■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちっこいチューブアンプ 9台目
- 1 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:34:44 ID:TQ5loSwA
- 前スレとか
ちっこいチューブアンプ 8台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178217049/l50
ちっこいチューブアンプ 7台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173621899/l50
ちっこいチューブアンプ 6台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166475595/l50
- 2 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:35:51 ID:mV5XLFZX
- お疲れ。
- 3 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:36:05 ID:TQ5loSwA
- ☆ソリッド野郎も買っとけ!予算5万以内(CP良)その壱
@Epiphone
AValve Junior
B5W
C13800(音屋通販)
DClassAの本格低価格チューブアンプ。とりあえず、チューブ初心者買いましょう。評価も上々で、前スレ(5台目)で詳しいレポ有り。中国4千年の歴史を感じてください。
シンプル・低価格・良い音(値段の割に)ですでに在庫切れです。待ちましょう。 ←山野撤退で流通ストップ状態。ヘッドモデルは音屋で直輸入待ち一ヶ月。
甘めの音で、気持ちいいコンプレッション、ストラトにあうとの事です。ちなみに、PtoPとかハンドワイヤリングとかは嘘のようです。過剰な期待はしないように。
@Ibanez
AValbee VBG
B5W
C26250円(定価)
Dクリーンの評価はナカナカ。ただ、歪みは安っぽいとのこと。チューブでハイゲインしたい人用とかなんとか。メタラーはちょっと弾いてみてレポして。 生産中止
@Ken Jordin
AClassic Tube20
B20W
C29100円(音屋通販)
Dちょっと硬めでブライト・VOX AC15っぽい音・クリーンはオススメ・ノブが安物臭い・120Vらしい
@Crate
AV58
B5W
C29800円(音屋直輸入)
DV508の後継機・仕様は同じでフロントデザインが変わった・意外と人気がある模様
Voxとマーシャルの中間の印象・暗めのトーン・OPアンプはいっているので意外と歪みもOK
ブルースよりもロック向け?
- 4 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:37:40 ID:TQ5loSwA
- ☆ソリッド野郎も買っとけ!予算5万以内(CP良)その弐
@CARVIN
AVINTAGE16
B16W/5W(切り替え可能)
C42800円(音屋通販)
Dちょっと音が固め・2タイプの出力が可能・↓で音の傾向を確認
http://www.carvin.com/jamroom/rooms/vintage16.html
@Fender
APro Junior
B15W
C44100円(音屋通販)
Dボリューム、トーンコントロールのみのシンプルな構成・入手性は良いようだ
@Fender
ABlues Junior
B15W
C44800円(音屋直輸)/52800円(音屋通販)
Dこのスレ的に人気・Fenderのふくよかなトーンが堪能できる逸品・入手性もよいので試奏しよう。買って損じゃないんじゃない?情報も多いし
@Peavy
AClassic30
B30W
C47800円(音屋通販)
DClassicとはいうものの、アメリカンロックサウンド系とのこと。音自体は結構良いそうです
往年のクラシックアンプを現代アレンジしたらモダンになりすぎたという意見あり
- 5 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:38:20 ID:TQ5loSwA
- ☆ギターと自分の指に酔え!予算5〜10万以内(少なめ)その壱
@CRATE
AV1512
B15W
C59800円(音屋直輸)
DV58、V508の弱点であるSPを12インチSPで補っている。低音にハリがあるとのこと
@Fender
AHot Rod Deluxe
B40W
C73020円(音屋通販)
D音はBlues.Jrと同系統だが、よりFenderらしいトーンという感想有り。
本格的なFenderサウンドが出てくるとのこと。いいかも。
@Lany
AVC15-110
B15W
C75600円(イケベ通販)
Dいかにもレイニーでモダンなサウンド。ゴリゴリでるがレスポンスがちょっと悪いという報告。
ストラトマンの印象なので、愛馬とかモダンなギター使えばあるいは…
@VOX
AAC30CC1
B30W
C79800円(イケベ通販)
D前スレではほぼ話題に上っていない模様。人気無いなぁ…Vox
- 6 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:39:02 ID:TQ5loSwA
- ☆ギターと自分の指に酔え!予算5〜10万以内(少なめ)その弐
@Traynor
ACustom Vale 20(YCV20)
B20W
C82320円(イケベ通販)
D明るくヌケのよい音・Bluse Jrを使いやすくしたイメージ・アキュトロニクス製スプリングリバーブ搭載(イケベの説明より抜粋)
ちなみに、Traynorは老舗のアンプメーカーですよ。
@Gibson
AGA-5 LesPaul Jr
B5W
C89250〜155400円(キャビネット構造によって値段が変動、ちなみに定価)
DGAシリーズは取り扱い店が少ない模様・音はヴィンテージ系・GA-15の旧モデルになるが、↓で傾向がつかめるカモ
http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/video/paul_jackson/paul_rc.html
@HUGHES&KETTNER
AEdition Tube 20th Aniversary
B20W
C93800円(音屋通販)
D海外モデルのようであまり出回っていない。ケトナーサウンドを一貫して堪能できるモデルらしい
@Fender
ABlues Junior (キャビ違い)
B15W
C100800円(イケベ通販)
Dキャビネットにメイプルやパデューク等を使用したモデル。ノーマルのBlues.Jrより甘さヌケ、レスポンス等結構変わるようだ。
- 7 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:39:50 ID:TQ5loSwA
- ☆☆本気モードで音を追え!予算10〜30万(もう戻れません)
@RIVERA
APubster25
B25W
C126000円(定価)
Dリベラらしからぬシンプル、堅実なトーンとのこと。
@Dr.Z
Amini Z
B5W
C126000円(イケベ通販)
Dツマミ1ボリュームのみ、5以上は歪が増すようだ・どうやら代理店がボッているらしい・変圧器が必要カモ?
@Star
ANova110
B5W
C132720円(イケベ通販)
D試奏者情報たのんます・StarはBad Catやマッチレスなどのアンプを製作したマークサンプソンの新ブランド
@CONFORD
AHARLEQUIN MK1
B6W
C159800円(音屋通販)
Dレコーディング、スタジオレコーディング目的に製作されたコンフォードの最初のモデル・良質のトーンを追求(歪まない?)
ttp://www.master-guitar.com/cornforddemos.htm ←音を確認できますよ。
- 8 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:41:20 ID:TQ5loSwA
- ☆本気モードで音を追え!予算10〜30万(もう戻れません) その参
@Bad Cat
AClassic Cat
B20W
C231000円(イケベ楽器)
D情報希望・評価は高いが、嫌いな人もいるようだ
@KOCH
ATwintone II Combo
B50W
C232050円
D上品で癖のない自然なトーンという謳い文句。試奏者の中には『悪くは無いけど…』という感想有り。
ストラトマンの印象なので、レスポーマンやジャズマンいたら頑張って。
@NANCY SOUD BY BRUCE ZINKY
ANS1
B25W
C240000円(定価)260000円(NS2)
DNS1は1chのシンプルなアンプ、NS2は2chのアンプで多彩な音が作れる。ヴァイブロキングを作ったブルース・ジンキー作
3か4台目あたりでレポがでていたと思われる。この価格帯では素晴らしいデキだとか。
とりあえず、Nancyの南水CDでも買ってNancyの方向性調べてみては?
@CORNELL
ARomany Plus Reverb & 12inch SP
B10W(Loud)/2W(soft)
C298000円(イケベ通販)
D神(クラプトン)のプラクティスアンプであるRomanyのReverb搭載機。クラプトンサウンドを求める人向け。
- 9 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:42:00 ID:TQ5loSwA
- ☆プロもビックリ!最高の音を追求!予算30〜(このブルジョワ野郎) その壱
@T-REX
ABIGTONE T25 COMBO
B30W
C318000円(音屋通販)
D見えないところに徹底的にこだわった逸品・シャーシはフィンランド産13プライのヴァーチ材・ゴールドメッキジャック・ジュンセン製コンデンサ、アキュトロニクス製リバーブ・ハンドワウンドトランス・シグナルロスを防ぐ内部配線(音屋説明文から抜粋)
@CONFORD
AHURRICANE
B20W
C349800円(音屋通販)
Dまだ誕生して間もないブランドだが、評価はかなり高い・POINT TO POINTワイヤリング、カスタムメイドハンドワウンドトランス等一際丁寧に作られたアンプで非常に上品で破綻のないトーンを実現している・上品なリバーブも搭載(イケベ説明文から抜粋)
@Bogner
AMetropolis 15W/112 Combo With Reverb
B15W
C368550円(イケベ通販)
DAC-15あたりのClassA/EL-84コンボにハイ&ミッドに厚みを持たせたようなサウンド(イケベ説明文抜粋)
- 10 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:42:41 ID:TQ5loSwA
- ☆プロもビックリ!最高の音を追求!予算30〜(このブルジョワ野郎)その弐
@MATCHLESS
ADC30
B30W
C378000円(音屋通販)
Dマッチレスのフラッグシップモデル・SC30はサイズ違いの同じ仕様・中域の豊かなドライブサウンドが特徴(音屋説明文から抜粋)
@Star
AGain Star Gs30
B30W
C519750円(定価)
Dマークサンプソンの設立した新ブランドStarのハンドワイヤリングアンプ、たぶんフラッグシップ
@F's Custom Amplifire
ADeluxe Reverb
B20W
C554400円(定価)
DFender Deluxe Reverbをイケベがカイスタマイズしたモデル詳細はHPでどうぞ
ピッキングニュアンスのレスポンスの上昇、倍音をほどよく含むサウンド、ドライブさせると暴れるとか。
価格はイケベとサウンドハウスが殆どだったので、感謝の意味も込めて掲載しますた
- 11 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:43:32 ID:TQ5loSwA
- ☆ちょっとマニアックなアンプかも。
@SAVAGE
AMacht6/12
B6W(10inch一発)
C200000円位(取扱店RealStanderd)
D2台目か3台目の時に一度話題に上ったアンプ。持っている人はいないようだが、デモがあるのでチェック。
ttp://www.savageamps.com/index.cfm?id=2
Macht12は12Wモデルで12inch一発。結構ちっこいっぽい。
27 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2006/12/20(水) 14:58:26 ID:Z3RrM4Ft
ゴメン、調べたらもうちょっとヨサゲなヤツがあった。追加しておきます。
@Blue Soul
AMagic Ship Special
B6W
C136500円(イケベ通販)
D1Vol,2Tone,1Masterというシンプルな構成ながら、今までの8インチスピーカーを搭載したアンプには無い、抜けの良いハイとウォームな中低音を確保しています。
ハンドワイアリングアンプの特性である反応の早さはもちろん、ギターのボディ鳴りまでしっかりと表現します。(イケベ説明文から抜粋)
純国産。
@BUDDA
ASUPERDRIVE II 18 COMBO
B18W
C220500円(イケベ通販)
D数々の名セッション・ミュージシャンの意見を取り入れ、開発された至高のアンプ!
このサイズ、出力であえてクラスAB動作を取り入れ、ライブはもちろん、レコーディングにも重点をおいたサウンドデザインで
ピッキングの瞬間から、スピーカーから出る瞬間まで、ギターの繊細なニュアンスをスポイルする事無く表現してくれます。(イケベ説明文から抜粋)
- 12 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 07:45:11 ID:TQ5loSwA
- ふう
テンプレは前スレのをそのまま貼った、悪気はなかっ(ry
変更案があったらこのスレ後半で貼り付けてね
- 13 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 09:26:35 ID:EHIK9SJg
- ご苦労様
新製品は入荷が遅れ気味ですね。量産がむずかしいのかな。
- 14 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 15:59:06 ID:JCnwkgP7
- 以前にロマーニプラス持ってて、最近プレキシ7も買ってみた思うこと。
10W(どのくらいの音か想像つくだろ?)も、
2.5Wも2Wも0.25Wも音の大きさはとても一般家庭じゃ使えん。
とにかく真空管は音でかい。
オマケにW数小さくすれば歪み安くなっちまう。使えそうで使えない。
やはり自宅アンプはソリッドステートに限ると今更気付いた。
- 15 :ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 16:17:17 ID:OIq/j97t
- Cornell製品に関しては同感。
Plexi7はどのモードでもボリューム最小ですでに歪んでる…。
CornellでがっかりしたならCarrのMercuryいいですよ。印象変わると思います。
- 16 :ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 11:02:24 ID:txDh2HlA
- いや、オレのは0.25以外はクリーンもきちんと出るし、歪も最高。
しかしギターを練習すると言う意味では、演奏中のヴォリュームの操作も練習したいわけ。
そうなると0.25じゃ歪みすぎちゃって、ギターのVoも0.25になったみたいな。
音作りという点ではこれでも問題ないんだけれどね。
あっち立てればこっち立たず。
真空管はもうでかいのしか(゚听)イラネっう気持ち。
- 17 :ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 14:36:57 ID:1RTaGC3i
- マイキューかDA5に12AX7が一本入ったやつがあれば何も問題ないんだがねえ。
- 18 :ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 15:56:41 ID:eQZ8jcWW
- >>17
え?
- 19 :ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 16:54:07 ID:zKM9HgLf
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
- 20 :ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 23:49:01 ID:rg9jZwP1
- DC-30なんてちっこくないじゃん・・・
- 21 :16:2007/06/18(月) 02:23:23 ID:8sWy47EE
- 結局、7売って、余ったお金でcube買って、さらに余ったお金で1959用のキャビ買いました(もちろんライブ用)。
やっぱり家じゃ真空管無理という結論。
- 22 :ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 10:17:29 ID:uiEVvRms
- さてEx-Proからアッテネータがリニューアルで発売です。
ttp://www.ex-pro.co.jp/lm/lm09.html
この手ではHot Plateの一人勝ち状態だったところへ国産が再び参戦。
市販品では唯一のトランス式ってのが良さげな気が。
2万円のチューブアンプに7万円のアッテネータかますってのが
一番日本の住宅事情にあってるかも。
- 23 :ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 18:19:45 ID:73bn6+wi
- マークサンプソンがとことんトーンにこだわったと公言する
巷で賛否が大きく分かれてるSTAR NOVA110 はどうだ。
5分くらいの試奏なので細かくはいえないがクリーンはすごく
艶がありクランチはかなりいい感じです。ハイゲインの歪みも
家で弾くような小音量でもだせる。値段は高いけど他にはないね。
- 24 :ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 18:42:19 ID:AwBS5Wah
- >>23
クランチですがどっちのチャンネルでゲインいくつでした?クリーンが良いというのはわたしも同感です。
- 25 :ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 18:54:13 ID:A7UvdXCC
- 家で弾くのに出力30Wもあってどうするでちゅか?
- 26 :ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 19:20:31 ID:fyfDUYEY
- >>25
その為にリキッドを箱ごと買収
- 27 :ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 19:28:20 ID:vD1fFpLL
- まー30Wもいらんわな。
- 28 :ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 21:38:28 ID:tgsN/WtZ
- 家では15Wでもいらない。
- 29 :ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 22:35:21 ID:FM90gPef
- クリーン中心だけど2Wでいい。
- 30 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 00:19:28 ID:MHu48pfS
- プロじゃないからどうでもいいっす
- 31 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:15:05 ID:qqCakWXd
- 最小のチューブアンプってどのくらいのあるのですか?
2Wなんてあるの?
- 32 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 02:05:57 ID:j3KvLLtz
- 24、インプット2の歪まないほうのチャンネルです。よく覚えて
ないがVOは2時あたりまで上げてたような気がします。
トーンコントロールの効き方が独特でうまくつかえばどんな感じの
音も作れそうでした。
- 33 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 08:53:51 ID:z7oa1D74
- >>32
ありがとう御座います。今度試奏するときに参考にさせてもらいますね。
- 34 :16:2007/06/19(火) 11:52:13 ID:GtfTJcom
- 家では2.5Wでも死にます。
かといってそれ以上小さいと綺麗なクリーンは出ません
- 35 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:01:27 ID:AD7q4bQJ
- 大体馬鹿でかいアンプで、ギターのヴォリュームで歪みコントロール
出来るのは、人間の耳があんまりデカイと全部同じに聞こえるからであって
ちっちゃいヴォリュームでやったらチューブだろうが、ソリッドだろうが
アンシミュんだろうが同じ。
- 36 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:30:19 ID:/SYfl/iE
- お前は何を言ってるんだ(´^Å^`)
- 37 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 13:07:31 ID:4y90RsLM
- >>34
販売店は、生活掛かっているんだから、あまりストレートなコメントで苛めちゃ
可哀想だよw 主力商品でしょ。 大変だと思うよ。 そんなに悪いアンプじゃないし。
次回もっと良いアンプを出してもらう為にも、欠点は指摘しながらも、少しは応援
してあげると良いと思うよw
- 38 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:34:16 ID:9cHwNtJo
- 質問させてください。
先日フェンダーのHot Rod Deluxe を買いました。
電源を入れる順はスタンバイ→オンスイッチ
電源を切る順はオンスイッチ→スタンバイ
の順番で間違いないですかね?
初めてのフルチューブアンプなんでイマイチ良く分かりません。
真空管の持ちを良くする為には、どういう順番で電源を入れたり切ったり
すれば良いんでしょうか。
本当に下らない質問で申し訳ありません。どなたか教えてください。
- 39 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:49:11 ID:/vpt9K/l
- 逆ですな。
- 40 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:50:08 ID:tjFHax7K
- >>38
両方逆だよ
- 41 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:08:57 ID:4y90RsLM
- あー。
スタンバイは、「演奏待機」だから、スタンバイをオンにする事が「演奏待機」
する事だと思っちゃう訳ね。
スタンバイをオンにする事が、演奏待機を解除する事だね。良く考えると標記は
変だわな。間違っても無理ないわw
- 42 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:05:35 ID:TadX4VEi
- 買う時聞こうぜw
- 43 :38:2007/06/19(火) 22:20:06 ID:9cHwNtJo
- レス下さった方々、本当にどうも有り難うございました。
確かに買う時に聞くべきでしたねw
舞い上がってしまって聞くのを忘れてしまいました。
オン→スタンバイ
スタンバイ→オフの順でやってみます。
下らない質問でスレ汚しをしてしまい、すいませんでした。
- 44 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:38:45 ID:NdtkXFKB
- お聞き致します。
当方コンボのオールチューブアンプを使っています。20Wですが、ザラザラしない、良質な音にするには爆音になります。しかし、家で弾けるレベルではモコモコしてザラついた音しか出ません。ちなみにドライブチャンネルで顕著です。
音量を上げた時の音が素晴らしいので、是非どうにかしたいのですが、以前別のコンボにアッテネーターを付けたのですが、ザラついた音質は変わりませんでした。
で、現在マスター増設を考えていますがいかがなモノでしょうか?
良質な音のままで小さくなるものでしょうか?
- 45 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:41:39 ID:169nsPjW
- 電気だけ引いてあるの確認して、山奥に引っ越すといいよ。
- 46 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 22:43:56 ID:NdtkXFKB
- やはりそういうオチになるんですかね…。
- 47 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 23:21:08 ID:ncPRgAMb
- オチてないわけだが…
- 48 :ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 23:28:11 ID:fWALsEUk
- 質問しといて(ry
お・ふ・と・ん w
- 49 :ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 00:29:07 ID:l64m8AT1
- twinリバー部いいですか?
- 50 :ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 00:56:56 ID:MCjW8Bc2
- ソングワークとかいうアメリカのメーカーのLittle Lanilei
ってのが評判いいみたいだけど、既出ですか?
個人輸入するしかないみたいだけど。
かなり気になる。ちっこい。
http://www.songworks.com/14watt.html
- 51 :ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:33:53 ID:jiJkJDP7
- >51
サンプル音源聴くと微妙だねー。
このサイズでギター用スピーカーってあまりないだろうから、
そこが微妙。
- 52 :ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 01:50:40 ID:MCjW8Bc2
- 確かに音は微妙かもなあ
今までスレに登場した中では最小?
ちょっといい感じのおもちゃってレベルかな。
日本円で4万くらい?かわいいし、やっぱ欲しいかも
- 53 :ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 02:08:47 ID:77ADkrt5
- さすがジンぐる、せめて定価ぐらいにしとけよん
http://www.jingle-shop.com/php/used.php?id=11479
- 54 :ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 05:24:59 ID:1V9WKJ6h
- >44
まじレスするとアンプそのものによる。さらにどこに入れるかにもよる。
ノバ110とマッチレスの9WAはマスターボリュームだったが十分一般家庭で使えると思う。
むしろアッテネーターよりも設定しやすいし音色もさほど変にならんかった。
小さい音で音圧が落ちてせこい音になるのはどんなアンプでも仕方がないが。
- 55 :ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 06:49:23 ID:mlPSQ8DQ
- >>54
ありがとうございます!アッテネーター的に使えるマスター増設を検討します!
- 56 :ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 23:01:30 ID:QmAIcz/a
- >>55
うーん・・・なんとなく増設しない方がいいような気がする・・・
- 57 :ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:35:33 ID:vC2x/5Xe
- >44
「音量を上げたとき」の音が良い、アッテネータ使うとダメってのは
パワーアンプ部とスピーカーをかなりドライブすることで
その音質を得ているということじゃないか?
だとしたらマスターVOLつけても、その音は期待できない可能性が大きいと思ふ。
マスター付きのアンプてのは、最初からマスター絞った状態でそれなりの音が出ると
いうことを前提に設計されているから、マスター無しのアンプに単にマスター増設して
音量を下げても望んだ音が得られない可能性大と考えた方がいいよ。
80年代のLAメタルで流行ったマーシャルMODは、大概マスター増設だけじゃなく
プリ管を追加してたしねー。(プリだけで歪ませようという改造なわけです)
- 58 :ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:52:36 ID:cMCoXIK9
- ウェーバーのアッテネータは良いらしい。
- 59 :ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 04:07:11 ID:/9Z3BC7V
- >>58
ソースplz.
いやまじで.
- 60 :ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 09:08:56 ID:t3EeFH7P
- キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13810.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14169.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14423.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14424.mp3
ヒスコレスレにも出現。その音は・・・聞いての通り・・・
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15047.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15059.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15060.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16085.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18341.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18428.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18628.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18733.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18973.mp3
|.キ-O-O-モ|
| . : )'e'( : . | <大勢の人が不快だと感じるサウンドは良いサウンドじゃないよ。
` ‐-=-‐
【ペテン師】キモネジ・レポート【虚言・妄言】5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181117613/
- 61 :ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 09:32:03 ID:xI3j87VH
- >>59
キモ談
- 62 :ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 00:15:57 ID:alUCpctK
- >60
やっぱ100万円のギターは味わい深い音がするな。
型にはまったリズムにとらわれないフレキシブルな譜割りも見習いたいところだ。
- 63 :ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 02:01:04 ID:dXgVfiRj
- キモネジなんて、メーカーのHPのサンプル音源と、
誰かが貼付けた音源のスペック見て解ったつもりになってる音痴バカ耳の素人だぜ。
そのサンプル音源を聴く行為をキモネジ的には「経験」と呼ぶ。
- 64 :ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 13:40:36 ID:jDCybgNI
- >>57
ありがdございます!
マスターは付いているんです。
そのマスター、マスターのマスター?を増設、って狙いですね
- 65 :ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:32:26 ID:1VE/z94g
- >>64
「家で弾くならこんなもん」という割り切りも必要なのではあるまいか・・・・
- 66 :ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 23:22:12 ID:p3ORYxB3
- ちっこいって時点で既に妥協してんだから好きなだけ妥協すればいいと思う。
多分何しても普通にこもって終わりだと思うよ。
キャビ揺らさなきゃ分散するものがしないんだから。
- 67 :ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 23:34:52 ID:uDN7SePc
- プチ妥協はロックダヨ
- 68 :ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 03:27:11 ID:JGFxy5Y5
- ブルースジュニアの電源ケーブルって本体に直付け?
それとも抜き差しできるタイプ?
- 69 :ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 06:03:57 ID:MqZjbIf2
- STAR NOVA-110確かにいいね。期待してなかったが、
欲しくなった。子猫なんかと比べたけど、家での
使用なら、いちばんいいんじゃない。
- 70 :ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 09:29:13 ID:JYiRqx+8
- ここにもマーティがおる
- 71 :ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 16:39:10 ID:oMb2ebHe
- まだ、ロイヤル8は入荷していないのでしょうか?
手ごろな値段で購入を考えているのですが、ユーザーの方はいらっしゃしませんか?
どのようなサウンドか気になります。
- 72 :ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 16:41:19 ID:KFE8DRI0
- >>71
音家に聞いたが、全く入荷のめどは立ってないって。
年内に来るかも微妙だって。
音のサンプルはYoutubeにあるから探してみ。
- 73 :ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:29:03 ID:y35RElxL
- >>58
海外サイト見ても、音色の変化も少ないって評価高いみたいね。
向こうに赴任中の先輩に送ってもらおうかな?
- 74 :ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:10:49 ID:FNJauOnf
- ウェーバーのアッテネータ音的には自作のアッテネータと余り変わらない
発熱量がすごいのと微妙な音量調整が出来ないのが気になる
でも安いから許せるほかのメーカー高すぎ
- 75 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 08:34:33 ID:MtA3dHWL
- 真空管アンプにこだわって十数台かいあさり
アッテネータ買って色々試してきたけど
最近マイキューで十分なんじゃないかと思うようになった
何時までたっても腕はあがらねーしヨ
- 76 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 08:49:23 ID:xt7TGv6u
- 結局俺もPODに落ち着いた。しかもver2に。
- 77 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 08:51:47 ID:1uI9sztJ
- >>76
おまいは俺かw
- 78 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 09:35:13 ID:RuY13ri+
- だけど真空管アンプにはやっぱり魅力あるんだよな
よし金貯めてHIWATT買うぞ嘘じゃないぞ本気だぞトホホ
- 79 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 09:49:19 ID:yMx9/PMR
- 嘘つけ
- 80 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 10:31:16 ID:0RDh6BSY
- そんな貴方に
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71190805
このままじゃ25万で落ちちゃぞ!!
- 81 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 10:35:12 ID:eGKdyQTA
- 素人? まだ10時間もあるじゃんよw これからだよ。ばーか。
- 82 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:31:20 ID:xt7TGv6u
- >>78
俺もアンシミュなんか売ってENGLの50W買おう!
でも嫁に怒られそう・・・
今オクに出てるfenderJのSV20もちっこい部類に入るの?1万位で落とせるかな。
- 83 :ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 22:09:57 ID:55cCWD9y
- >>80
げ・・・・・目を離すんじゃなかった。。
- 84 :ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:45:17 ID:OmJNy7jQ
- GA-5購入記念age
- 85 :ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 00:46:01 ID:sUc6aPdd
- >>84
いい感じ?
- 86 :ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 01:13:13 ID:OmJNy7jQ
- >>85
いい感じ。
自宅では出力でかすぎるって言うけど小さい音でもそこらへんのソリッドステートより遥かに良い音だし練習にもなると思われ
後は練習するのみorz
- 87 :ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 02:46:28 ID:sUc6aPdd
- >>86
いいなぁ。
- 88 :ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 00:40:10 ID:8D7ysZYn
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m41634952
せめてHARD-OFFのステッカーくらい剥がせよ!
って誰か彼に伝えて
- 89 :ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 13:37:28 ID:xWo+Zs2y
- バルジュニ中古13000円で買ってきた。オクだとまだ20000弱するんだなあ
- 90 :ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 23:55:33 ID:N1EVmZDa
- >>88
PSEのシールだから、、、
- 91 :ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 17:25:56 ID:P31DS/b1
- >>68
自己解決。
プロジュニやブルースシリーズ、ホットロッドシリーズの電源ケーブルは直付けだった。
- 92 :名無し募集中。。。:2007/06/30(土) 13:34:36 ID:MIdIGYRT
- 自宅用にブルースJr買おうかな。。。
チャンプにするか迷ってます。
- 93 :ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 13:35:06 ID:Us4EDX0R
- 【行政/制度】中古家電、『PSEマーク』なしでも販売可能に--経産省が軌道修正、秋の臨時国会で改正目指す [06/28]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183041536/
経済産業省もいいかげんにして欲しいですねぇ。
- 94 :ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:16:39 ID:Qppk5IrU
- ブルースJrがいいと思います。
チャンプのサウンドが大好きって言うのなら別ですけど、チャンプは軽い
サウンドしか出ないです。スーパーチャンプになると全然違いますけど。
自宅での利用なら、ブルースJrをクリーンサウンドにセッティングして、
透明感があり、太いサウンドの評判が良いディストーションペダルを
使うのがいいんじゃないでしょうか?
例えば、NAMMでの評判が良かったせいか、発売当初は在庫切れが
多かったBOSS FBM-1などを繋ぐと、Bassmanのような透明感のある
質の高いクリーンサウンドや、太い歪みサウンドを自宅の小型アンプ
で楽しめます。
ブルースJrの欠点は、サウンドが細い点ですが、ペダルを使えば
問題ないと思います。チャンプはペダルを使っても基本的に軽い
サウンドのイメージは残ります。
- 95 :ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 18:22:04 ID:Qppk5IrU
- 私なら、歪ませる時はペダルを使う事を前提に、GibsonのGA-5 にすると思います。
ハンドワイヤードの良さは捨てられません。
回路はシンプルの方が、真空管の素性の良さがストレートに出ると言う点からも、
GA-5は他にはあまり例を見ない、とても優れた自宅用アンプのように思います。
- 96 :ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 19:56:35 ID:OcHMA0cU
- Blues Jr使ってますが、安くていいアンプだと思います。
でもホットロッドシリーズすべてにいえる事ですが、低音がかなり強調されているので
BASSは2、TREBLEとMIDDLEは7ぐらいに設定してます。(1から12までの11段階)
低音が強いと気持ちよく聞こえますが、良くも悪くもピッキングの強弱が出にくいので
がんばって練習しても、なかなか上手くならないと思いますよ。
GA-5もいいですね。
GA-15ってもう製造中止なんでしょうか?Gibson本家のHPに載ってなかったんですが・・・。
まだ売ってるなら欲しいです。
- 97 :ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 20:07:55 ID:ZTXSKk4c
- >>94-95
お疲れ様ですキモネジさん。
- 98 :名無し募集中。。。:2007/06/30(土) 20:28:08 ID:MIdIGYRT
- 数年前にギターの試奏でチャンプ弾いたことあるけど
確かに低音の深みがなさそうだね
ただすごくドライで良い音だった記憶がある
GA−5はトーンとリヴァーブが欲しいところだなぁ
- 99 :ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 18:18:07 ID:t8ybYDEK
- >>98 むしろいらないだろ。
無いからこそ、あの音が出る。
- 100 :ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 16:10:19 ID:OWAkNnND ?2BP(0)
- ギャレットさんのチャンプ用キャビって安いよな?
23800だぜ?
- 101 :ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 20:28:15 ID:v1jZeyuI
- MarshallのDSL401はちっこい部類に入る?
- 102 :ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 20:52:48 ID:wfRQ4bH8
- >>100
本来は100ドル。
- 103 :ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 00:24:28 ID:JJkFul+F
- 真空管回路をいじるスレの方々が、真空管を10本くらい使った1ワットのコンボアンプ作ってくれないかなー
- 104 :ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 08:31:38 ID:AzWLsfos
- こういう代物があるようだ。1Wですと。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14359304
- 105 :ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 18:25:42 ID:RS2GBh6c
- 【社会】「音楽の音がうるさくて、むかついていた」音楽の音量めぐり隣人刺す、男を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1183451572/
- 106 :ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 18:27:00 ID:G0e5WzXU
- >>104
この説明文ぱくりだぜ!?
- 107 :ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 14:10:42 ID:1VCXAjBO
- >>106
これか
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98121574
- 108 :ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 17:36:28 ID:DEBRx4wr ?2BP(0)
- >>102
100ドルでどこで買える?
- 109 :ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 17:54:02 ID:Aig5bXyP
- もじょもじょ
- 110 :ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 19:22:35 ID:DEBRx4wr ?2BP(0)
- 195ドルになってるけど
- 111 :ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 02:07:53 ID:b3HJAKug
- キモネジことキモネジ・ブラックバカランダ(54)、2ちゃんねる引退声明発表
=========
>>993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?
まあ、色々と勉強になったよw
- 112 :ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 22:41:08 ID:3eLgvjJZ
- いやー、ネジたんには楽しませてもらったな、いろんな意味で。
- 113 :ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:09:07 ID:Znb0s1Fk
- >>107
これでしょ??
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69023213
- 114 :ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 23:15:28 ID:7TqjyDlD
- ↑
お互い交換したという物をそれぞれ出品してるみたいね。
ご苦労様です。
- 115 :ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 10:19:06 ID:cMFefmGI
- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14359304
転売してるね。もう儲かってるし。
- 116 :ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 11:53:47 ID:CtmBnoSU
- 転売じゃないっしょ
1万円スタートだしさ
- 117 :ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 14:49:04 ID:cMFefmGI
- 転売だろ。
- 118 :ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 11:21:21 ID:o+JFRbFI
- >>116
??? オクやったことないの?
>>113の落札者=>>115の出品者
しかも厚かましいことに写真を使い回しwww
まぁ、>>113,115が同一人物で、値段釣り上げるために
転売に見えるよう仕組んだのかも知れんが
- 119 :ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 22:04:58 ID:OA8dKo57
- どなたか相談に乗ってください。
これまで、自宅用アンプとしてフェンダーのBlues Jrを使ってきました。
バランスも良く、概ね満足していたんですが、HotRod系なのでどうしても
所謂フェンダー・Vox系アンプの特徴である「ハイのキラキラ感」が無いんです。
シングルPUのギターでクリーンカッティングしても、ハイはどこかスムースな
感じになってしまいます。そこで、キラキラしたクリーンが出るような
小型チューブアンプを探しています。
予算は10万まで、大きさや出力はBlues Jrと同程度が良いですが、多少の大小はOKです。
今狙っているのはVoxのAC15CCで、近々試奏してこようと思ってるんですが、
その際「これも弾いとけ!」的なオススメがありましたらアドバイスください。
- 120 :ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 22:27:29 ID:LDfb5Ohc
- こんなん立てました。
★★★ブティックアンプ総本家★★★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183889548/
- 121 :ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 22:40:29 ID:p6fbrecX
- >119
ちょっと音が小さいけど、LaneyのVC15-110。
- 122 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 00:06:59 ID:qT1yb/rk
- 田舎の楽器屋においてあるちっこいチューブアンプだとブルースジュニアとAC15CC1くらいだよな・・・
- 123 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 00:09:49 ID:P63o/NnH
- >>122
それすら置いてない俺の町はど田舎か...orz
- 124 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 00:12:10 ID:MfoMNnMO
- HAHAHA, 弦も売ってない地域だって多いんだぜ?
でっけえチューブアンプで鳴らしてるけどな
- 125 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 00:17:13 ID:nmpFEqUh
- >>124
弦1セットより、往復のガソリン代の方が高いです。
電車使うと、プリ管1本買えちゃう。
タクシー乗ると、アンプ買えちゃう。
- 126 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 00:20:00 ID:P63o/NnH
- そう言う意味じゃ、音家ってありがたいよな。
だから早く俺のRoyal 8出荷しろ!
- 127 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 01:36:16 ID:8QaPRQga
- >>121
系統的には、Vox系になるのかな?
2ch仕様も嬉しいし、Brightスイッチなんてのもあるし、
スペック的には凄く期待できそうな感じです。
後は、いい感じにキラキラしてくれるか、ですね。
有力候補にさせて頂きます、ありがとうございます。
しかし、〜20Wクラスでクリーンが煌びやかな感じのチューブアンプって、
意外と選択肢少ないですね。30W〜クラスだと色々有るんでしょうけど。
- 128 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 01:54:02 ID:0aLZuz0A
- なんかブティックアンプのスレ立ったけど必要ないよな
このスレで十分じゃん
ただのひけらかしにしか思えませんわw
- 129 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:29:22 ID:rGkYupJ5
- ブルースJrで、「ハイのキラキラ感」が無いんです
とは、いったいどんな使い方してるんだ。
- 130 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 03:33:31 ID:MfoMNnMO
- 生粋のフェンダースキーなら理解出来る話かな
ホットロッドシリーズはちょっとツイード系に近いから
銀パネのチャンプとかプリンストンは音も価格的にもお薦めだよ
- 131 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 14:15:23 ID:ov+Ie8nn
- 真空管交換とスピーカー交換でだいぶ変わるんだけどねぇ…
- 132 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 15:03:44 ID:iGm0Zq91
- AC15CC1使ってます。
「コレはマスターボリュームを増設したプリンストンリバーブなんだ」
と、誰も信じない大嘘を自分に信じ込ませようと、常に心がけています。
- 133 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 17:41:26 ID:leJGDNrH
- オレンジのタイニー何とかってどう?
結構よさ気なんだけど…
- 134 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:10:37 ID:Tx4nQXeh
- 最高だよ…
さぁどうぞ!
- 135 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:26:49 ID:A1lmDk5i
- 気がついたらorange ampスレ落ちた
もうちょいで1000行けたのにな、、
- 136 :ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:59:20 ID:QDdRS3Ap
- orangeのAD15ってのが欲しかったけど、いつの間にか消えてた。
- 137 :ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 06:45:14 ID:j7LlY45C
- >>131
全く違うアンプになっちゃうわけで
- 138 :ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 14:26:03 ID:Hh7LzT1t
- Blues Juniorがステキすぎて困る…
- 139 :ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 14:43:49 ID:OCAGr85R
- Champion 600、山野物が発売開始されたね。サウンドハウスより
やすい。23800〜24800が実売価格。
- 140 :ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 15:01:28 ID:b2czb8hc
- >>139
デモ演みっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=9jlPGYSJDn4
- 141 :ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 17:06:59 ID:wSRT3jyA
- >>140
スター110より小さいな。
この音の感じだとチューブに憧れるギター初心者は「なにこのアンプ。チューブって音悪い」とか思うかも。
- 142 :ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 17:28:25 ID:v4qzUCGE
- >>140
I just played this amp today and decided to buy one.
This video clip just didn't caputure the real sound of this.
こんなコメントがあるね
まぁ、俺は買ってみるけどね。高いインテリアにならない事を願っている
6インチのJENSENもヤフオクに出てるね〜
- 143 :ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 19:59:10 ID:v4qzUCGE
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53117051
我慢できない人は金で解決か…
- 144 :ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:18:40 ID:aF3BlNmi
- 検索できない人だな (通販で 23200円 100V仕様)
- 145 :ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 17:29:34 ID:JUXEtutb ?2BP(0)
- >>142
ジェンセンて6インチあるの?
- 146 :ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 18:02:04 ID:OxNKz28W
- Hot Rod Deluxeたまらんわ…
寝れない日が続きそうです
- 147 :ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 23:02:10 ID:59G/fUU/
- Hot Rod Deluxeを寝れない時間に毎日弾ける環境がうらやましい・・・
- 148 :ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 01:36:29 ID:nwhG1XKW
- Champion600試奏してきた。
ボリュームそんな上げなくても歪む。
ボリュームフルテンにするとちょっとローが出過ぎるかな・・・。
- 149 :ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 18:30:29 ID:WTY6e3Tq
- 誰かValveJunior買わない?
値段とかメールで交渉しましょう
アド晒したらメールします
- 150 :ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 18:51:19 ID:YEXIgvzC
- 【売買】いらねーパーツやる/くれpart21【交換】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1181197435/
- 151 :ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 21:46:45 ID:Yd+e0XZh
- MATCHLESS 9最近YahooAuctionにいくつか出てるけど
あまり評判良くないのか?
- 152 :ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 21:59:43 ID:rl+WDJf0
- 知らんがな
- 153 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:18:49 ID:OhRSkwyh
- それはないがな
- 154 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 01:58:51 ID:zlzO1q22
- 数が少なすぎて評判もクソもないような状態だと思う。
- 155 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 03:51:28 ID:hUwYdTUK
- 151,
BadCatの小さい奴とかSTAR NOVA-110とくらべると
かなりだめ。
- 156 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 08:13:34 ID:JOdJTHRU
- Champion600のデモがあったが、繋がってるのはギターじゃなかったw
まぁ、いい音ではあるが
ttp://www.youtube.com/watch?v=jErCi0tB72I&NR=1
- 157 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 09:17:53 ID:0flZB9jz
- サウンドハウスの送料っていくらくらい?
- 158 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 09:23:01 ID:pINTTmbv
- >>157
サウンドハウスのサイトに書いてあるよ
- 159 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 16:31:32 ID:mohNTWLU
- Champion600を購入しようと思っているのだが、
スピーカーがいまいち。6インチのお勧めのスピーカーありますが??
- 160 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 17:07:46 ID:vL3b7vsA
- Jensenで廃盤の6インチがあるよね
そもそも6インチのスピーカーって少ないよね〜
- 161 :ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 23:40:59 ID:2gU5h9yT
- 台風だからいつもよりボリュームあげられるかも・・・と思ってたのに・・・
- 162 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 13:51:03 ID:IckEIJ8t
- >151
思うに
プレミア当て込んで購入・転売。→マニアックすぎて情報無し→誰も手をださない。
>155
弾いたことあるの?都内某所に中古があったから試走してきたがこのタイプでは別格だったぞ。
まさしく太くて耳にいたくない。コスト度外視の純然たるオールチューブならではだそうな。
しかし、墓石みたいな色が嫌だ・・・。
- 163 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 14:43:08 ID:L0igmMaJ
- いいもの買ったら大事に使おうとか、がんばって使いこなそうとは思うけど、転売なんて思いつかないなぁ…
- 164 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 16:57:48 ID:FxzJizOd
- http://jp.youtube.com/watch?v=lBU7YYS0yHE
Champion600+Telecaster
- 165 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 17:25:00 ID:2GZAeMNL
- >>164
VOL.11でもあまり歪んでなかったな。
もっと歪みを期待してたんだが、ハーフトーンだからかね。
- 166 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 17:43:31 ID:o/eP4Zoz
- 52リイシューテレキャスターだといってるから
ハーフトーンはないだろう。
音がでかいからアパートメントでは弾けないよ、とか言ってるな。
- 167 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:08:53 ID:al+TxzDg
- ちゃんぽん六百安いのに購入記念書き込みがない。
出すタイミングは遅いし6インチスピーカーはちっちぇしデザインは死ぬ程だせーし…
オレは急いでないから特価品でも出て気が向いたら買おうかな。みんなもそんな感じ?
- 168 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:09:54 ID:bMDDhPqM
- ハーフというかフロントとリアのmixだね、最初は。
プリ管1本だし、NOSのRCAとかじゃない最近の12AX7ならこんなもんじゃね?
- 169 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:32:17 ID:f+mvjzQL
- 明日、イケベから届いたら58LesPaul Reisureで試してみるわ。
意外と音でかいんだろうな〜
- 170 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 21:41:11 ID:UjZRYQzD
- >>167
安いからといって買っても置き場所ないし。
デザインは俺にとっては新鮮。
- 171 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 21:57:15 ID:s4fi7R+7
- CHAMPION 600試奏してきた。
普通のシングルのストラトではフルテンにしてもそんなに歪まないし爆音とまではいかなかったな。
いまいち音が気に入らなかったので買わなかった。
- 172 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:07:02 ID:5dV1DMJQ
- >>167
フェンダーの方には書き込んだけど、試奏してそのまま買ってきますた
試奏した'60ストラトと比べて、俺の'56ストラトは歪まんな
Les Paul Classic with SH-4だともう少し行けるけど、音デカ過ぎでア
パート追い出されるわ
ま、歪むと言っても、このアンプの性格からして過度の期待は禁物だわな
- 173 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 22:08:40 ID:qV3pMFdF
- TS繋げばイイ感じで歪ませられそうな気がするが、ダメかな?
- 174 :ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 23:38:30 ID:yW3iA0cS
- Champion 600とValve JuniorとGA-5で悩むなぁ・・・
- 175 :ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 01:36:58 ID:y57hG1tU
- 最近改造して分かったが、プロジュニアって化ける(つーかシンプルな分パーツ交換の影響がもろに出る)
エレハモかJJのEL84、Tung-SolとGTムラードリイシューの12AX7を用意し
スピーカーをJensenAlnico10に交換。これで射精した
- 176 :ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 21:18:54 ID:Y22zjAkg
- 大げさな、馬鹿が、、、
- 177 :ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 21:26:08 ID:leD/TbdZ
- このギャグ芸人が有名なキモネジ予備軍ですか?
- 178 :ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 23:13:29 ID:kFtoqCJ1
- 金持ちがうらやましい
- 179 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 13:47:05 ID:viElvQCq
- 別に金持ちじゃなくても35才辺りを超えれば誰だって20〜30万のアンプなんて変えるだろ。
買えないとすればもっと身の回りの無駄を減らせよ。
- 180 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 13:57:14 ID:DGJBvQnX
- 35にもなるとそういう買い物できる人の方が少ないよ(´・ω・`)
- 181 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 14:05:25 ID:h+TbPcxC
- >>179
結婚して、家を買って、子供が3人の私には無理。
3万以内の中古をひたすら探しているところ。
- 182 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 15:49:50 ID:Y3qqDTKP
- >>結婚して、家を買って、子供が3人の私には無理。
それこそが「身の回りの無駄」
- 183 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 15:56:50 ID:KjtCgS1n
- >>181
男だな。
むしろかっこいいと思うぞ。
- 184 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 16:37:46 ID:j1UE6Ylp
- 俺、金はあるけど
多趣味、多教養なんでアンプには数十万しかつかえない
- 185 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 16:50:37 ID:91XeUuFl
- 十分じゃね?
- 186 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 19:12:17 ID:uFo6k6/Z
- >>182
ダメ人間ジャマイカwww
- 187 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 20:27:09 ID:8VxTcE1t
- ちやんぴおん600買ったが、スピーカ−がしょぼすぎる。
6インチのいいスピーカーってありますか?
探しても8インチ以上のサイズのばかり・・・
- 188 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 21:29:16 ID:l5sxgwPm
- >174
GA-5いいよ。その中だと高い気がするけどやっぱいい音する。
- 189 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 21:58:32 ID:l0pf2fDI
- やっぱ、小型アンプといえども6インチはきついよね。
10インチ位は欲しい気がする。愛馬のバルビーもそうだったけど、
音量上げてフロントPUでジャーンと鳴らすと、ピーカーがビリビリ
と悲鳴上げて汚い音になる、ま、値段が値段だから仕方ないだろうけど。
- 190 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 22:09:09 ID:hAFov37n
- かつてラックシステム組んでたために
セレ112のイクステンションスピーカーが余ってるから
チャンポン600気になるんだよな
思想したいにもどこいってもないし
- 191 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 22:28:21 ID:s6qe1MUX
- 買え!!悩む程の金額か?!!!
- 192 :ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 23:07:25 ID:KjtCgS1n
- ちやんぴおん600どこも在庫切れじゃん。
イケ○に訊いたら1ヶ月待ちだと。
- 193 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 03:31:29 ID:lqvq0KQi
- スピーカー交換とか
3万以下のアンプになぜそこまで過剰に期待すんの?
こんなもんだって現状で楽しめばいいじゃん。
アンプに限らないけど無理にでも何か弄りたい人って多いね。
- 194 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 06:29:47 ID:dPVLP/XO
- 手を付けて良くなるんなら付ける、ってだけ
- 195 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 07:51:24 ID:pvMpzRSN
- 良く繰り返される議論だな。
おれも安物は手を入れてもあんまり良い結果が得られないと思う。
楽器もそうだけど、良いものは欠点も含めて魅力なんだよな。
ダメなモノはどうやってもダメ。
でも、安アンプ全てがダメだとは思わないけど。
気に入ってしまえばall akだし。
「イマイチだけど、チョット改造すれば行けるのでは?」
みたいな考えは多分不幸せになると思う。
- 196 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 09:20:19 ID:QIEAdQWs
- 弄ることによって得られる知識と経験=Priceless
- 197 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 09:30:18 ID:dPVLP/XO
- >>195
いじくりたおして結果「出したい音は出なかったけど楽しかった」が不幸かどうかは人それぞれ
- 198 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 11:49:28 ID:U14Jxcpo
- おれは改造用にChampion600買った。
リバーブユニット付けてSuper Champion600にする。
- 199 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 11:53:01 ID:c326HJ5g
- 俺には>>164の音がすごくよく感じる。
でも自宅じゃ爆音なのかなぁ。
今度新築で部屋に防音Dr-40のもの入れるけどどれくらいの音量になるか気になる。
俺が欲しいのはビクトリアのツイードチャンプですけどね。
ロマニーの0.25wにも魅力を感じる。
やはりマスター付き?じゃ、ブルースジュニア?
今上の3台で悩んでおります。欲しいのが順番に変わっていってるww
- 200 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 13:55:59 ID:9/8LTVh7
- プレキシ7買えよお
手作りで安いじゃん、安物何個も買うよりいいよ
- 201 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:22:15 ID:Qe2ZgZk4
- 遂に究極の15W以下のハンドワイヤードチューブアンプがVOXから出たね!
VOX AC15H1TVコンボ と VOX AC15HTVHヘッドアンプ
何と、Matchless DC30が使っているEF86真空管を採用している。
他の真空管も、整流管がDC30が5AR4に対して、AC15H1TVがEZ81である
以外は、全く同じ真空管の構成。ワット数が違うからマッチレスはEL84が4本
なのに対して、AC15H1TVは2本の違いがあるだけ。
スピーカーもアルニコブルーが付いて来るし、これは期待できそう!
VOXはAC30の前のシリーズでは、プリアンプにEF86管を使っていたみたいだから、
恐らくMatchlessがVOXを真似たのだろうけど。
VOXはAC30HWと言うハンドワイヤード版のAC30を限定再生産した事があるけど、
幻のアンプになっているよね。Harmony Centralの評価もサウンドの評価が殆どの
人か最高10を付けているアンプだね。
今回のVOXのハンドワイヤードアンプ AC15H1TVも凄そう!
VOXが遂に切り札を出したって感じがする。AC15HTVH ヘッドアンプは10万しないし。
コストパフォーマンスも凄そう!
- 202 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:31:44 ID:a6PYnZpn
- >>200
プレキシ7試奏したけど、1/4Wにしてもボリューム最大にすると音は相当でかいし、
音質はダイレクト感はあるけど、良い音かどうか判別つかなかったですね。
- 203 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:41:03 ID:RiTQEyQl
- キモネジ引退したんじゃねーのかよ・・・
- 204 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 16:46:28 ID:Qe2ZgZk4
- プレキシ7は、マーシャルサウンドじゃないでしょ?
クリーンサウンドに艶が無いし、ピッキングした際のカッって言うピッキングノイズは、
整流管仕様じゃないと厳しい。
DCのアンプなら、Plexi 18/20がGZ34整流管を使っていて、チャンネルリンクすると
ハンドワイヤードの最高なマーシャルサウンドがする。マーシャルプレキシ系の再生産
アップでは、トップレベルじゃない?でも、ちょっと高価だね。
これから買うなら、整流管仕様でハンドワイヤードで、Matchless DC30と同じEF86管
をプリに使っている上記VOXアンプに期待大だよ。値段も15Wのハンドワイヤードアンプ
にしては手頃だし。試奏してみるまでは解らないけど、今までのVOXのハンドワイヤード
シリーズの実績からすると、凄そうだよ。
- 205 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:14:42 ID:62nbBCgP
- 試奏もしたことがない、出回ってすらいないアンプにそこまで熱くなるのは最早病気。
- 206 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:28:43 ID:Qe2ZgZk4
- ヴィンテージVOXを知らなくても、Matchless DC30でそのサウンドの素晴らしさを
体感した方も多いと思われる、5極管プリ(EF86管)を採用した、VOXが50周年を記念
して世に出したハンドワイヤード真空管アンプですよ。
アンプに詳しい人なら、サウンドの良さに期待は膨らみますがなw
- 207 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:35:38 ID:+x1vcUFj
- 真空管アンプで整流部分だけダイオード使ってるのあるけど、
整流管使ってるのと音的にはどう違うの?
- 208 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:44:16 ID:Qe2ZgZk4
- しかも、ヘッドアンプは実売価格10万を切っていると言う大胆な価格設定。
2003年にハンドワイヤードのAC30である、AC30HWが発売された際には、
直ぐに生産終了して、幻のアンプになっちゃいましたからね。重いので
練習スタジオに一人で運ぶのは大変だし、コンボで定価498,000円は、
手が出ましぇんでしたけどね。
AC15HTVH ヘッドアンプは14.3kg!
AC15H1TV コンボでも22.5kgですから、何とか片手にギター、片手にアンプ
状態で、一人で駐車場から練習スタジオに持ち運びできそうな重量です。
今回も50周年を記念して発売されましたが、VOXのハンドワイヤードアンプは、
いつ生産終了になるか解らないです。鼻息も荒くなりますわw
- 209 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:50:03 ID:Qe2ZgZk4
- >>207
ソリッドステートの整流器は、整流管に比べると電気的な特性が良過ぎる?
ので、サウンドも当然違います。
特徴としては、整流管の方がトロイので、ピッキングした際にカッって言うタメが
出ます。何となくコンプ感が効いたような感じです。
逆に、この性能の低さ(タイムラグ)が、整流管を使ったヴィンテージアンプ独特の
気持ち良いサウンドキャラクターや演奏性に繋がっています。
- 210 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:22:53 ID:CPLvqkIs
- 14.3kg/22.5kg 片手は無理っしょ、、、
- 211 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:37:03 ID:pTbV6XuA
- 本当に嘘つきなんだな。
完全に病気だよキモネジ。
ID:Qe2ZgZk4
>>993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?
まあ、色々と勉強になったよw
- 212 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:57:54 ID:jwC5R6Sa
- 俺はAC15CC1でじゅうぶん満足してるよ。
ヴィンテージVOXアンプは使い方わからんし、興味もないな。
見たこともないし。
- 213 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 19:58:41 ID:ZBhGnkUD
- ヴィンテージチャンプも持ってたこと有る(ツイード)けど、
近年もののクローン買ったら殆ど使わなくなって不要になったから売っちゃったなぁ。
その差額に+αしてロマニー買ったからすごく幸せ。
- 214 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 20:06:54 ID:Qe2ZgZk4
- 恐らく来月頃からAC15H1TVが店頭に並ぶだろうから、そうしたら
何でオリジナルのVOXアンプを大勢のロックミュージシャンが利用して、
こんなに有名になったか解ると思うよ。
AC15H1TVだったら、12インチ一発のアルニコブルーのスピーカー
キャビネットとしても利用できるから、今使っているセラミックマグネット
のスピーカーキャビネットを売って、替わりに置けばスペースもとらない
から、一石二鳥!
今の内に、スピーカーキャビネットに白い布でも掛けて置くかな?
そうすれば黒いスピーカーキャビネットが、白いAC15H1TVに替わっても、
妻に気づかれないだろうから!? wktk!?
- 215 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 20:08:44 ID:YjiL9nHu
- 前スレとか
ちっこいチューブアンプ 8台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178217049/l50
ちっこいチューブアンプ 7台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173621899/l50
ちっこいチューブアンプ 6台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166475595/l50
- 216 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 20:33:06 ID:ZQ7aGqM/
- Tiny Terrorで満足な俺wwww
- 217 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 20:47:29 ID:YjiL9nHu
- やっぱりピグノーズが最高じゃない?
- 218 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:14:13 ID:gATDRN12
- キモネジってキモさを除けばそこそこまともな発言してると思う。
けどその殆どはどこかで読んだことや人から聞いたことを自身が体験してきたかのような発言だ。
スピーカーがどうたら真空管がどうたらハンドワイアードがどうたら………
○○だから××(なはず)だ。って考えは中学生までにしとけ。
- 219 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:24:23 ID:Qe2ZgZk4
- >>213
ロマーニ プラスも、弾いてて幸福感を味わえるぐらい、気持ちが良い、
格好いいサウンドが出ますね。私は、12インチスピーカのロマーニ
プラスのサウンドが、低音も絞まっていて、好きです。
10インチのロマーニの場合は、AC15H1TVの12インチアルニコスピーカー
に繋いで、スタジオで大音量で弾いたら、きっとたまらないでしょう。
- 220 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:39:01 ID:LLhAtdpD
- キモネジ先生!
もう無理しなくてもいいんです!
現行VOXに関してはエゲレス人のサイトで「ヴィンテージ買えない香具師が買う」とか
「腐るほど金がない香具師が買う」って認定されてますから!
- 221 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:50:24 ID:Qe2ZgZk4
- それは、現行のプリント基板のVOXでの話しでしょw
現行のプリント基板のVOXなら、私も同感ですよ。弾いていて感動が薄いです。
Romany Plusとか、Plexi 18/20とか、Pierson Deluxe Tweedとかの、ハンドワイ
ヤードの新品アンプと比べると、感動が薄いです。
AC30ブライアンメイモデルを弾いて解りましたが、ハンドワイヤードのVOXは
別物です。弾いてて感動します。AC15H1TVは、Matchless DC30と同じ真空管
の構成のハンドワイヤードアンプですから、もっと感動するんじゃないかと、期待
が膨らみますよ。
- 222 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:05:11 ID:7c4/KVls
- それで、キモネジはどんなアンプ持ってんの?
- 223 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:07:00 ID:Qe2ZgZk4
- 結局、本当に気持ちが良いと感じるハンドワイヤードの真空管アンプは、
10インチスピーカーでは限界があります。やはり12インチスピーカーは必要です。
それと、音量は自宅で許される音量ではダメです。練習スタジオにアンプを
持参して、大音量で演奏して、初めてギターのポテンシャルも、アンプのポテ
ンシャルもフルに発揮されます。
演奏していて、あまりの気持ち良さに幸福感を感じて、思わず笑みがこぼれる
サウンドは、極上のエレキを、極上のハンドワイヤードアンプで、12インチスピー
カーで大音量で鳴らした時ですw
お金に糸目をつけなければ、CARRとか、Roccaforteとか、Two Rockとか、
Matchless DC30とか、DC Plexi 18/20とか、Romany Plusとか、Pieson
Deluxe Tweedとか、新品でも色々と選択肢はありますが、実売価格15万円
以下で、この条件を満たしている数少ないハンドワイヤードアンプが、
AC15H1TVになるんじゃないかと、期待が膨らんでいる訳です。
- 224 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:10:08 ID:Stb4wYou
- ていうか、15万まで行くなら、30万行っても同じだと思うが。
- 225 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:10:28 ID:62nbBCgP
- だからさ、まだ発売もされてないうちに「期待が膨らむ」だけでそこまで熱っぽくなるのは病気だって
- 226 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:10:46 ID:Qm1xmy7R
- chanmpion600を買った
このクラスの真空管アンプにハマりそう
で、次のアンプを物色してます
とりあえず予算的には
Gibson GA-5かCarvin Vintage16かCrate V58
どれがオススメですか?試奏できないし、サンプルもクリーンが少ないから
すすめられるがままに購入予定なんですが...
- 227 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:16:11 ID:vD+iusgg
- AC15H1TVはとても気になるが、スプリングリヴァーヴとトレモロが付いてないからいらないやw
ブライアン・メイモデルをハンドワイヤードだからって褒めてしまうキモネジの単純さが笑えるなww
- 228 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:24:16 ID:7c4/KVls
- VOXは現在の中国製になる前は長年に渡ってマーシャルの工場で作られていた。
元々、VOX社は自社工場を持たないブランドだったから。
- 229 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:26:13 ID:pTbV6XuA
- 孫引きの妄想蘊蓄はいいからさぁ、これ↓について説明しろよ。
993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?
まあ、色々と勉強になったよw
キモネジ今すぐ消えろ
- 230 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:28:16 ID:Qe2ZgZk4
- >>224
そう思える人は、経済的に余裕がある(と言うか、精神的に余裕がある)
独身とかですよ。
妻子もちは、貯金すれば買えても、30万と言う買い物は、家計や子供の学費や
住宅ローンや住民税などを考えると、精神衛生上、厳しいです。15万でも厳しい
です。トホホ。
>>225
最近、これだけ期待が膨らんだアンプが他にありますか?
Fender Princeton Recoding Ampもプリント基板だし、MESA Boogie Expressは
元々プリント基板だし、実際サウンドもあまり良い印象は無いです。
Fenderもマーシャルも、ハンドワイヤードアンプは、高価で手が届かない。
マーシャルの1974X/HandWierdが、18.2kgですから、駐車場から練習スタジオに
ギターと一緒になんとか苦労すれば持って行けそうだけど、実売価格で27万ぐら
いするし。
- 231 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:40:35 ID:62nbBCgP
- >>230
期待膨らませてるのが自分だけってことと、
膨らんだらバカみたいに書き込みするのはオカシイことに気付け。
正直なところ、hand wiredかどうかでサウンドは(お前が期待するほど)大差ないと思うよ。
設計もパーツも組み込みも何もかも同一環境下で制作したPCBとラグ板のアンプ、
ブラインドテストで聞き分けられるかどうかってったらかなり怪しいでしょ。腕前も腕前だしw
- 232 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:43:39 ID:Qe2ZgZk4
- 一番良いのは、バンドを組んで、自分の気に入ったハンドワイヤードの真空管アンプで
ライブをする事ですが、お金も掛かるし、時間も束縛されるし、バンドを組むと言う行為が
30万円のアンプを買えないのと同じ精神衛生上の理由で許されないのです。
そこで、練習スタジオにアンプとギターを持参して、一人で大音量でストレス発散となる
訳です。自宅で許される小音量のアンプで演奏していても、サウンドの感動は得られ
ないんです。
ですから、駐車場から練習スタジオまで、ギターとアンプを持参できる大きさと重さの
アンプで、更にスタジオに常設してあるJCM900とか、JC-120とかでは味わえない、
官能的なサウンドが出るアンプを求めちゃう訳です。また、そう言うアンプに出会うのが
楽しいのです。
- 233 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:46:18 ID:Stb4wYou
- ていうか、台車買えよ。
- 234 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:53:49 ID:Qe2ZgZk4
- 階段が無い練習スタジオって、珍しいと思いますよ?練習スタジオのアルバイト
店員さんに、アンプを階段で運ぶのを手伝って下さいとお願いするのは、個人練習
なのに大事になって、毎回だと気が引けるもんですよ。
- 235 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:56:50 ID:Qe2ZgZk4
- 重たくても、軽そうな顔をして受付済ませて、平然とした顔して練習
スタジオに入るのが、個人練習の清い姿じゃないの?
- 236 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 22:56:55 ID:lqvq0KQi
- VALVE JUNIOR HEADってヤツが音屋にあったんだがお買い得?
- 237 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:01:05 ID:J2Ec5ARA
- >>236
コンボ持ってたけどコストパフォーマンスは良かったよ。
同じ価格帯のトランジスタを買うよりはいいと思う。
- 238 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:18:36 ID:vD+iusgg
- ハンドワイヤード=高価とか凄いとか・・・
確かにハイエンドのアンプは凄いけど、構造が単純だからハンドワイヤードってのもあるわけで・・・
ま〜上手い奴はどのアンプでもいい音だすし、キモネジみたいなのはなに使っても糞音源だしなww
- 239 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:25:17 ID:cRuMmIya
- キモネジって他界したんでしょ?
- 240 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:28:53 ID:Qe2ZgZk4
- 小学生みたいな反論してもいい?
ダメって言ってもしちゃうけど。
だったら、JC-120でマーシャルサウンドを出せるのか?
マーシャルでJC-120のクリーンコーラスのサウンドを出せるのかい?
演奏技術でどんなサウンドでも出せると思うのは大間違い。
ハンドワイヤードの真空管アンプの官能的なサウンドは、プリント基板のアンプじゃ、
どんなに演奏技術が上手くても出せないよ。
逆に演奏技術はそんなに高く無くても、普通にピッキングできれば、大音量で官能的
なサウンドを味わえるのが、サウンドが良いハンドワイヤードの真空管アンプじゃん。
- 241 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:33:10 ID:Qe2ZgZk4
- プロの演奏で、ライブ中にギターを変えたりするのを聴いた事ないのかなー?
良いサウンドのヴィンテージエレキから、普通のエレキに交換したら、
突然、あっちゃーってサウンドにプロでもなるじゃん。
ギターやアンプのサウンドの良し悪しは、演奏技術とは別の次元に存在するよ。
- 242 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:35:20 ID:645j4RCj
- 各々の機材でしか出ない音っていうのは間違いなくあるもんな
- 243 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:36:04 ID:Qe2ZgZk4
- まあ、プロが演奏中のライブで、飛び入りで私が演奏したら、同じギターでも
あっちゃーってみんな感じていると思うから、言ってる事も解らんでも無いが、
>>241も真実だよ。
- 244 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:36:07 ID:pTbV6XuA
- 993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?
まあ、色々と勉強になったよw
- 245 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:39:37 ID:Qe2ZgZk4
- 人は常に勉強を続けるもんだよw
勉強に終わりなんて無いの。
- 246 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:41:10 ID:62nbBCgP
- >>240
最近作られたVOXのアンプで、オールドAC30の音が出ると思ったら大間違い。
矛盾に気付いてないようだから書くけど、hand wired ampつったってピンキリだよ。
良いのもあれば悪いのもある。全部一括りにして語ることが馬鹿げてる。
あとさ、ブラインドテストやってよ。証人何人か用意してさ。
>プロが演奏中のライブで、飛び入りで私が演奏したら
高校生が演奏してるとこでもドン引きだと思うよ。
- 247 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:41:27 ID:wI/B85BV
- 30年もやってたら普通ならもっと高度な勉強をしてるはずだが
キモネジはまだ小学生のままだろ?
- 248 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:41:37 ID:645j4RCj
- どうでもいいが長文連投は超絶迷惑なので控えてくれると助かる
- 249 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:47:38 ID:J2Ec5ARA
- どうでもいが>>240は>>238の反論になってないよ。
- 250 :ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 23:51:53 ID:pTbV6XuA
- ID:Qe2ZgZk4=キモネジ=嘘つき
何を書こうが嘘で妄言だから。
スレ汚し・板汚ししないでくれる?
↓声に出して100万回読め。
993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?
まあ、色々と勉強になったよw
- 251 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 00:14:02 ID:IHrbr5+2
- FUCHSに勝てるハンドワイアードがどれだけあるというんだ。
- 252 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 00:16:08 ID:/rUI+k6m
- 生ハム おいしいです
- 253 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 00:19:44 ID:TISQRT4V
- >>249
キモネジは日本語が理解できないから仕方ない…。
- 254 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 00:47:58 ID:vAEuIeLd
- どうでも良いけど、ここでやんないでくれよ。
ちっこいチューブアンプのスレで12インチじゃ無いと駄目って
完全にスレ違い。
- 255 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 01:15:53 ID:/h8fW4Ls
- 自宅でチューブの良さをできる限り堪能できる物があれば楽しいよね
- 256 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 01:46:43 ID:D6Wq+Vdh
- 最近、試した中ではスターの小さいのが良かった
値段も高いがへんなアンプで失敗すること考えれば
いいかも。
- 257 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 03:57:52 ID:PIF7OB7+
- >>256
わたし持ってる。ヘッドフォンも使えるから集合住宅暮らしで帰りの遅い身としては、まぁベターな選択だったかなと。
ほんとはヴィクトリアも欲しかったのだが、うちの環境じゃ使いにくいです。
- 258 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 09:51:18 ID:oMSeChpI
- >>240
逆に演奏技術はそんなに高く無くても、普通にピッキングできれば、大音量で官能的
なサウンドを味わえるのが、サウンドが良いハンドワイヤードの真空管アンプじゃん。
お前がまともなアンプ使ったこと無いのが良くわかった。
DC-30あたり試走してみ?「普通のピッキング」しかできないんじゃ泣きたくなるぜ
- 259 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 10:39:22 ID:ufvucjU/
- ま〜彼の場合経験じゃなくて、本やネットの知識だからねw
言わしておけばいいよ
- 260 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 11:47:12 ID:IiR/i+jb
- 演奏技術が低くても
高いギターやアンプをポンポン買える方が普通に勝ち組じゃん
- 261 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 12:19:04 ID:mhtZLxwJ
- 勝ち負けで言えば確かに勝ちだな。
負け組みの遠吠えは聞き苦しい点もある。
- 262 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 12:47:03 ID:/h8fW4Ls
- キモネジごときが何ゆうてんねん
- 263 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 13:06:04 ID:mhtZLxwJ
- その返し方が負け犬の馬鹿っぽさを露呈してるんです。
まともな言葉で返してみたらどうです?
- 264 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 13:21:01 ID:HKceZyvn
- スレ違いな話題は他所行ってやってね。
- 265 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 14:14:53 ID:EhyiV8We
- 993 ドレミファ名無シド sage 2007/07/05(木) 00:58:34 ID:lqXo1/4t
そろそろ2chで遊ぶのも潮時かな?
まあ、色々と勉強になったよw
- 266 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 14:18:59 ID:Aje/gHIg
- >>265
こいつもしつこい負け組みだな〜
- 267 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 14:57:08 ID:/h8fW4Ls
- キモネジまじキモイ消えてくれ
- 268 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:15:34 ID:Aje/gHIg
- >>267
お前ごときが何ゆうてんねん
- 269 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:51:30 ID:TISQRT4V
- >>260
確かに「ギターコレクター」としては勝ち組だな。
- 270 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 18:23:16 ID:/h8fW4Ls
- 人のこと負け組扱いしてるがキモネジのギターはそんなに高いのか?
俺も一本100万以上のなら普通にもってるけど高いギターだからって巧いわけじゃないし
自分自身をうまいと言う奴に限って聞けたもんじゃなくね?w
- 271 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 18:24:20 ID:JZyrkFPg
- 気もねじの場合は音自体もカスだから非常に困るのだ
- 272 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 18:32:40 ID:N2a0uOyk
- 私がマーシャル4発キャビで、身体が震えるぐらいの爆音で演奏をして
いるサウンドを聴いたら、そんな事は2度と言わないと思うよw
って言うか、普通に練習スタジオに置いてあるJCM900+1960キャビでも、
マーシャル4発を爆音で鳴らしたら、金属的なキンキン音の弦鳴り廉価版
エレキでも無い限り、そこそこ聴けるんじゃないのっておもちゃったりも
したりしてw
自分のエレキのサウンドが良いと、サウンドが悪いエレキで弾いた時のイメージ
が湧かない。
- 273 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 18:38:05 ID:JZyrkFPg
- んじゃそれで録音してきてくれよ
アレじゃ公害だ
- 274 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 18:41:16 ID:/h8fW4Ls
- ミミナシキモネジ!
タカミーの方がマシだと思うよ!w
人の意見を聞けない人間は救いようが無い!
- 275 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 18:43:39 ID:8n8nC4To
- >>270
俺も一本100万以上のなら普通にもってるけど・・・って
普通に持ってる奴がそんな言い方しないんだよ。
それは持ってない奴のセリフだよ。
- 276 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 18:47:35 ID:/h8fW4Ls
- ごめんね♪自慢ぽかった?
- 277 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 19:05:30 ID:TISQRT4V
- >>272
ちゃんとしたアンプで音作りができる方々は
アンシミュだろうがマイキューだろうがコマーシャルだろうが
それなりに聞ける音を作れる訳だが。
- 278 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 19:09:04 ID:/h8fW4Ls
- そうだよね!音って機材だけじゃなくて弾く側に問題あると1億のギター使おうが1万のギター使おうがなんにも変わらないW
- 279 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 19:25:00 ID:I5kpvvPV
- だいたい「一人で大音量でストレス発散」とか言ってるwankerに
サウンドとセックスを語る資格は無い。
- 280 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 19:34:04 ID:sG6rz1hV
- なんだこのマンカー
- 281 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 19:35:01 ID:/h8fW4Ls
- スレ題見てくれよ!
キモネジを相手にしてると同類に見られることに気付いた!
- 282 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 19:39:54 ID:Wv1FZkIr
- 100万騙ってる奴が2匹に増えたのか
夏だなぁ〜
- 283 :ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 23:16:03 ID:YmJY07Kk
- ただ電気が流れてるだけなのに、光ってる真空管を見ると「がんばってくれてるんだなー」とか
「この光が音に変わるのかー不思議だなー」とかアホなことを思ってしまう。
- 284 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 00:52:40 ID:BZmsAdbv
- 中の紫の奴が音出すと同時に薄くなったりすると
「あ、電子さんたちが移動した」って感じで感動w
弾きながら見てたいので、もっと前面からはっきり見える
ちっこいアンプが合ったら多少割高でも買うのに。
- 285 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 11:24:38 ID:8QT7CP9D
- Gibson GA-5 PLEXI GLASS。
スピーカー側からは見えないが、パネルの方を前面と考えればOKw
- 286 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 11:31:22 ID:ce3QaNIj
- それじゃ音が聞こえないw
- 287 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 11:57:34 ID:SWgv0Ay/
- 鏡を使用
- 288 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 13:32:04 ID:vURmjN1b
- プレキシグラスの後ろに鏡置いてみた。きれい。
- 289 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 16:45:20 ID:SwVXj5Mw
- なんかエロくなってきた
- 290 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 18:35:06 ID:Ks81jiz2
- オーディオ用の真空管アンプは見て楽しめるようになってるやつあるね。
小型ギターアンプも自宅観賞用の人も多いから、そういうの作ると売れるかも。
少なくともおれはあったら欲しい。
- 291 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 18:45:08 ID:QMKaGDfH
- 床の間AMP ww
- 292 :ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 19:59:13 ID:xxswue0U
- THDのプリ管のカバー外せばいいじゃん
- 293 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 00:58:51 ID:/zdlS6iB
- http://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do;jsessionid=1BFA2D92B953C65F37B0BA8226293C14?goodsCode=G000006229
出るぞ。レリックじゃないのがほしいけど。
- 294 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 01:01:13 ID:8aXFsVA0
- >>293
予定価格と販売価格が違うな…。
- 295 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 20:12:40 ID:iDezVnAK
- エレクトリックギターを「エレキ」って言うヤツからは加齢臭がする
- 296 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 20:53:03 ID:zlxinv2e
- じゃあ、他に何て言うんだ? エレギか?
- 297 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 20:57:25 ID:e11pPA0J
- 俺もエレキって言い方はしないなぁ
身内の場合ソリッド、箱、アコ、セミアコ、セミホロウとかそういう言い回しを使う
- 298 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 21:08:07 ID:H9tlBB+f
- どうでもいい
- 299 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 21:24:46 ID:EtoD3g5t
- エレキテル
- 300 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 21:57:01 ID:IagvEdsh
- いずれにしてもどうでもよい
- 301 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:00:59 ID:mrLgnSzq
- 電気ギター
- 302 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:05:01 ID:zlxinv2e
- 「電気ギター」って、昭和の始めって感じの語感だなー。
エレキって言うと、ベンチャーズのパイプラインのテケテケテケを連想する
のは、完全にオヤジだろうけどw
- 303 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:05:56 ID:zlxinv2e
- エレキをやる若者は不良だと言われていた時代だよねw
- 304 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:15:08 ID:IsjC9UqN
- 平成元年生まれ18歳ゆとりまっただなかのオレも
アコギ=アコースティックギター
エレキ =エレクトリックギター
だな。まわりの奴らも同じ。
オヤジ臭いって言われないように気をつけないとなw
- 305 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:37:20 ID:zlxinv2e
- エレクトリックギターなんて舌を噛むような事を言う若者の方が少ないんじゃないの?
エレキはエレキとしか言いようが無いんだし。
オヤジが若い頃は、アコギとは言わなくて、フォークギターって言っていたけどねw
アコースティックと言う表現は、フォークギターブームが去って、成熟した頃から
じゃなかったかな?
フォーク(folk)ってのは「民衆の」って意味だけど、最近のアコギは、高級感溢れる
アコギも増えて、フォークギターって感じじゃないの多いしw
- 306 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:41:16 ID:gG4q3rpX
- 他に良い呼び方が無いのが困るんだよな。
新しい呼び名を考えてみた。
電気ギター
電子ギター
フレミングの法則ギター
マグネットコイルギター
ビリビリギター
エレクトロギター
エレクトロンギター
電電ギター
電子回路ギター
- 307 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 23:17:09 ID:1ANu+4l2
- ソリッドでいいじゃねえか。
ていうか、お前らスレタイ100回声に出して読め。
- 308 :ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 23:26:26 ID:octM5yRd
- じゃあ感電アンプ
- 309 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:40:47 ID:kRTXzFGx
- スレタイありきなら、ソリッドステートと勘違いするから却下
- 310 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:43:09 ID:KKJ1yH48
- メタリカのジェームスは「Eの弓」って形容してた。カッコいいと思った。
- 311 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 01:05:43 ID:7ZzQj+US
- レッドホットチリペッパーギター
略してレッチリでどうだ?
- 312 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 01:42:50 ID:kAa1n8BQ
- スターノバ110.の、トーンコントロール、トレブルを回すと
低中音がなくなり音量も下がるしベースもなんか素直に増える
ような設定ではなく音量にも影響する感じでした。店員に聞いても
理解してないようで短時間の試奏ではうまく使えませんでした。
すでに買われた方、アドバイスお願いします。
- 313 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 01:48:56 ID:IMjuyXne
- 日本語でおk
- 314 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 09:52:03 ID:VNBTaQNE
- >>312
マークサンプソンのことだしアクティブ方式なんじゃね?
マッチレスなんかもそんな感じだった希ガス
- 315 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 09:56:27 ID:nROGZihS
- 大きく回すとベースカット、トレブルカットが入るらしい。
- 316 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 15:04:00 ID:wXyz3HH+
- なにげに入った楽器屋にチャンピオン600があった。試奏したいがしてしまうと買ってしまいそうで出来ない。
- 317 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 16:54:56 ID:61961gTr
- 昔、エレクトロニックギターってのが発売されたけど、
まったく広まらなかったことを知ってる人は少ないんだろうなぁ。
まぁ、レッチリでもいいけど、山田かまちギターとかでもイインジャネ?
- 318 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 16:55:55 ID:61961gTr
- >>317は>>306へのレスの積り
- 319 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 21:09:06 ID:rwkQA5Uk
- 山田かまちってどーぶつの絵うまかったよなー。
- 320 :ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 21:17:08 ID:UO31q6Uj
- 前スレで確か、ボーナス入ったらプリンストンリバーブレコーディングを
買うって人いたけど、どんな感じでしょうか?
レポお願い。ググったが情報がない・・・
gearwireを見た感じでは非常に気になるのでですが・・・
- 321 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:05:50 ID:0WHlLH3d
- 今日champion600を買った。久々に飯も食わずにギターを弾いてしまった。寝よう。
- 322 :316:2007/07/24(火) 00:31:28 ID:HnPAyvbN
- まさか・・・・京都?
>>321さん
- 323 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 03:12:23 ID:05wVaJrg
- >320
ゴメン。ストラト買っちゃった。
冬のボーナスまで待っててw
- 324 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 05:05:36 ID:aUoAJfiP
- champion600、考えていたよりクリーンだね。
オリジナルよりゲインを高くしてるらしいけど全くそう感じなかった。
バリバリした感じもなく、良くも悪くも素直な音に仕上がってる。
整流管の代わりにダイオードってのが影響してるのかな?
結局2日で売却しちゃった。品薄だったから買った値段より少し
高く売れたけど。
- 325 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 06:53:32 ID:S3BZQ4YZ
- >>323
なんという楽器板にありがちな風景。
これは間違いなく嫁さんに土下座。
- 326 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:47:45 ID:5yhh5fvF
- carr mercuryを検討してるんですけど意見聞かせてください。
試奏した感じはとても気に入ったんですけど、あの値段出すなら
20万ぐらいでもっと他にいいチューブアンプ(starとか)があるような気がして。
お勧めのアンプありませんか?
使うのは家だけなので小さい音でもいい奴が欲しいんですが。
今はDr.zのcarmenMV付きを使ってます。
- 327 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:50:51 ID:2+GktNdj
- 送料入れても25万で買えんじゃねーの。
- 328 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:54:45 ID:jjJlP81n
- >>326
mercury買うなら個人輸入がオススメ
30万くらいで買えるんじゃないかな?
それでもstar novaにくらべたら倍くらい高いがw
後はよく比較対象にされるって言ったらROMANY PLUSとかだとおもうけど、そのあたりは完全に好みだし
そこまでかねだすなら20万も30万も変わらん気がする。
一番いいのは気になるって言うのを全部思想することだとおも。
- 329 :320:2007/07/24(火) 11:58:51 ID:Uj3PHcfc
- >>323さん
そうでしたか。では俺のほうが早く買いそうな気がする。
買えばレポします。いろいろ候補があるのでどれになるかはわかりませんが。
- 330 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 12:52:01 ID:Wyu/QoKJ
- アンプの個人輸入って、結構大変じゃないですか?
壊れやすいもの満載だし…
クレームつけようにも、さらに時間がかかるし…
経験者いますか?
- 331 :326:2007/07/24(火) 13:44:24 ID:5yhh5fvF
- >330
そうだよね。
mercなら海外だと2300$だし安いんだけど、チューブの指定とか
電圧やアフターなんか考えると二の足踏んじゃうんだよね。
ヤフオクでも直輸入もんなら25万ぐらいで出てる。
- 332 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 13:52:04 ID:oXIaay7q
- 値段もちっこいと嬉しいよ
- 333 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:29:08 ID:6TorpB7S
- 326,家で使うだけならcarr mercuryより、スター110のほうが
いいんじゃない。
- 334 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 15:48:40 ID:VcWAD20m
- CARRもDr.Zも現地価格知ったらまあ個人輸入したくなる金額だもんね。
- 335 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 16:53:05 ID:U0pEh5LB
- それは私も大いに思う。
特にCARRは、いくらなんでも、あの国内の価格設定はないよね?
そんなに売れるもんじゃないから、利幅を大きくとりたくなるのは、
理解できないでもないけどw
でも売れなきゃ儲からない訳だし、とても良いアンプなんだから、
もっと普及しやすい価格設定にしてもらいたいよね。
そんなこんなで、私は発売になったばかりのVOXのハンドワイヤード
アンプ VOX AC15H1TVに期待大!
実売価格15万以内で買えるし、現地価格との差が殆ど感じられない、
日本国内市場を尊重した良心的な価格設定も好感度大!
- 336 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 19:37:40 ID:HnPAyvbN
- NG IDへ登録!
- 337 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 19:44:37 ID:vdnl6AP+
- VOXのアンプがDQNに思えてくるから不思議だ
- 338 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:24:32 ID:yl5e8fIV
- AC15H1TVをNGにした方がいいんじゃないだろうか?
Aikenは小さいアンプ作ってないが、アッテネーター付きだから、パワー管ドライブ
させた上で小音量にできるよ。
- 339 :326:2007/07/24(火) 20:31:53 ID:YILY+UMF
- >333
starはひかれるがどこの店でも品あまり風においてあるので
良くないのかなと思ってしまう。まだ試奏したことないけど。
dr.zでアッテネータとMV付と両方経験してるがどっちも無理やり
音を小さくしましたって感じで音の感じが変わってしまってるような気がするので
mercみたいに最初から小音量でも調整してあるようなアンプがいいかな。
>338
Aikenは初耳。
- 340 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 21:47:20 ID:U0pEh5LB
- Starは弾いた事あるけど、BLUE SOUL や Jester Oahu と同じような、
線の細いサウンドだった。
私は太いサウンドが好きだから、全く興味無い。
- 341 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 22:53:11 ID:4h/wH1Yx
- >>338
VOXに罪はないかと・・・w
だれかが、見てもいないものをひたすら持ち上げてるだけじゃない?
>>340
STARのアンプの音が細いってどんだけ音作り下手なんだ?
5Wであれだけ太い音出せるアンプはそうそうないとおも。
トーンコントロールの使い方特殊だから、その辺踏まえてもう一度試してみるといいよ。
- 342 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 22:55:13 ID:2+GktNdj
- 目合わせちゃ駄目!
- 343 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:29:38 ID:U0pEh5LB
- >>340
それって、ハンバッカーでの話しじゃないですか?
私はストラトでの評価です。BLUE SOUL や Jester Oahu も
ストラトでの評価です。
ストラトでも艶があって、芯があって、太いサウンドがするアンプが
私は好きなんです。
- 344 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:30:45 ID:U0pEh5LB
- >>341
それって、ハンバッカーでの話しじゃないですか?
だった。失礼ー。
- 345 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:56:17 ID:4OZrzGq7
- kochの音色と運搬性等の機能性が好きだ。
見た目は嫌いだ。
- 346 :ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:59:39 ID:pteHgwsX
- つい最近USのショップからamp買ったおれが登場。
本体が477ドル、shipが180ドル。paypalで支払い。
関税無し。消費税なし。
日本に入ってきたときに本体+shipに消費税がかかるって聞いてたけど取られなかった。
税関って結構いい加減らしいので、たまたまかも。
梱包は結構厳重だったけど、中で真空管がはずれて暴れてたw
挿したら問題なく音出たけどね。プリ管だったから割れなかったんだと思う。
パワー管とか整流管だったら割れてたはず。
ショップはレスポンス良かったし質問にもちゃんと答えてくれた。
ampの個人輸入に関する個人的な見解。
おれは今回たまたまツイてた。迷ってる人いたら、や め と け !
- 347 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 01:08:28 ID:JM3WwQFd
- >>340
自分もSTAR使ってるけど音太いよ
ch1で音量絞り過ぎると細く感じるけど、それじゃこのアンプの良さはわからない
- 348 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 01:10:00 ID:gsRnUunn
- も〜、いったいいつになったら俺のRoyal 8は来るんだ!!
- 349 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 01:15:29 ID:6TKbGjrU
- >>347
同意。スターは太いよ。見かけによらずパワーのあるヤツだと思うんだけどなぁ。
- 350 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 01:27:10 ID:UuCl4sGZ
- 変だね?
マークサンプソンのSTAR NOVA 110 でしょ?
うーむ。私が試奏したアンプが壊れていたのか?
確かに、マークサンプソンのアンプにしては、チープなサウンドだと、
意外に思ったんだよ。
機会があったら、また試奏してみる。
- 351 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 01:57:14 ID:JM3WwQFd
- >>350
STARユーザーですが、トーンコントロールは1時までの間でないと太いサウンドは出ないかと…。それ以上はペケペケで使い物になりません。
なので貴殿の意見も一理あると思いますよ。
- 352 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 02:18:04 ID:dPScDPlO
- STAR NOVA 110のトーンコントロール、いまいち使いこなせません。
12時を基本ですよね?そこからトレブルをあげると中低音がなくなり
音も小さくなり3時以降だと使い物にならないような音になります。
どんな設定で使われてますか。
- 353 :326:2007/07/25(水) 12:33:52 ID:nU41Twa+
- STARの感想から直輸入までいろいろご意見ありがとうございます。
>340
直輸入の話で「ビンテージのギター買ったらケースの中に何のクッションも
いれずに送ってこられた」とか良く聞きますもんね。
>350,351
トーンコントロールは難しいですよね。でも今使ってるDr.zは1TONEだからか
すごく使いやすいです。
- 354 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 18:16:35 ID:BhgpXuEd
- >>346
なに買ったの?
- 355 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 18:32:03 ID:yB977TEi
- nova110持ってますが完全に自宅練習用と割り切っています。
感想はだいたい皆さんがおっしゃっているのと同じです。
外ではピーヴィーのアンプ使っています。これが値段の割りには中々よかったです。
- 356 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 18:59:17 ID:+IFP9y2a
- Champion600届いたので早速使ってみたんだけど、いいわこれ。
普通にフルテンまで上げてもそんなに耳に痛いほど音量・音圧ないよ。
自宅練習にピッタリ。
バルジュニの方がかなり音が出て余り自宅練習には使えなかった。
どうしてこんなに音量が違うんだろう?スピーカー径の違い?
誰か初心者の俺に教えて下さい。
- 357 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 19:04:52 ID:av/zdlC5
- のうりつ
- 358 :ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:31:42 ID:JM3WwQFd
- NOVA-110ユーザーです。
自分はトーン11時程度、Ch2でクランチサウンドを楽しんでます。
ちなみにギターはストラトです。
自分もレスポールでは好みの音が出せません…
- 359 :ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:28:13 ID:c0IsboQK
- 関東限定になるがトーラスのショールームに置いてる
チーフってアンプはいいよ。
シングルで試したけどなかなか使えるアンプだった。
NOVA、子猫、も試した事あるけどこっちより使いやすかったな。
- 360 :ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:29:06 ID:RT4jZ/gD
- 宣伝乙?
- 361 :ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:53:11 ID:3OB/tuSg
- チューブアンプって、値段によるピッキングの反応性の差ってありますか?
ピッキングの強弱や、表情の付け方とか練習したいんだけど、
こういう用途だったらChampion600でも十分かな?
それとももうちょっと上のランクのものを買ったほうがいいかな?
- 362 :ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:15:50 ID:GBpzhjl1
- 全てのアンプを試したわけじゃないが、値段による差はないんじゃないか・・・と思う・・・
ご近所に比較的やさしいかもしれない、ちっこいチューブアンプであれば
- 363 :359:2007/07/27(金) 01:25:25 ID:SwEU2eBS
- >>361
>>362
http://www.theshowroom.co.jp/chief/chief.html
http://www.prosoundcommunications.com/products/drz/miniZ/index.html
値段による違いはあると思うよ。
それを高いと思うか安いと思うか、適正価格だと思うかは個人のの判断だろうけど。
俺はストラト持って試したけど、ピッキングのニュアンスはチーフが一番出しやすかった。
歪み具合はMini Zが良かった、これならレスポも合いそうな感じがした。
NOVAとMiniCatはわざとらしい感じがして、あまり好きになれなかった。
これも好みだろうしな。
>>360
宣伝って何の事?
- 364 :ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 07:04:41 ID:vjEKtqPl
- >>360
反射的に反応する奴だから気にするな。
- 365 :ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 09:41:02 ID:R6i1FJqM
- 確かローリーのギターはバーニー、アンプは電池式のアンプだったな…
- 366 :ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 05:27:44 ID:3O7wSBFG
- ローリーはグレコでしょ
- 367 :ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 05:59:19 ID:8P80Dfvd
- >>361
ピッキングのニュアンスなんてその辺の安アコギだって
十分に出るんだから、そんなこと気にするより、実際弾いてみて
気に入ったの買うほうが良いと思うよ。
使える音量とか、トーン(調整)が合わなきゃ100万のアンプだって
まるで使い物になんないんだから、まずその辺気にした方が良いんじゃ
ないか?
- 368 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 00:15:42 ID:0VTSix/j
- ↓krankの新しく出る小型アンプ中々良さそう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qzwl16-IfJE
- 369 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 08:28:40 ID:NguODxnp
- marshallからhwで小型チューブアンプ出るんだってよ
- 370 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 13:32:22 ID:hUTQaP1E
- >>368
本当に小さい!
- 371 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 13:47:42 ID:hZe1u6BX
- スイッチ カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
うぜええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
- 372 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 14:01:11 ID:hZe1u6BX
- でも音はカッコいいな。メタル弾かないんだけど欲しくなった。
- 373 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 18:53:06 ID:bLiI1ym+
- >>371
その点、ロイ・ブキャナン師匠は心地よいセレクトスイッチ音だすから神だった。
PU切り替える音がしてもきにならなかったもんな。
- 374 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:04:03 ID:SU60b+XG
- 弾いてないのにスピーカーからバリバリってノイズがでるのは
どこが悪いの? たまにピッキングの時にもバリバリって言う。
全くでないときもあるので真空管の接触でしょうか?
アンプはブルースJrです。
- 375 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:11:46 ID:xiBMmaBD
- >>374
真空管の接触かどうかはこっちが訊きたい。
真空管を揺らしてみたり、挿し直ししてみたりは
簡単なんだから当然やってみたんでしょ?
- 376 :グレコヲタ:2007/07/30(月) 20:44:52 ID:VSFoOLdN
- >>374
お前の頭が悪いんだよ。
- 377 :ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 20:59:17 ID:aTthFKwa
- >>376
今日、誰かにそう言われたのかい?
案外すっきりしないだろ・・・
- 378 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 01:04:13 ID:TPCXZjm8
- >>374
シールドが死にかけてるんだろ。
- 379 :グレコヲタ:2007/07/31(火) 15:28:29 ID:OH8ls3Xt
- >>377
バーカバーカ!
ヘタクソ!
セパもってない貧乏人ー!
- 380 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 15:36:32 ID:C3nJDWoR
- でかいアンプ邪魔だしダセ
ダンブルとか小さくても高いのあるだろ
餓鬼か
- 381 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 16:45:45 ID:xurXvQPc
- PAやってる俺からすれば、30ワットまでの真空管アンプ使ってくれるバンドが一番やりやすい。
100ワットマーシャルとかマジイラネ
- 382 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 18:52:43 ID:c43SlEqA
- >381
そのこころは?調整しやすいとか?
アンプ音を直にモニターする側としては100は要らないが50くらいはほしいところ。
- 383 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 20:30:03 ID:lh+8bHWq
- >>369
マーシャルの小型アンプの詳細教えて
- 384 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:14:26 ID:O75WAnNW
- >>383
これじゃね?
ttp://www.gakkido.jp/EG-EB/goods/EGAM00052.htm
- 385 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:16:02 ID:ynLZnE+V
- そんなアホな
- 386 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:25:22 ID:6KHuJylm
- ズコーのAA
- 387 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:46:07 ID:ywTm9C9W
- 50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?
- 388 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 22:47:08 ID:ywTm9C9W
- 50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?
- 389 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 23:55:39 ID:O75WAnNW
- >>388
50年代のフェンダーチャンプの相場はググれば分かると思いますよ
分からなかったら死んだほうがいいですよ
- 390 :ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 23:59:48 ID:ynLZnE+V
- なんなんだこいつ・・・
- 391 :ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:19:50 ID:1uLqwEQG
- 俺小さいアンプには真空管っていらない感じがしてきた…。
大きいアンプなら真空管の醍醐味味わえるけど、
小さいアンプは真空管が付いていない方が好きなモノが多い。
- 392 :ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:45:34 ID:Lr8uLAjo
- >>391
ボクのポケモン、ニールヤングがYOUを食いたがってるよ
- 393 :ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 07:30:42 ID:0fdYEa0N
- jensenのP8Rって値上がりしたの?
- 394 :ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 10:19:45 ID:8X6L3dtr
- 387 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/07/31(火) 22:46:07 ID:ywTm9C9W
50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?
388 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/07/31(火) 22:47:08 ID:ywTm9C9W
50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?
そうか。世間は夏休みだよな。
- 395 :ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 10:20:51 ID:AWvTQOTt
- 俺のRoyal 8はまだ〜〜〜〜?
- 396 :ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:17:52 ID:664iSj7s
- × 50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?
○ 50年代のフェンダーチャンプって相場は幾らですかね?馬鹿でクレクレ携帯厨、調べるということすら出来ないこのウジ虫めにお情けをお願いいたします・・・
こうだろ。常考
- 397 :ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:19:35 ID:GP489Vza
- >>393
っぽいよなぁ。先に買っとくんだった…。
- 398 :ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:20:22 ID:9D7S/RLJ
- しつこく揚げ足とってる奴も似たようなもんだな。
- 399 :ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 00:38:22 ID:664iSj7s
- >>398
本人乙
- 400 :400:2007/08/02(木) 00:46:21 ID:GxfpicHm
- ( ゚Д゚)ウッウー
- 401 :ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:13:35 ID:GP489Vza
- ( ゚Д゚)ウッウー
- 402 :ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:14:44 ID:ahpKsooI
- ( ゚Д゚)ウッウー
- 403 :ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 12:31:11 ID:JiDtWyO1
- ロイヤル8のアンプ直の音はどんなんでしょ?
実際持っている方教えてちょ。
- 404 :ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 14:11:31 ID:97qDMjkN
- イケベに置いてるBlueSoulも気になるなあ
今度行ってみるわ
- 405 :ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 14:45:54 ID:UR29761b
- LANEYの話題は全くないのね
- 406 :ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:59:32 ID:ZHY0xrjU
- >>405
VC-「VOX AC系統の音だからAC15買ったほうが得」
LC-「んっ?なにそれ?」
- 407 :ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 19:00:52 ID:OBRtxZoa
- laneyのVC-15とLC-15を試奏したが、なんかチューブっぽさが感じられないんだよね。
半導体アンプに真空管ペダルの方が使い勝手はいいと思う。
つーか、低価格帯ではフェンダーのHOT ROD系より良く出来てるものは無いかも。
- 408 :ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 19:08:50 ID:R0I1wPpO
- これも一応ちっこいでオケ?
ttp://www.lenstaramps.com/
億に出てて気になったが試奏どころか評判すら聞いたこと無いから
手が出せなかった。
新しいブランドか昔からやってるのかすらワカラン。
誰かユーザいる?
- 409 :ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:12:11 ID:2sgUgsEe
- >>405
テンプレでLaneyの綴りが間違ったまま今に至ってるし…
- 410 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 00:59:05 ID:2peFxrgl
- やば!フェンダーブルースジュニアに
メサのブラックシャドウ入れたら、
メチャメチャ音が良くなった!ヽ(´▽`)/
ひずみ方もジャリから変わった感じに聞こえて、最高
- 411 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 01:14:13 ID:GRVGVgpQ
- >>408
アンプじゃないけど、下のほうのDr.Evilの小指立てストンプに、ややウケ。
Lenstarampsはなんて読むんだろう?
- 412 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 01:29:42 ID:J+jnRNtL
- レン スター アンプ
- 413 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 01:35:01 ID:o6bCOvSk
- >>411
おおっ! 拡大してなかったから気付かなかった。
確かにwww
なんでこの禿オッサンなの? 有名人!?
引き続きユーザインプレ求む!
- 414 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 02:05:21 ID:GRVGVgpQ
- >>413
オースティン パワーズで検索してみそ。
画像は↓の下の方を参照
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0111/ces14.htm
- 415 :413:2007/08/04(土) 13:17:51 ID:o6bCOvSk
- >>414
ありがd。
この映画観た事無いから知りませんでした。
英語ベラの人が観たら面白いみたいですね。
引き続きゆるりとインプレ待ちまつ。
一番上のが億で80kセールしてたから
親に借金して買っておけば・・・・
いや、でもクソだったら嫌だし・・・・
- 416 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 17:00:21 ID:jK6HJHqD
- >408
このデモ演奏、ネジたん?
- 417 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 22:33:04 ID:s7s3H+Rm
- なぁ、今GA-5五万円で売ってるけど、今自分のGA-5のチューブがそろそろ交換時なんだよ。
どうする?新しく買うか、チューブ交換するか、迷うなぁ…
- 418 :ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 22:34:06 ID:NfBmNG/v
- いくらの管入れるつもりだよw
- 419 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 03:22:59 ID:MMsWi3SZ
- 電気ひげ剃りも電池が切れたら新しいの買うタイプだなw
- 420 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 07:12:04 ID:2D3UVfGL
- badcatの2-toneが家には3台ある。
音が出なくなって、壊れたと思って新品買ってたんだが.............
もしかしたら、そのチューブってのを替えれば済んだのか?な?。
- 421 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 07:38:02 ID:BnN9Iwyb
- とりあえず一台くれw
- 422 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 08:56:18 ID:MMsWi3SZ
- ああ、あれは駄目だね。僕がタダで捨てといてあげるから
送ってくれる?
- 423 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 09:22:32 ID:iZ7ovDpf
- まじでくれ
- 424 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 09:26:00 ID:pT7EKly/
- 三万で買うよマジで
- 425 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 09:34:32 ID:miejjofm
- 乞食共が釣られてやがります。
- 426 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 14:50:40 ID:i4NNZbS+
- ROMANY PLUS
をフェンダーの代用として考えるのは無謀ですかね?
近所に現物置いてないので音のイメージが一切判りませんが、
ものの良さと評判から欲しいです。
コーネルはVOX系と考えておいたほうが無難でしょうか?
どなたか所有者からの情報求む。
- 427 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 15:15:34 ID:ccB9wFvG
- ROMANY PLUS と Pierson Deluxe Tweed のどちらかを買うとしたら、
非常に悩むけど、ヴァーサタイルなメリットを考えて、Romany Plusを
選ぶかな?
それぐらいフェンダー系のレプリカと比較しても、ROMANY PLUS は魅力的。
PLUSが付かないROMANY なら、迷わずPierson Deluxe Tweedだけど、
ROMANY PLUS は低音にもコシがあり、音圧もあり、良いアンプだと思う。
- 428 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 15:54:51 ID:i4NNZbS+
- >>427サンクス!
20マン程度だと手の届く範囲なんで試奏せずに・・
なんて安易な感じで欲しくなってしまうよ。
ROMANY PLUSはやっぱり評判どおりなんでしょうね。。w
もちっとマジで考えてみますわ。
- 429 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 16:36:52 ID:ccB9wFvG
- まあ、好みがあると言っても、ROMANY PLUSに興味を持っていると言う事は、
それ系のサウンドやジャンルが好きなのだと思いますから、買って後悔する
事はまずないんじゃないかな?数少ない良いアンプの一つだと思います。
マーシャル系にも興味があれば、DC Plexi18/20もとても良いアンプです。
チャンネルリンクすれば、色々な音にセッティングできるし、とにかくサウンドが
最高に格好いい印象があります。
70年代ロックが好きな人なら、どちらのアンプも好みのサウンドじゃないかな?
と思います。
MESA Boogie Mk I リイッシューも、クランチさせてサンタナ系をやるなら
最高!って感じです。クリーンは、プリント基板特有の艶が無い印象がある
ので、そこは我慢しないといけない難点はありますけどw
- 430 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 17:10:37 ID:pT7EKly/
- >>428
キモネジにレスしないこと
- 431 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 18:36:18 ID:ccB9wFvG
- クリーンなら自宅でも使えて、そんなに大きくないライブハウスなら
歪ませてパワー十分のアンプとしては、上記以外に、下記も試して
みた方がいいと思いますよ。
久々に発売された限定生産では無いVOXのハンドワイヤードアンプ
VOX AC15H1TV または AC15HTVH ヘッド。
実売約9万〜約15万
18Wのマーシャル ハンドワイヤードアンプ(整流管仕様)
Marshall 1974X コンボ。
実売約27万円
AC15H1TVはまだ弾いた事ないけど、それ以外は実際に試してみま
したが、キャラクターが違うだけで、どれも最高に気持ちが良いサウンド
がして、どれを買っても満足できるアンプだと私は感じました。
- 432 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 21:24:53 ID:Im5lkQbo
- >>426
チャンプ系の代用にはなる。
ツインとかの代用にはならんかも。
自分はオールド(60's)のFenderチャンプ売ってロマニー買ったよ。
気兼ねなく弾けるってのと音量下げてもゲイン有る程度稼げるってのが思ったより便利。
とりあえず安い買い物じゃないんだし試奏を勧めるよ。
そのくらい高価なアンプだったら店で取り寄せて貰って試奏しても良いと思う。
- 433 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:17:14 ID:las7SYwz
- DC Plexi18/20は音でかすぎで使えない
1959勝ったのと変わりやせんよ
7買え
家の中じゃあれでも十分でかいけど
- 434 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:21:03 ID:kyT+5yrG
- 取り寄せてもらうと、買わないとまずい雰囲気があると思う。
僕は地元の店で取り寄せてもらった物は大部分買っている。
大都市圏の楽器店で在庫がある店を特定して、旅行がてら試奏に行ってみたらいかがかな?
9月10日まではJRグループ共通の「青春18切符」も利用できるんだし。
- 435 :ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 23:58:40 ID:ccB9wFvG
- ライブハウスや練習スタジオにアンプを持参しないと、アンプをいい音
で鳴らす事は無理だと思うけど?
自宅で良いサウンドでアンプを鳴らす事自体に、無理があると思う。
それなら、アンシミューを使って小音量で再生しても、あまり変わらない
と思う。
良いアンプを買うなら、少なくとも練習スタジオに持参して鳴らすぐらい
しないと、自宅での小音量じゃ意味ないと思うけど? クリーンサウンド
なら意味あると思うけど、歪ませるなら意味ないと思う。
- 436 :ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:01:58 ID:ccB9wFvG
- 私もさんざん自宅で良い音がするアンプを探したけど、結局良いサウンド
でアンプを鳴らすには、スタジオに入らないとダメだと言う事に気が付いたよ。
だから、自宅ではアッテネーターを使うか、クリーンサウンドだけと割り切って、
クランチやディストーションサウンドを堪能するには、スタジオやライブハウスで
と考えるようになった。
- 437 :ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:03:12 ID:vTYOynO9
- その為には、一人で持ち運びが簡単にできる18ワットぐらいのアンプが
良いと言う結論に至ったよ。
- 438 :ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:19:48 ID:wxNOs08i
- 定期的に自宅でチューブの魅力を引き出すのは無理って話が出るな
家ではクリーンでしか鳴らせなくても初めてのチューブなら得るものは大きいと思う
俺はBlues Jr買ってから他のアンプの使い方がなんとなく分かるようになった
- 439 :ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:21:31 ID:LL+GL72Y
- まあキモネジはスルーってことだな
- 440 :ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 11:19:01 ID:xa9IlFE4
- どこか、大阪でコーネル試奏できるとこないかな?
楽器屋さんに3つほど試奏したい、どれかひとつ買うからっていっても
取り寄せしてくれなかったわ。
- 441 :ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:40:09 ID:EomBgVmN
- >>440
www.digimart.net
www.j-guitar.com
で検索するのが一番速いと思う。
どちらにも載っていなければ、
プレイヤーやギタマガで関西の楽器店の広告を見て店のホムペにアクセスするとか。
石橋、三木、十字屋、梅田ナカイ、KEY・・・いろいろあるでしょう。
僕は関東の住人だけど、梅田ナカイまで車飛ばして買いに行ったことがあるよ。
梅田の真ん中で路上駐車できなくて、駐車場探しに困った記憶がある。
- 442 :440:2007/08/06(月) 23:04:08 ID:xa9IlFE4
- >>441さん、さんくす
石橋と三木はもちろんみてるけど、ずっと在庫切れ。
教えてもらったところ当たってみます。
でもさすがに関西から関東までは行けません・・・。
- 443 :ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:49:05 ID:Sd7j8D19
- プライムトーンにあるのがそれでは?
- 444 :440:2007/08/08(水) 01:53:41 ID:N64ASUph
- クリーンがメインです。
- 445 :ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:04:56 ID:veK8VhqN
- Royal 8、いつまで待たせるんだよっ!
- 446 :ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 09:05:43 ID:/O4uFZBW
- >>445
盆明け
- 447 :ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 09:22:12 ID:N64ASUph
- >>445
来年の
- 448 :ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 10:29:59 ID:veK8VhqN
- >>446-447
o...rz
- 449 :ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:24:33 ID:l4XFAVPo
- FENDER PRINCETON RECORDINGを買いました。
特許の内蔵アッテネーターは効き具合が良いですよ。
音を小さくしても、クオリティの高いチューブサウンドが楽しめます。
なんか能書きみたいに書いちゃったけど、値段の割りに良いアンプですよ。
- 450 :ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:39:01 ID:4oi8Yrj9
- >449
あのアッテネータはいいよね。
ヴァイブロキング、ベースマン、'65ツインなど
マスターVOLなし機種には標準搭載してほしいものだなあ。
- 451 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:36:06 ID:9HEFTLwW
- FENDER champ作ってます
- 452 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:01:37 ID:NHKLXDAn
- 母さん、僕のRoyal 8、どこにいったんでしょうね?
- 453 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:17:22 ID:xcu7rA9I
- 今、四川省を出ました。
- 454 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:23:00 ID:rDIiP73x
- どっかに行っちゃったんじゃない
もうどうでもいいじゃん
- 455 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 14:42:35 ID:KTqYhRD/
- >>452
IDがNHKってすごいなw
- 456 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 15:59:15 ID:5ZX2rab6
- うちにはTVありませんから帰ってください
- 457 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:28:54 ID:NHKLXDAn
- ラジオはありませんか?>>456
- 458 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:44:27 ID:KTqYhRD/
- 視聴料聴取してアンプ買えよw
- 459 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 16:46:51 ID:NHKLXDAn
- Royal 8は3月に入金済みさ(;_;。
- 460 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:54:09 ID:z+Q2QiKb
- >>459
来年の盆明けじゃなかったっけ?
- 461 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 18:54:13 ID:NHKLXDAn
- >>460
o...rz
- 462 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:27:29 ID:VMkSApya
- 南北朝鮮が統一されたら発送するって聞いた
- 463 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:42:06 ID:X1j9hb2c
- オレ、Royal8が届いたら結婚するんだ
- 464 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:49:45 ID:31gQMUIR
- ちょっとRoyal8が入荷したか見てくる
- 465 :ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:34:22 ID:p/YNd3LD
- 「ちょっとRoyal8が入荷したか見てくる」と言い残して行った>>464…
それ以降、>>464の姿を見た者は居なかったという。どっとはらい。
- 466 :ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 00:25:37 ID:IdiOqDtk
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::>>464:::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 467 :ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 11:41:51 ID:BMcgEHqE
- Royal8って夢か幻で、実は存在しないんじゃないか?
- 468 :ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:02:20 ID:iL+aUztN
- GA-5買ったぜ
フヒヒ
- 469 :ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 22:21:11 ID:fwicXmHm
- >>467
鮫島事件みたいなものか。
・・・あ、誰か来たみたい。誰だよこんな時k
- 470 :ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 23:17:26 ID:3y0hFecL
- >>467音やに問い合わせたら来週入荷だってさ
- 471 :ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:52:38 ID:8IeFasoo
- >>468
オメデト。
俺も愛用してます。
ギターは何使ってるの?
- 472 :ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 03:34:42 ID:fT10eVjv
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::>>470:::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 473 :ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 22:45:08 ID:TjykAviz
- GA-5安くなってるな
新しいの出るのかな?
- 474 :ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:21:49 ID:dnbeUMw+
- 古いフェンダーのチャンプを使ってますがここ最近ブーンとウナります。Volを3以上でTone8以上にするとキューンとレコード針のノイズが出ます。管は3個着いてますが真空管が壊れたのでしょうか?すんません素人なもんでわかりません。誰かアドバイス下さい。
- 475 :ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 02:48:30 ID:PF6LRdF+
- >>474
( ^ω^)
- 476 :ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 07:36:14 ID:c3h3mh5p
- 銀パネ、黒パネ系フェンダーサウンドが出る小さめのアンプって何だろう
- 477 :ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:09:38 ID:BZ9YAgEC
- つ FENDER PRINCETON RECORDING
新品だから、経年変化を経たドンズバの音ではないけどね。
それから、HOT ROD SERIESは値段の割りにとても良いアンプだよ。
- 478 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:01:11 ID:OqdO9cZv
- >>477
HOT RODよりBLUES jrの方が好きですわ。
- 479 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:12:10 ID:38Qe8xkp
- ブルースjrもホットロッドシリーズのアンプだぞ?
個人的にはこのシリーズは、色々手を加えないと
いわゆるフェンダーの音は出ないアンプだと思う
嫌いじゃないけど
- 480 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:12:45 ID:Jz/FvTB0
- >>476
銀パネ、黒パネのフェンダーアンプをそれぞれ買う
- 481 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:15:27 ID:38Qe8xkp
- そうだな
プリンストンリバーブなんかいいんじゃない?
探せば結構安く見つかる
- 482 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 09:35:30 ID:au7ajmPH
- >>479
スピーカー交換とか?
- 483 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 10:00:22 ID:ofjJvkzV
- うちのブルースjrなんですが
先日、音が極端に小さくなり
裏から真空管を見るとパワー管の片方が光が小さくなっていました。
で、パワー管を二本ともマッチドペアで交換しました。
しかし、症状は改善されず…
なにか思いつく原因はありますか?
ゲイン、マスターV、をMAXにしギターをV=0にしたときに
ノイズは今まで通りの大きさなんですが
ギターV=10にして弾いても音がほとんど鳴りません、
ちょっとは鳴りますが…
プリ管も1本買ってみようかと思いますが
12AX7なんですがバイアス調整は不要ですよね?
プリ管三本なんですが、
1本だけ買って一本ずつ差し替えて不良箇所を探してみたいんですが
故障の原因になりますか?
宜しくお願いします。
- 484 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 10:10:52 ID:upzSHQWj
- あんま詳しくはないけど、光ってるのはヒーターがあっためてるからでしょ?
光らなくなったならヒーター周りの電源が怪しいんじゃないかなあ。
プリ変えても駄目なような。
- 485 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 10:24:26 ID:XIi1fhRc
- ブルースジュニアってトラブル多いの?
- 486 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 10:26:54 ID:upzSHQWj
- なんで?
- 487 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 10:52:40 ID:XIi1fhRc
- いや、なんとなく
- 488 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 10:55:32 ID:lHAjUjqA
- 特にトラブル多いってことはないかと
5年ほど約月2回のライブに持ってってるがこれと言った故障は無い。
- 489 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 11:22:07 ID:upzSHQWj
- カローラとランボルギーニじゃカローラの故障のが良く聞くのと
同じだね。
- 490 :483:2007/08/21(火) 12:39:13 ID:ofjJvkzV
- >484 レスありがとうございます。
パワー管二本のうち、一本の光が弱くなってたので
二本ともマッチドペアで交換しました。
今は、正常に光ってます。
はぁ、困った…
プリ管は関係ないでしょうかね?
光は正常だし、コンと叩いても正常です。変な音はスピーカーからはでません。
しかも裏蓋のネジ無くしてしまった…(泣笑)
- 491 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 12:59:37 ID:upzSHQWj
- >>490
ああ、変えたら光ってるのか。じゃあなんだろう…
とりあえず回路図見たらプリは2本半しか使って無い雰囲気だから
入れ替えてみるとか。
- 492 :483:2007/08/21(火) 13:50:11 ID:ofjJvkzV
- >491
ありがとうございます。
「二本半しか使ってない」の意味が
私の勉強不足でわかりませんが
まずはプリ管を入れ替えてみます。
それで不良管がわかれば買います。
- 493 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 17:22:25 ID:tOlw7g05
- 素直に修理に出せばいいのに...
- 494 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:22:04 ID:lVomzsFP
- ギター本体とかシールドで断線してたって落ちじゃないだろうな、まさか
- 495 :483:2007/08/21(火) 21:27:24 ID:ofjJvkzV
- >493
知識は無いですけど
機械とかいじるの好きなんです。
出来るだけ自分でやりたいなと
>494
それはさすがにチェックしました。
ギター、シールド、スピーカーは大丈夫です。
来週の週末にプリ管の入れ替えしてみます。
実家に12AX7が一本あったので取りに行きます。
親父が35年以上前に自作したオーディオアンプのものですが
生きてるしチェックには十分かと…
- 496 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:53:29 ID:R8EQ+Lzg
- ワット数を変えるスイッチをいじると結構なノイズがでるんですが、
プリ管とかへの影響は大丈夫なんでしょうか?AC15H1TVです。
- 497 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 21:56:14 ID:Am0qKKcu
- そういうのは電源落としてやるもんだろ、普通
- 498 :ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:44:03 ID:R8EQ+Lzg
- ですよね、すみません。チューブアンプ初心者でして。
- 499 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 00:59:45 ID:HzUUuMJ0
- >>498
いきなり随分といいアンプ買ったな
- 500 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 01:10:15 ID:bUl6KD59
- 1Volのチューブ買うよりも最初の一歩としては良いと思うが
- 501 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 03:40:19 ID:HzUUuMJ0
- 誰も駄目とは言ってないのだが・・・
- 502 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 09:08:29 ID:8e3wSFgQ
- >>495
生きてるのはチューブ?それとも…
- 503 :483:2007/08/22(水) 09:30:14 ID:TCJCQ/hq
- >502
チューブも親父も健在です。
はぁ、ブルースjrの裏蓋のネジって
どこで買えるでしょうか?
同じものではなくても良いんですけど、
近くの楽器店にもホームセンターにもインチ規格のネジがないです。
家にはミリ規格のネジは多数有るけど微妙に合わないです。
やっぱりあのネジはインチ規格ですよね?
札幌で買えるところご存知無いですか?
- 504 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 10:59:39 ID:/Uo1OUw8
- >>503
山野に問い合わせたら?
もしかしたら取り寄せできるかもしれないし。
- 505 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 11:07:33 ID:9+AJcb65
- 海外製品のネジ無くすってどれだけ不注意なんだよ。
下手すりゃ数千円だぞ。
- 506 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 11:57:08 ID:asXFxToU
- O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ネ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / ジ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
ttp://blog-imgs-1.fc2.com/i/m/i/imihu/1167024537655.jpg
- 507 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 12:00:49 ID:9+AJcb65
- キモネジにかけて、気が利いたコピペのつもりなんだろうけど、
ギタ−に限らず単に規格の問題で、インチネジの入手は大変なんだよ。
あと九日の辛抱か。
はい、ワンパターンのコピペどうぞ↓
- 508 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 12:04:31 ID:5TaQOpAe
- ググったらそれっぽいの出てきたよ
ttp://www.neji-kaneshige.jp/shop.html
問い合わせてみたら?
無くても普通に発注くらいできるでしょ
それ以外だと普通にネット通販とか
ttp://www.neji.co.jp/(インチネジ専門店)
↑でも言ってるけど海外製品のネジは絶対に保管しておいたほうがいいよ
あと、最低限調べるくらいはしてから質問して欲しいかも。。。
- 509 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 12:13:49 ID:9+AJcb65
- 流れによっちゃネジの1本くらい送ろうと思ってたんだけど、
流れが>>506だったので、残念。さいなら。
- 510 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 12:20:10 ID:c7k/vr81
- ソニーでネジ頼んだら
1万円取られたっての思い出したw
- 511 :483:2007/08/22(水) 13:29:38 ID:TCJCQ/hq
- >504
ありがとうございます。
503を書いた直後に気付き
山野に電話しました。
札幌支店まで送ってくれることになりました。
六本で600円、支店までなので送料無し
高めだけど純正なら良いかなと…
売るつもりは無いですけど気持ち的には純正の方が嬉しいです。
あとはプリ管入れ替えて直れば完璧です。
ホントは「修理に出すならネジ位サービスします」と言われましたが、
送るにしても裏蓋閉じれないので
ネジだけ先に買うことにしました。
- 512 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 14:19:46 ID:SzoA+5Ea
- バカだなあ、蓋あてがってガムテープでぐるぐる巻きにすればいいのに。
どうせ送るならエアキャップやらなにやらで梱包するんでしょ?
- 513 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:38:24 ID:DFlBQTet
- 頭の悪いヤツだ
- 514 :ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:59:41 ID:/Uo1OUw8
- >>511
504だけど、よかったね。まぁ600円ならいいと思うよ
次からは無くさないようにね。
- 515 :483:2007/08/23(木) 11:19:13 ID:ZHZV6WGE
- >508
自分で調べてから書くべきですよね
スミマセンでした
ちなみに教えて頂いたカネシゲさんに電話してみました。
結論は在庫無しとのことです。
取り寄せも六本程度では難しいとのこと…
良くギターとかオモチャ関係で問い合わせが有るそうです。
しかし、五ミリ以下の物はあまり無いそうです。
無くさないように気を付けます。
ありがとうございます。
- 516 :ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:25:48 ID:wgzhWYKt
- ValveKing Royal 8入荷10月末かよ〜
- 517 :ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:04:02 ID:Om6kjk9g
- 年内に手に入るんだ。良かった。キャンセルしなくて。
- 518 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 08:11:34 ID:vKzme8UY
- http://www.youtube.com/watch?v=5t-xCwQxCAA
コレガホシイ
- 519 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:53:04 ID:ZSlI47D3
- >>517
ごめん、入荷10月末以降だって。
- 520 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:55:32 ID:S5t9QyTb
- >>519
そうか...o..rz
- 521 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:58:36 ID:sgk0UlJR
- Royal8の8って08'だろ? 常考
- 522 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 11:04:16 ID:S5t9QyTb
- >>521
そうだったのか...o.....r...z
- 523 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:24:02 ID:00gaRBUO
- 2ヶ月前はお盆明けとかいってたのにな
>>516もデマだよ
- 524 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:31:07 ID:S5t9QyTb
- こんだけ待って、糞だったらどうしよう。>Royal 8
- 525 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:35:55 ID:4RonlJkk
- >>524
値段を考えろよ。
最初から期待する方が間違ってる。
待たされてる時間と音が比例するわけじゃない。
- 526 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:40:17 ID:S5t9QyTb
- >>525
ValBeeからの乗り換えなんだけど、それよりマシだったらいいやって位なんだけどね。
でも、待たされる時間が長いと、それだけ妄想が膨らむじゃん?
ようつべの音源とか気に入ってるし。
- 527 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:46:53 ID:CNUIRz75
- >>523
輸入物知らないのか?
納期遅れなんて日常茶飯事で当たり前。
- 528 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:54:34 ID:xzfy7Td1
- Champion600買って思ったが整流管の有無がかなり音に影響してる。
Royal8も個人的には期待薄だな。
- 529 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:36:11 ID:8qzBgFvw
- >>528
チャンピオン600の真空管は何が着いてますか?ちなみに整流管で音はどう変わりましたか?プリ管やパワー管とは違うのですか?すいません質問多くなりました。今の使用アンプが調子悪いので
購入を考えてましたもので。
- 530 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 21:16:57 ID:jZ7XvQZt
- 少し調べてから質問し直そうね
- 531 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 21:43:28 ID:UF3McbCO
- チャンピョン600に整流管がどーたらとか…ねぇ…w
- 532 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 21:57:40 ID:r1yNGAcD
- 橋じゃねーの?
- 533 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 23:15:14 ID:8qzBgFvw
- ここは偉そうな人ばかりだね!もうこない。さいなら〜
- 534 :ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 23:24:36 ID:iDUD9msL
- >>533
ここをどこだと思ってるんだ?トドのケツにドタマ突っ込んで往くがよい。
- 535 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 00:48:02 ID:AVtnYhXX
- 最低限のことは調べてから質問するのが常識。
- 536 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 01:14:53 ID:FzeV/JDG
- 私は諸事情で自分で好きな情報を探せません・・・パソコンも打てないものですから携帯ならなんとかなると思ったのですからすいませんでした。もういいです。
- 537 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 01:23:45 ID:+MijhXtq
- なんだよパソコン打つって
- 538 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 01:36:03 ID:UV7IIqKl
- 目が見えないとかかな。今時昔ほど困りはしないと思うが。
- 539 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 01:42:59 ID:NexA+64J
- 目が見えなかったら携帯で2ちゃんなんて読めないだろ。
パソコンにはそういうソフトあるけど。
- 540 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 01:58:19 ID:UV7IIqKl
- 宗教上の理由でGoogleとか使えないってことか。お気の毒にな。
- 541 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 02:49:29 ID:SIaqbZEm
- 頭が悪過ぎて自分で調べるって事ができないだけでしょ
- 542 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 03:57:58 ID:efV0Cjns
- パソコンなんて使える場所どこにでもあるし
携帯でもその気になれば調べ物できる
- 543 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 04:52:19 ID:WBBMN1ty
- ダイオード整流と真空管整流の違いが気になるなら、
真空管のソケットに挿すダイオード整流器なるモノが
あるぞ。
2本のダイオードが真空管の足のついたケース(ガラスか
金属製)に、両波整流の回路で組み込まれている。
元が真空管整流のアンプでないと使えないけど、音の
違いは確認出来る。
ただし、ダイオード整流は真空管整流より20%〜50%
ぐらい電圧が高くなるぞ。(これだけで音が違って
聞こえるはず・・・大抵、パワーアップする)
しかし、アンプの寿命を考えたら常用するには問題アリかも。
- 544 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 04:59:54 ID:WBBMN1ty
- >>ただし、ダイオード整流は真空管整流より20%〜50%
50%はちょっと大袈裟だった(汗 10%〜25%ぐらい上がるか。
- 545 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 07:55:38 ID:iHYIbY2E
- http://www.webervst.com/ccap.html
これか。
ちょっと欲しいなあ。日本で取り扱ってるところがあるんだろうか。
- 546 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 09:25:53 ID:TlSzh1JB
- ちっこくないけどMarshallのJTM-45リーシューで試してみたよ。
イヤなブーミーさは無くなってソリッドの方が個人的には好き。
Marshallスレでうpしたら音そのものよりチューニングが悪いだことの煽られたので、
あくまでも音質の参考ということで…
真空管整流
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21488.mp3
ソリッド整流
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21487.mp3
ちなみにブツはこれ
ttp://www.soundcrew.co.jp/tubeampdoctor/cart/cart.cgi?id=RT515
もっと安いものもあるけどどうなのかはわからない。
ttp://www.garrettaudio.com/Rectifier.html
- 547 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 10:08:59 ID:+MijhXtq
- 参考にはなるけど、録音でクリップしちゃってるのは歪み音の参考としてどうかと
- 548 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 11:57:56 ID:hDEsvcmd
- WEBERのやつは以前ヤフオクで入手してデラリバにつけてみた。
音は特に大きく変わらなかった。むしろ音が変わらずに長寿命というのが利点かと。
- 549 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 16:23:34 ID:9te7OJDC
- >>546
参考になった。
音的にはあまり変わらないってことでOK?
- 550 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 20:38:25 ID:TlSzh1JB
- >>547
オマエみたいな頭でっかちなヤツがいるからアップしたくない。
その前の人の参考になればと思ってアップしたことなんで、そう思ったんなら別にスルーすればいいことじゃん。
だったらオマエが参考になる素晴らしいヤツをアップしてみろよ。
出来ないんなら2度と偉そうなレスしないでくれ。
スルーしてくれ。
- 551 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 20:46:47 ID:R0EcIZn1
- >>550
いや、参考のつもりで上げたんなら、歪みのサンプルでクリップ歪み乗ってるのは
マズイでしょ普通に考えて。
もちろんボランティアでやってくれてる訳で、そういう意味ではありがたいなあとは
思うんだけど。
単なる指摘にそんな噛みつかんでも。
偉そうて。
- 552 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 20:55:17 ID:P2o2bQBU
- たしかに!
録音レベル調整が出来てなかったら
比較対照に誤差が出るじゃん。
いちがいに関係ない突っ込み入れてると思い込まないでさ
- 553 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:07:07 ID:mpuEhulw
- 別に下手くそとか言われてるわけじゃないのに何でかちんときちゃうんだろうなあ。
- 554 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:17:17 ID:TlSzh1JB
- >>551
>>552
>>553
あなた達が素晴らしく参考になるヤツうpして見本みせて下さい。
いちいち批判ばっかしてたらスレも伸びないし、オレみたく2度とアップなんかしてやるかと思う。
手間ヒマかけてアホらしいです。
批判するならするで見本見せてよ。
出来ないんならいちいち説教じみたレスたてんなよ。
さあ、お手本を期待してるぜ。
素晴らしく参考になる抜群の音源をな。
- 555 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:25:09 ID:NDcnCaCS
- >>554
全くプライドの高いお子様だなあ
前の人の参考になるようにうpしたって言うんなら、他の人のレスを何でスルーできないの?
- 556 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:35:10 ID:TlSzh1JB
- >>555
オレは30代半ば。
お子様じゃないよ。
オレも少し前に真空管整流とダイオード整流で同じような疑問があったから共感して参考になればと思ってアップしただけ。
関係ないヤツが偉そうなレスしすぎ。
だったらオマエさんも参考になる音源アップしてくれよ。
意見するならそれからだ。
そういうオマエもスルーしてねーじゃねーか。
え?そうだろ?
>>551
>>552
>>553
>>555
全員アップしてくれよ。
それから意見して下さい。
では宜しく。
参考になる音源、とても楽しみにしてます。
- 557 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:42:23 ID:Q8sS+smg
- はいはい、頑張ったね、素晴らしく参考になったよ君の音源は。まぁ聞いてないけど。
30代にもなって大人気ない・・・。
参考になるならないはおいておいて、クリップしてるのが問題なのは事実。
こういうチューブ独自のサウンドみたいな繊細なものに対してそういうものが問題だってことはこのスレにいる以上理解できてるよね。
もちろんこのスレの方々に対してよかれと思って音源をうpしてくれたことは皆さん感謝しているはず。
でもできればもう少し良い環境で録音してくれれば正当な評価は受けられたと思うよ。
今時中学生でもないんだから「野球選手に文句言うならお前が代わりに野球やってみろ」みたいなレスは不毛だと思う。
- 558 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:43:39 ID:R0EcIZn1
- >>556
『人のためを思ってわざわざアップしたのに、何で文句言われなきゃならんのだ』って
思いが強いんだろうけど、公開した以上、サンプルに対しての意見ぐらいでるさ。
その相手にいちいち『文句あるならお前やってみろ!』ってキレてもしょうがないし、
大体、自分の意志でファイルを公開した以上、その反論は筋違いだと思うが。
無条件に褒められないと気が済まないわけ?
同じ事できなくたって、見てる側に事実の指摘や意見を言う権利ぐらいはある。
気にする、しないは自由だけどさ、カリカリし過ぎなんじゃねえ?
- 559 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:54:02 ID:mpuEhulw
- 「努力したね凄いね偉いね良かったね」なんてそれこそお子様用の評価じゃねえか。
30代半ばにもなったら現実的結果と評価の因果関係を考える能くらい備えろよ。
>>549が参考になったって言ってくれてんならそれでいいじゃん。全員に褒められたいのか?
- 560 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:57:39 ID:+/+REeu8
- Q 急に
O 音源が
K 来たから
俺はうpしてくれた人にはとにかく乙と言いたい。
- 561 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:28:30 ID:gYPNdz7+
- ここの連中は性格が悪すぎるキモオタばっかなんだから適当に流しときゃいいんだよ
物の言い方も分からない馬鹿の言う事聞いてたらそれこそキリがないわけで
- 562 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:37:40 ID:ViSw8bPe
- この程度で遠吠えって、オマエどんだけ耐性無いんだよw
煽りAAの爆撃が吹き荒れてた頃の2ch知らないだろ?最近は可愛いものだよ?
- 563 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:53:19 ID:IHbF4xVN
- アドバイス聞いて
「そうか、また今度録り直してみる」
とか言ったらみんなwktlで待つし、うpされたら乙とthxの嵐だったろうに
- 564 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:54:55 ID:TlSzh1JB
- >>559
> 30代半ばにもなったら現実的結果と評価の因果関係を考える能くらい備えろよ。
× 能
◎ 脳
こいつも偉そうなこと言ってるワリにバカということがわかったよ。
>>561
>>562
ご忠告ありがとう。
- 565 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:56:27 ID:gYPNdz7+
- >>563
うpされて、
「クリップなしで録音できますか?」
とか言ったら彼はきっとやってくれたろうし、うpもあったんだろうがな
- 566 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 22:59:57 ID:mpuEhulw
- >>564
「能力」の「能」だ大バカが。お前は「能力を備える」のか「脳を備える」のか。
脳を備えてない人間が三十代半ばまで生きてたらマジ奇跡だつうの。
- 567 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:01:12 ID:gYPNdz7+
- 基本的にうpしてくれる人が上の立場だろ
それを物の言い方も分からない馬鹿にあーだこーだ言われたら頭に来るのは当然だし、
あまつさえ>>562みたいな古参ぶってはいるものの有益なレスを伸ばす方法も知らん新参がでしゃばってくる
ホント、ゆとりって怖いよな
- 568 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:02:42 ID:5o7JJ0sv
- 複数IDっすか・・・w
もう延焼させない方がいいと思いますけどね・・・
- 569 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:05:06 ID:gYPNdz7+
- 自分の価値観に沿うレス以外は自演って、どんだけゆとっているんだろうなw
ま、部屋の中から出て少しは社会の荒波に揉まれてみるといいんじゃね?
- 570 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:08:27 ID:76n13DXG
- 頭蓋骨の中がほとんど水で脳が僅かしか無い人が
普通に就職して何不自由なく健康に過ごしてたって話があったなぁ
それはそうと荒れてるね。
うpからの流れを読んでみたけど
2chで口の聞き方とか態度がどうのなんてアホらしい話だ。
うpしてる人のが立場上なんて話も聞いたことが無い。
ましてだれかがうpを頼んだわけでもないのに。
頼まれたんなら起こるのも分かるけどさ
- 571 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:08:29 ID:5o7JJ0sv
- 煽られレスのテンプレですねw
そろそろ顔真っ赤とか言われちゃいますよ〜
- 572 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:10:28 ID:gYPNdz7+
- >>570
常識って一々聞かなきゃ分からないことなのかねぇ・・・
>>571
で?お前は一体何しに来たの?
- 573 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:13:00 ID:uGX5fSlB
- > 基本的にうpしてくれる人が上の立場だろ
勘違いも甚だしい。
本人が好きで勝手に上げてんじゃねえか。寝言は寝て言え。
うpのひとつやふたつで上とか下とかそれこそ馬鹿じゃないの?
そうやって最初から上から目線だから、ちょっと意見が出ただけでキレる。
タチが悪いとしか言いようがない。
- 574 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:15:40 ID:VWNPNZPa
- うpしてやったのに礼の一つも無しかなんて言うと荒れるのは2chの常識
言葉遣いには目を瞑ってレスの意味を汲みとるのも2chの常識
- 575 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:17:01 ID:gYPNdz7+
- マジで煽りなしに、「チューブにクリップ使うとこんな感じになるよ」ってな意味では>>546氏のうpは無意味ではないと思うんだがね
クリップ外して欲しければその旨キチンと伝えるべきだと思うんだが
>>573
んじゃお前は何しにここに来てんの?有益なレスが欲しいからここに来てんじゃないの?
どうでもいいレスが欲しければVIPでも行けばいいんじゃね?
- 576 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:18:34 ID:+fXdcj34
- かわいそうな30代がいると聞いて飛んできました。
- 577 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:20:12 ID:TlSzh1JB
- >>mpuEhulw
な?オマエも揚げ足とられてムキになってるんじゃねーか。
だったら能力と書けよ。
文面ずらからいけば脳と思うわ。
国語を小学校からやり直してこい。
音を録ってアップするのも簡単じゃねーんだよ。
同じ疑問を抱いてる人がいるから共感した人間が答えてやる。
別に興味が無ければスルーしてくれりゃいいんじゃね?
関係ない人間は音の録り方が悪いだことの煽ってばかり。
だから最初に>>550でスルーしてくれってレスしてるんだが。
>>561
ありがとう。
いい勉強になりました。
オレがアップしたことが多分出しゃばりだったんでしょう。
とにかく真空管整流とダイオード整流で疑問を思った方、少しでも参考になれば幸いです。
あとは自力で解決して下さい。
では消えるとします。
- 578 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:20:55 ID:mpuEhulw
- >>572
それは常識でなくて俺ルール。
>>575
有益なレスが欲しいのに参考になりにくい音源を上げて「じゃお前がやれ」とか騒いでたらどうよ?
そんで、今のお前のレスは有益なの?
- 579 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:23:17 ID:mpuEhulw
- >>577
揚げ足じゃねえw お前の誤読だよ。
>音を録ってアップするのも簡単じゃねーんだよ。
だから感謝しろって?慇懃無礼な態度だから叩かれるんだよ。
音源に対する指摘に興味がなければスルーすれば?そんだけ興奮する必要ないじゃん。
>>546
>悪いだことの煽られたので
>>577
>悪いだことの煽ってばかり
日本語でおk。小学校からやり直してもいいと思う。
- 580 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:23:25 ID:7WUNRCKY
- 2ちゃん脳に正論は通用しな(ry
- 581 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:25:06 ID:gYPNdz7+
- >>578
お前みたいなのが恥を知ってレスを止めたら俺のレスも有意義になると思うんだがなぁ
- 582 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:25:15 ID:DHkbWhSq
- どうでもいいって感じだな
- 583 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:26:50 ID:mpuEhulw
- >>581
アップした当人が消える宣言したのに居座る赤の他人は恥ずかしくないの?
- 584 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:27:25 ID:5o7JJ0sv
- 面白かったー
- 585 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:27:41 ID:gYPNdz7+
- >>583
なんで?お前みたいな恥知らずがいるから居座ってんじゃん?
- 586 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:29:20 ID:qwEA6xo4
- >>575
うpが無意味なんて誰も言ってないよ。
あと、クリップを指摘した人は別に『クリップを外して欲しい』わけじゃなくて
老婆心で『それじゃ駄目だよ』って教えてあげてるんじゃないか。
そこんとこ勘違いしてるから、上だ下だと訳のわからん話になる。
ぶっちゃけこの音源が本当に欲しい人なんて、ごく1部に過ぎん。
- 587 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:30:49 ID:mpuEhulw
- 正義の味方気取るのは十代までだろw 痛々しい。
- 588 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:32:24 ID:IHbF4xVN
- >>587
それはあんたの事かい?
- 589 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:34:44 ID:gYPNdz7+
- >>586
でも上で整流管〜の話が出てるわけでしょ?
それに対する答えの一つとして彼はうpしてくれたと思うんだよ
そうした文脈も読み取らずに「それじゃダメだよ」では彼も分からないと思う
確かにあのクリップ指摘に対する>>546氏のレスは適切ではないかも知れんが、その後の叩きは余計
つか俺もアホらしくなってきたわ。つーわけで以下いつも通りヨロ
- 590 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:37:13 ID:TlSzh1JB
- >>ID:mpuEhulw
>だから感謝しろって?
誰もそんなこと言ってねーから。
オマエの思い込み過ぎで勝手に興奮してんなよ。
>アップした当人が消える宣言したのに居座る赤の他人は恥ずかしくないの?
オマエがいつまでも居座ってんの!
消えられねーじゃねーか。
まぁいいや。
本当のガンはID:mpuEhulwだということがわかったから。
こんどこそ本当にさよなら。
ID:mpuEhulwクン、オレの音源が夢で出てくるといいね♪
明日から悔しい時、辛い時はいつもオレのギターの音色を思い浮かべるといいよ。
では、お邪魔しました。
おやすみ。
- 591 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:37:18 ID:gkYTGpO0
- >>587
つーことは自分が悪いってことは自覚してるんですね(笑)
- 592 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:42:07 ID:/UW5R+oc
- >>590
マジでもう来んなよ。
- 593 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:43:12 ID:BDeJcSQj
- ほとんどの人は見ず知らずの人間からいろんな意見が出るってわかっててうpするんだよね。
そうじゃない人やいろんな他人の意見を見るのが不快な人はmixiでやれって言われる。
今回のは叩きでも何でも無いレスに反射的に噛みついちゃってるのがこのgdgdの発端に見える。
とりあえずみんな肉球でも揉んで落ち着けば良いと思うよ
- 594 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:44:18 ID:gEUEvw27
- ID:mpuEhulwは荒らしだろ。もう構うなって
- 595 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:47:14 ID:/UW5R+oc
- >>594
ID変えたんですね。
こういう性分の人は精神衛生を保つのも大変だな。
- 596 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:48:22 ID:9Lhmp/Io
- >>593
30代半ばでアレって時点で終わってると思うが。今はID変えて必死にスケープゴート叩き
ようつべで猫動画でも見てくるわー
- 597 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:49:16 ID:NexA+64J
- 酒飲みながら書いてるだろw
- 598 :ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 23:49:49 ID:+fXdcj34
-
- 599 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 01:04:27 ID:OPaXAIIp
- 参考にならない音を一方的にアップして否定されたら逆切れ。
しかもJTM-45なんてちっこくないし全くのスレ違い。
ただ自分の録った音を自慢したかっただけのTlSzh1JBは一般社会ではバカ、
2chではDQNと言います。
- 600 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 01:11:02 ID:DY22WR8o
- /⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通らせてくださいね
| /
| /| |
// | |
U .U
- 601 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 01:11:38 ID:D/MVUO6K
- >>600
ドゾ。
- 602 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 01:29:02 ID:C9eOLlIn
- 35サイ
- 603 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 03:16:17 ID:dQFksG9l
- テスコの小さいチューブアンプ、Model62ゲット!
元箱付きで、超超超美品!!!o(^-^o)(o^-^)o
- 604 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 06:16:16 ID:mhOjlIl2
- みんなおはよー^^
- 605 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 09:57:57 ID:8bEIC8U4
- よし、週も変わったことだし、心機一転仕切り直して行こう。
ROYAL8
- 606 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 12:49:27 ID:dP0bK8Vn
- 一連の流れでわかったこと。
ここのスレは質問すれば叩かれる。
質問に答えれば煽られる。
そして叩いたり煽ったりする連中は結局それだけで何の役にもたってないことがわかった。
2ちゃんねるって情報交換もできないくらい義理も人情もないところなんだな。
夏休み最後に勉強になった。
【ちっこいチューブアンプ】スレ
器もちっこい奴らばっかだったとは…
- 607 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 12:53:47 ID:m83YJULG
- いい加減帰れ
- 608 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 13:09:00 ID:750XfDOj
- やった!!夏休みも最後だ!!!
- 609 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 13:12:18 ID:5UwPrctA
- わざわざ「夏休み最後」なんて、釣りだろ
スルーしようぜ
- 610 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 13:17:02 ID:Hs0SIuKM
- >>605
どうなってんだろうね。技術を越えた小さいの作ろうとして歩留まり悪過ぎなのかな
- 611 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 13:17:39 ID:750XfDOj
- 釣りでもマジで嬉しいw
- 612 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 14:28:04 ID:e8viVvAO
- 今更だけど、クリップって何?
録音時に何か加工してるの?宅録とかやらないから解らないです…。
- 613 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 14:41:11 ID:RCHnpWTG
- ちょっと目を放した隙に祭りがあったんだな
- 614 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 16:27:45 ID:XPnsIkNN
- >>612
いや、むしろ必要な加工(操作)をしないからクリップする。
簡単に言うと入力レベルが過大なのにそれを抑えないから信号が飽和状態に。
- 615 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 16:37:00 ID:D/MVUO6K
- ずいぶん前にValBeeを中古で買いました。
音的には気に入っているのですが、音量が小さく感じ、真空管の寿命と思い、
真空管をすべて交換しましたが、相変わらず5Wは出ていない感じです。
VOXのDA5の0.5Wをフルにした時の方が大きな音に感じるくらい小さいの
ですが、こんな物なのでしょうか?
それとも、どこか調整項目があるのでしょうか?
何かヒントを頂ければと思います。
- 616 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 17:42:00 ID:e8viVvAO
- >>614
ありがとうございます。
なるほど、ようやく理解出来ました。
- 617 :ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:23:49 ID:j5lfAO/U
- http://www.offinet.com/images/7000212.jpg
- 618 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 03:53:02 ID:tE8lMG3P
- >>617
それはブライト!
- 619 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:34:23 ID:jljlZuTy
- >618
それはホワイトベースの艦長!
- 620 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 11:22:01 ID:SJ/xUMUN
- >>615
スピーカーが小さいからそう感じるんだよ。
加工して少し大きいのに変えてみ(あまり大きく出来ないが根気よく探せ)
バルブジュニアより筐体はしっかりしてるから音も音圧も劇的に改善されるよ。
- 621 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 11:33:00 ID:GTybq0At
- >>620
同じ愛馬のトランジスタアンプと比較したらうんと力強い音が出てる
- 622 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 11:37:57 ID:Oz1gTiMp
- >>603です、
写真撮りました!
http://i.pic.to/1z48j
- 623 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 11:41:42 ID:Wl0gt3i1
- >>620
やっぱりスピーカーっすか。
8インチくらいなら簡単な加工で取り付けられそうなんでチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
- 624 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 13:10:06 ID:7BquBkuu
- さらっと読んだらいい歳した大人が一匹ファビヨってた
って話だったかw
しかしこんな客観的にみて悪意のないレスに噛みつくアフォって
実生活でも空気読めないんだろうな・・
- 625 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 14:11:59 ID:tE8lMG3P
- >>624
まぁ、済んだことは忘れて、新しいネタで
建設的な話をすればいいぢゃあないか。
ちっこいチューブアンプ、
それなりの値段出したらいい音がするのは当たり前(?)。
つか、話題としてはまぁ、そこまで。
どうせなら、>>615のアンプを如何にしたら、
もっと楽しめる音が出るか魔改造のプランをたててみようぜ。
(まぁ、これもネタ出しきったような気もするが。)
8インチ換装は必須として、あとはノイズ対策だよなぁ。
過去ログでは、あの狭い筐体ではレイアウトいかんともしがたいという
話で止まってしまっていたが、なんとかいい手はないものかのう。
- 626 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 17:31:19 ID:Oz1gTiMp
- >>603です、
テスコのアンプ、うpし直しました!
http://d.pic.to/138tr
- 627 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 20:42:31 ID:KbG17W/U
- どのみちpic.toじゃ見れん
- 628 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 20:57:36 ID:Oz1gTiMp
- >>627
PC許可しました!
- 629 :ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 21:05:42 ID:Wl0gt3i1
- >>628
この時間帯はPC許可してても見られないの。いい加減、携帯やめてくれ。
- 630 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:10:36 ID:OunJK/k8
- H&M MODEL30手に入れた。
スゲーいい音じゃん。
最近のちっこい高級ブティックアンプを高い銭出して買うのバカバカしく思えた。
- 631 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 06:03:20 ID:+cVGwy2d
- >>629は携帯持たない侍か?
- 632 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 06:21:52 ID:tuXCcOqT
- >>630
オメ!
どんな感じ?詳細レポヨロ!
- 633 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 06:50:08 ID:5TB44xpA
- >>631
PCでネットやってんのになんでわざわざ携帯使わにゃならんのだ?
- 634 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 09:13:00 ID:+cVGwy2d
- >>633あっ、PCはお教室で教わってなんとか使える様になったけど、携帯が使いこなせ無い中高年の方でしたか。
携帯に液晶すら付いてないんでしょ、それならそうと素直に言えば良いのに。
歳とると頭が凝り固まって頑固になるのですね。
- 635 :615:2007/08/29(水) 09:21:55 ID:iZb7OgC1
- とりあえず8inchのスピーカー注文しますた。
穴を拡大させるジグソーやトリマーはあるので、改造やってみます。
- 636 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 11:44:05 ID:MPvEusRO
- いつから2チャンは携帯厨がいきがれるようになったんだ???
- 637 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 11:53:00 ID:+cVGwy2d
- >>636うわぁ〜、まるで昭和仕込みのリーマン臭ぷんぷんですね。
やだやだ、そーゆー脳みそ鎖国状態のお侍さんは、北●●にでも飛んで、じっくりたっぷり封建社会を堪能してください。
- 638 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 11:54:20 ID:MPvEusRO
- 宿題も終わってないのに、携帯で書き込みご苦労さんw
- 639 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 12:01:06 ID:+cVGwy2d
- ぷっ、ニュースでやってた中高年のネットカフェ難民ですか?昭和の時代に会社に忠誠を尽くしたのに、あっさりリストラされて日雇いが見つからない日には住家のネカフェから、にちゃんに書き込みですか?
お疲れちゃ〜ん!
- 640 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 12:05:02 ID:MPvEusRO
- 北朝鮮は封建社会じゃないよ、独裁体制だけどねw
中学校でもう落ちこぼれたんだろうなあ。あれ、小学校だっけ?
いくら吠えても君の命は後2日だから、もう俺の気持ちはすっきりw
- 641 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 12:18:02 ID:KTOMZT6B
- >>639
「住家のネカフェから、にちゃんに書き込み」はお前も変わらんだろ。
- 642 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 12:22:59 ID:WUrm54SW
- >>632
オールドマーシャルを意識したっていうだけあって程良くトレブリーで気持ちイイです。
小さいアンプにありがちなこもった感じもなく、本当に弾いてて気持ちいいアンプです。
ただ、クリーンはイマイチな気がしました。
まだ手に入れたばかりで弾き込んでないんでセッティングとかも煮詰めてないんですが…
- 643 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 12:51:35 ID:g+q5au7H
- 俺は23年前、小6の時に買ってもらったが、これまでほとんど1W以下でしか鳴らした事ない。
携帯から失礼しました。
- 644 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 13:03:25 ID:t9XzDm+S
- 写真アップしても反応なし・・・
- 645 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 13:10:13 ID:pm/pcjS9
- >>642
おれも10Wのやつ持ってるけどなかなか良いよね。
同じグヤのGA-300FCはオペアンプで歪み作ってるらしいけどコイツはどうなのかね?
- 646 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:20:08 ID:5t3PaMfx
- >>640独裁であるけど、強烈な封建社会だろ。。。。。。
- 647 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:32:14 ID:MPvEusRO
- もう飽きたw
封建制ってのはある土地の支配権を領主から与えられるのが特徴なの。
徳川が将軍でも、それぞれ大名が日本各地を支配してたわけでしょ。
北朝鮮は共産主義であって、それぞれの地方役人には土地の支配権なんかは
無いから、当然封建主義じゃない
って、こういうの中学じゃないっけ?
- 648 :615:2007/08/29(水) 14:34:29 ID:iZb7OgC1
- で、話の腰を折るけど、ValBee、スピーカー交換の次は何をすれば良いでしょう?
Royal 8が当分来そうも無いので、ValBeeで遊ぶしか無くって...。
- 649 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:50:42 ID:kWnJpbja
- >>647
それはむしろ「現在に至るまで、共産主義国家とは王政・貴族性国家に等しい
ものではあったが、貴族階級に相当する官僚であっても土地の支配権が無い
為、封建主義には相当しない」のが妥当じゃないか?
なにしろ共産主義制を敷いてる共産主義国家は存在しないからな。
- 650 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:53:15 ID:tQfwS9Fr
- ここはバカばっかりだなョ
- 651 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:56:25 ID:MPvEusRO
- つまり多少知識のある高校生なら北朝鮮は封建社会なんて
言い出さないわけ
独裁と封建はまるで違うのは常識以前だから
つーか単発IDしつけえよ。引っ張ると俺が怒られるだろ。
後はググッて。
- 652 :615:2007/08/29(水) 15:10:04 ID:iZb7OgC1
- ほ、北朝の話題に負けたのかよ...orz
- 653 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 15:20:05 ID:iqHk/l0Z
- >>652
スピーカー交換した後することは、どれほど音が変わったかを
報告することでしょ。
- 654 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 15:20:09 ID:MPvEusRO
- 正直、バルビーが音小さいって話題じゃ、ねえ…
- 655 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 16:26:38 ID:nMqBLNNk
- OrangeのTiny Terrorはこのスレに合ってる?
すごく良いアンプだよね。
- 656 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:19:15 ID:KJhe2Ded
- >>655
使ってるよノシ
音は比較的ダークで粘った感じ。煌びやかなクリーンは出ない。
歪みは厚くてザラザラしてすごい気持ちいい。
キャビはブルースJrと兼用にして、クリーン重視の時と歪み重視の時で
切り替えて使ってる。
あのルックス最強。
- 657 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 22:34:54 ID:TMAuydl0
- ギブソンの60年代のツイードアンプが5万って
買いですか?
- 658 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 22:44:59 ID:G/kEjadR
- どうだろう。古いチューブアンプは壊れやすいしメンテとかで維持費がかなりかかる可能性があるから安易に買わない方がいいと思うよ。ちなみに値段は普通だと思う。
- 659 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 22:45:49 ID:BJGu/6N1
- 今でもそうだけど、結局トレースだしね。。
- 660 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 22:50:25 ID:j9qclljk
- ギブソンのアンプはよく知らないけど、
確か早くからソリッドステートアンプも出してるから
買うなら一応確認した方がいいよ
- 661 :ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 23:16:01 ID:TMAuydl0
- どもです、コンデンサーなんかの一部は交換しているらしいのと、
実際に演奏で使われていたらしいので、メンテされているかと思ったもので・・・
チューブアンプで、GA-5(新品)でも、もうちょいしますよね?
14ワットみたいなんで自宅レコーディングにいいかなーと。
- 662 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 01:03:40 ID:fgrCytC2
- Valbee中古をオクで購入。
前から言われてるようにクリーンは良かった。歪は明らかに石だった。
センドリターンにクリーンセッティングのFUZZを繋いだら
ブギー風になってウマー
- 663 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 01:56:18 ID:i7JDUxUr
- >>662
ノイズはやっぱり気になりますか?
- 664 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 12:40:35 ID:5liJv2GI
- 歪みようのトランジスタ交換してみれば?
どうせならすぐに交換できるように加工しておけば色々遊べるんじゃ?
- 665 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:46:41 ID:IF6xt+TC
- >>664
例えばどうやるの?
- 666 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:48:12 ID:75xb0NcN
- まず、ハンマーで叩き割る。
話はそれからだ。
- 667 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:49:00 ID:fgrCytC2
- >>663
ホワイトノイズだから気になる人は気になるし、
個人的には問題ないレベル。
ROCKMANのノイズに比べたらカワイイもんだよ。
- 668 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:50:03 ID:o1wU1iO6
- 今日、仕事帰りに、フェンダーのブルースジュニアを楽器屋で試奏させてもらってきました。
レスポールをAC−60(ローランドのエレアコ用アンプ)につないで弾いているため、真空管アンプが欲しくて、このスレッドを見つけました。
ブルースジュニア、めっちゃ、音が太くて温かみがあって良かったです!
やっぱ、エレキにはチューブだなと実感しました。
ちなみに、ブルースジュニアの真空管が劣化したら、交換の費用はどれ位かかりますか?
それから、ブルースジュニアを使っておられる方は、歪み系のエフェクターは何をご使用でしょうか?
僕は、ボスのダイナドライブです。
ブルースジュニアだけで、歪ませようとしても、通常の音量では無理だと思うので、歪み系ペダルは必須かと思われます。
クリーンは、とてもきれいな音がでました。
さすがフェンダーですね!
価格と音のバランスもいいと思いますし!
- 669 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:56:01 ID:hGBdemVW
- あしたは8がつ31にちです。
しゅくだいはおわりましたか?
- 670 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:57:51 ID:75xb0NcN
- ホットロッドもブルジュニも、ツインリバーブも、現行品って、中身は基盤なんでしょ?
昔のPoint TO Pointのアンプとは全然違うんでしょ?
あと、パワー稼ぐには不利かも知れないけど、整流もチューブの方が良いでしょ。10hも出りゃPA使えば十分だけどね。
- 671 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:11:11 ID:75xb0NcN
- PointーPointのせいぜい20hくらいまでの出力のチューブ整流のアンプに、能率の良い余裕のあるスピーカーを付けて鳴らすのが、1番綺麗だと思う。6L6で出すアンプより6V6のアンプの方が綺麗な気がする。出力も無理しない作りで余裕を持って作られてればね。
- 672 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:13:51 ID:Hb6hkx+E
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 昔のPoint TO Pointのアンプとは全然違うんでしょ?…
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 俺にもありました
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 673 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:57:11 ID:df/nCcVf
- >>668
KRANK 繋げてみろよ。
最高のナチュラルオーバードライブを楽しめ。
- 674 :ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:22:39 ID:sSI1P9uj
- >>672
今丁度バキ読んでたw
- 675 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 04:30:06 ID:Xu0i5uSO
- >>現行品って、中身は基盤なんでしょ?
6V6とかEL84など出力管が基板直付けのヤツはヤバイだろうな。
真空管ソケット自体がタイト(陶磁器)製で熱を遮断しても
管壁が200度ぐらいなるから、その放射熱は半端では無いはず。
たとえガラス・エポキシ基板であっても何年も熱に晒されていた
らダメだろう。プリント配線って線でなく「箔」だからね。
熱でやられて、真空管交換の時ベキベキ、バリバリ(汗
ヴァルブJrも全バラして、Point TO Pointで組み直したよ。
キャビも補強材をカマして強度アップ。まぁ、コレで安心?
- 676 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 06:22:21 ID:3Talle6C
- ギターアンプの真空管って、フェンダーとか何で逆さまについてるんだろうね?オーディオアンプ見たく上から差し込んだ方が、アンプの中身には熱の悪影響少ないんじゃない?
- 677 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 06:38:32 ID:LpI/kzGL
- フェンダーていうかコンボの話だろ?
でかい上に整備性悪くなるだろうな。
- 678 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 07:47:31 ID:3Talle6C
- コンボアンプでも、シャーシを逆さに付けるとか出来ないもんですかね?
真空管の熱がそのままシャーシに直撃するのは避けて欲しいけど・・・
修理する時はどっちみちシャーシ外すんだし、
- 679 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 07:50:43 ID:Afj1Ffxu
- ファンはデフォでつけて欲しいよな。
- 680 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 07:56:26 ID:3Talle6C
- ファンってノイズになったりしない?
- 681 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 07:57:31 ID:3Talle6C
- 空冷じゃ不安だから、ラジエーター付けて水冷にすれば・・・
スマン
- 682 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 08:01:16 ID:MW5hjkS3
- 真空管って、プリヒートしてまで暖めているのに、ファンで冷やすの?
- 683 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 08:11:08 ID:3Talle6C
- シャーシに熱の直撃がよくないって話でしょ。
- 684 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 10:36:34 ID:V3YcRy+O
- 古いコンボアンプだと、キャビの底にシャーシがあって、真空管が上に出てる奴あるよね。
ジャックやボリュームノブが下の方についてて使いにくそうだけど。
- 685 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:05:28 ID:3Talle6C
- あれは使いにくそうだね。
シャーシは上の位置でひっくり返す感じに逆さに付けられないのかね?
真空管の上はなんか編み目のカバーでも付ければ良いし、熱も上に上がって逃げるし。
何でつくんないんだろ。
- 686 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:25:19 ID:ydsYzuh7
- だから、それやるとスピーカーとの位置関係で、スタックと
同じ位大きくなっちゃうだろ。下ってのはアイディアだけど、
使いにくそうだし。
で、そこまでしても効果的には小型扇風機でも回してた方が
よっぽどいいじゃん。
- 687 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:34:03 ID:3Talle6C
- シャーシの形を工夫すればできそうだけど・・・
30年以上前の火を吹く扇風機でも使うか・・・。
- 688 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:39:26 ID:ydsYzuh7
- 俺的に押したいのはあれだね、真空管が上に突き出てんの。
弾きながら見える。
ただ、真空管抜かないと運べないし、うっかりギターでも
かすらせると割れる、諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
つーか、火を吹くのを使わないでも、クリップでとめられるような、
ちっちゃい扇風機売ってると思いますよw
- 689 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:44:53 ID:3Talle6C
- いやいや、ビンテージギターにビンテージアンプだから、ビンテージ扇風機でしょ、風がちがうね、60年代の扇風機は。
- 690 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 12:20:29 ID:ydsYzuh7
- これだからヴィンテージオヤジは駄目なんだよ!
石制御のクーラーのが全然性能良いのに!!
- 691 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 13:19:48 ID:X8y52876
- 最近の扇風機は5枚羽ばっかだからな
3枚羽の風には独特の温かみがあった
- 692 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 13:28:52 ID:MW5hjkS3
- 昔の扇風機のカバーは、真ん中に穴があいていて、そこに手を突っ込んで
中心部分を触って、羽を止めることが出来た。
今のやつはフルカバーでつまらん。
てか、チューブアンプの話題に誰か戻してくれ。
- 693 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 14:11:01 ID:ceDlJMEY
- VC508のプリ管(12AX7)をややゲインが低い5751に交換したら・・
何故かハイゲインアンプになってしまった。
- 694 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 14:18:05 ID:wwwijFYr
- うちの扇風機はチューブ式だたぶん
回り出すまで時間がかかる
- 695 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 14:56:10 ID:5iVyKguP
- そういえば三洋のビンテージものの扇風機が火を噴いたってニュースが最近あったな。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070824ke03.htm
コンボアンプなんかは確かに放熱性考えてなさそうなものが多いから
一応注意だな。
- 696 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:14:11 ID:3Talle6C
- >>692wやった、やった!
- 697 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:35:26 ID:9K0TqrO6
-
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ・∀i ミ(二i ウァ゛ー
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
- 698 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:54:15 ID:Xu0i5uSO
- 何故、真空管が逆さまに付いているか?
ホコリ対策だね。キャビの底面を見たら分かるだろう。
ソケットに埃が溜まって接触不良とかで、死んでしまったら困るからね
それと、いくら掃除して埃対策してもソケットと真空管の足は
酸化被膜ちゅーのが出来て接触不良(バイアスが狂う)になることがある。
時々抜いて、布で乾拭き。ソケットは難しくて爪楊枝を細くして
ゴシゴシなのだが、折れたら困る。
接点復活剤を吹いてもいいけど、オイルタイプのヤツはダメだ。
- 699 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:03:25 ID:ydsYzuh7
- えええ??スタックは全部上向いてまっせ??
- 700 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:08:06 ID:MW5hjkS3
- スタックはキャビほど埃は溜まらないから。
コンボは、やはり基本が床置きなので、溜まりやすいだろうな。
- 701 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:12:24 ID:ydsYzuh7
- いや、埃が関係ないとは言ってないけど、
下向いてるのは埃のためだってのは…
争うか?
- 702 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:15:16 ID:KOFa5eZG
- 争うか、って・・・・・
もうね、作ってる人に聞いてきてよ。あーだーこーだと推測だけで延々と話
されても困る。
- 703 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:17:12 ID:ydsYzuh7
- 推測さえも出来ない奴は黙ってれば良いんじゃねえ?
みんな困るしw
- 704 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:32:08 ID:Hu2Uf91/
- 元気だなw
- 705 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:39:53 ID:ydsYzuh7
- コンボは床に置くから埃対策で真空管下向きってw
本気で言ってんのかよ、>>704、お前はw
- 706 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:44:05 ID:8X9MEyVm
- 悪いが、どうでもいい
- 707 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:44:48 ID:+q9N9aKM
- 何このプチ祭り
- 708 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:44:58 ID:ydsYzuh7
- じゃ、黙っとけよ、包茎w
- 709 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 17:33:25 ID:KOFa5eZG
- もう必死にならなくていいよ。
そんなんで同じギター弾きかと思うと情けなくなるよ。
- 710 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:03:38 ID:I0NMQqIj
- コンボアンプのシャーシ位置は操作性や生産性のためだよね。
熱の直撃が大問題ならシャーシを下に置いて、ノブは延長ロッドで上に持ってくればいい。
重心が下がるから安定も良くなるけど、そこまで手間掛けるほどの問題でも無いんでしょう。
- 711 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:05:18 ID:8X9MEyVm
- >>708
ウザイってば、お前w
- 712 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 19:02:56 ID:twH8gXEM
- Hot Rod DeVille 410
Hot Rod DeVille 212
て、どう違うの?って聞かれて困ったんだが…
あんまり違いないよな?
- 713 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 19:05:41 ID:uCHaHrPe
- >>708
夏休み最後の頑張りお疲れさまですw
- 714 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 20:36:24 ID:5+MegLEa
- >>712
スピーカー径と数が違うくらいだな、確か
- 715 :ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 21:12:04 ID:3Talle6C
- 割り込んでスマン>>657の言ってたギブソンのアンプってオクに出てるやつ?
あと3時間で終了だけど今5万3千円だね、>>657は入れたのか?
- 716 :ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 17:41:48 ID:SScD0/Ez
- パワー管プリ管整流管3つ着いた10w位のアンプってありますか?
- 717 :ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 19:02:05 ID:qU01rbOt
- >>716Tweed時期のフェンダー、60年代初期のフェンダー、
上記同期の他社アンプ。
- 718 :ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 20:08:48 ID:4CZkvRw/
- >>716
ピアソンのツイードデラックス。14wくらい。
- 719 :ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 20:58:57 ID:nLmjAMIs
- >>716
http://store.yahoo.co.jp/ikebe/0000068985.html
- 720 :ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 00:48:40 ID:rCY85vyt
- >>719
ちょw
- 721 :ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 09:46:35 ID:LAvtKPwV
- >>717>>718>>719
どうもありがとうございました。
- 722 :ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 23:06:17 ID:jopICnK5
- >719
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e73180081
これ?
- 723 :ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 17:44:23 ID:6PIuRY3t
- Carrはいくら評判良くても、
あの値段じゃ買う人(買える人)はあまりいないだろうね。
あの値段出すなら、もう10万上積みしてTWO-ROCKのJETが欲しい。
TWO-ROCKって、物凄い良い音が出るアンプだよ。
- 724 :ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:13:09 ID:59yN6/af
- おれはORANGE Tiny Terrorが物凄い良い音が出るアンプだと思う。
- 725 :ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:23:46 ID:369twd7o
- Gibson GA-5 って、オリジナルは整流管だけど、いまの奴はさすがに整流管じゃないのか。でも評判いいよ、品薄みたいだけど。
- 726 :ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:26:03 ID:mo5L1B+6
- 今気付いたけどROYAL8ってヘッドホン端子付いてるのね。
- 727 :ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 13:27:39 ID:XGN0mLAw
- オナホールもついてますよ
- 728 :ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 18:36:31 ID:nytCGV7E
- >>727
350Vかかってるから、すげぇ効くぞw
- 729 :ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:43:49 ID:Uldb2wAr
- エレクトしてぇなぁっ
おい
- 730 :ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 22:42:25 ID:zrUpMDwc
- GA-5の歪みと音量を真空管プリアンプでコントロールしようと思うんだけど、上手く鳴らせると思う?
- 731 :ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 23:33:56 ID:QIS25ZK1
- わらかん
やってみれば?
- 732 :ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 23:43:05 ID:GiMV/VwO
- 母さん。今月もRoyal 8は来そうもないです。本当に作っているのでしょうか?
- 733 :ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:10:15 ID:fNlOjvGV
- >>732
今出ました。
- 734 :ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:13:08 ID:aoJ4E0TC
- 今タンザニアにある
- 735 :ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:13:24 ID:XK5fp5Nw
- >>733
蕎麦屋の出前ですね?
- 736 :ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 07:36:07 ID:hydOJeft
- >>732
10月以降だって言ってるじゃん
- 737 :ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:42:21 ID:BmY/gt06
- そろそろRoyal 8も鮫島事件と同じ次元に入っていくなwww
- 738 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 07:20:52 ID:vDQND1ho
- Royal 8 アメリカの通販だと在庫有りになっているところが結構あるんだけどな
- 739 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 07:21:23 ID:vDQND1ho
- ちょwww
おれ、IDがDQNだwww
- 740 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 11:39:14 ID:nWhqlTJf
- となると。電圧の問題かね?
- 741 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 18:44:43 ID:oahz8SkY
- 新しい音家のカタログに、PEAVEYの新しい?やつがあるんだが、どうなんだろ。
コントロールはボリュームのみ、値段は1万2800円ぐらいだった。
- 742 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 19:54:19 ID:tKCb1Hxg
- Champion 600より更に安いんじゃ期待できないのでは?
- 743 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 19:54:51 ID:+tcgroHY
- >>740
あん?
電圧の問題でなんでIDがDQNなるんだよ
なっとくのいく説明ができるんだろうな
- 744 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:08:00 ID:nWhqlTJf
- >>743
??? 俺は738に対しての感想なんだが?
つカルシウム
- 745 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:22:50 ID:RZGCN/iZ
- ちゃんぽん600も、ろいやる8も見た目ショボいなあ…
はよバルビーくん卒業したいわ。
- 746 :ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:51:32 ID:tKCb1Hxg
- >>743
マジ馬鹿
- 747 :ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 01:06:48 ID:exCdmHgE
- http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00250346
Gibson GA-5新品が39800円だと
誤表記な気がする
49800円だと思うんだけどな…
なんにしても、お買い得だよね?
- 748 :ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 01:30:28 ID:cEumd4AH
- 説明嫁
どう見ても誤表記
- 749 :ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 04:05:43 ID:sCSk9y6F
- >>741
Nanovalve気になけど、Peavey公式にも載ってなかった。
小型JSXやRoyal8と同様、入荷は10月以降なのかな?
- 750 :ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 08:57:54 ID:8gHVgsGG
- >>747
44%オフなのに、44%で売っちゃってるのな。
- 751 :ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 09:55:51 ID:amckq1zV
- >>749
NanoValveは、NanoValve™ Stage Pack®っていうセット商品専用のアンプなのかもしれないねぇ。
ttp://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/detail/cat/39/item/116597/number/00586280/NanoValve%28TM%29StagePack%28R%29.cfm
「評判よかったから単品でも発売」という流れを希望。
…と、思ったら欧州では売ってるもよう。
ttp://www.gear4music.com/Guitar_Amps/Peavey/Peavey_Nano_Valve_Guitar_Combo_Amp.html
ttp://www.thomann.de/gb/peavey_nano_valve.htm
そして、どう見てもエピのValveJrにしか見えないアンプを発見。(但し、1Vo1Tone)
ttp://www.thomann.de/gb/harley_benton_ga5.htm
ヘッドもある。
ttp://www.thomann.de/gb/harley_benton_ga5h.htm
- 752 :ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 11:20:04 ID:JQJDrcXP
- >>751のサイト見てると音家の価格って意外と良心的だな。
- 753 :ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 13:16:12 ID:wrTDdECQ
- >>751 NanoValve 以前は単品で載ってたので、流れが悪い。
- 754 :ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 02:54:15 ID:0BEzfI+Z
- NanoValve
Peaveyも売り込み方が下手だね、これじゃ流れが悪くなるのも当然。
音家カタログにも「初心者こそゴマカシの利かないアンプで・・」みたいに載ってたし、
セットで売り出すところとか、完全に初心者ターゲットって感じでしょ。
確かに練習用に使えば上達は早いだろうし、長く使えると思う。
でも初めてギター買うような初心者は欲しがらないね。
安くて多機能なDSPアンプとかを選ぶと思うよ。(あるいはトコトン安いヤツか)
ギンギンに歪ませたり、エフェクトかけたりもしてみたいさ。
- 755 :ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 11:06:36 ID:YHhJkE1B
- STAR NOVA110なんだが、裏ブタの6本のネジを外しても、
裏ブタがはずれないんだが、本体キャビネットに接着してあるんだろうか?
裏ブタを外した方、いかがでしたか?
- 756 :ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 11:10:02 ID:1D+jnbkk
- >483です。
直したので報告です。
>494さん、近かったです。
ショップに出して見てもらいました。
ジャックの不良でした。
はずしてみたら中で何かがカタカタ言ってました…
スウィッチクラフトの12Aに交換しました。基盤から線を出して付けたので次からは簡単に交換出来ます。
以前も純正のジャックが壊れて山野に出して直したんですが、
そのときは純正を付けて貰いました。(保証期間中だったので)
まさか再度ジャックとは…
今回は工賃、部品代、税で5040円でした。
ブルースjrのジャックが壊れたら社外品での修理をお勧めします。
- 757 :ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 13:14:44 ID:OYxQjJX8
- >>724
剥げ同
うちのTinyも最高。
センドリターンを後付けすれば、怖いもんなし。
- 758 :ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 13:18:01 ID:nN6rzq69
- >>757
Tiny購入検討してるけど、どんな音楽に合う?
- 759 :ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 13:54:36 ID:EOJDXKbk
- >>724,>>757
キャビは何使ってますか?
俺もTINY気にはなってるんで、参考にさせていただきたいです。
- 760 :ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 17:56:15 ID:AFDMU0FJ
- 自分はオレンジのPPC112/C(12インチ1発)のキャビ使ってる。
ヤフオクで運良く1万円くらいで購入できたから…
Tinyとバルブジュニアヘッド、自作のChampと3台を切り替えて鳴らせるようにしてある。
- 761 :ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:34:48 ID:+FTTdOBV
- >>757
センドリターンってリペアショップで後付けしてもらったんですか?
どの位費用かかりますか?
- 762 :ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 12:50:40 ID:fD/gxKGt
- >>755
接着してあるわけではないが、裏ブタをタイトに作ってあるので
トーレックス同士が貼り付いたような状態になっていたと思う。
自分の場合は、傷を付けないようにマイナスドライバーを差し込んで
外しました。裏ブタ外した音の方が自分的には好きです。
- 763 :ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:23:59 ID:iHzujZxk
- >>755
ダクトテープとかカーペットを掃除する粘着テープとかでひっぱってみれば
- 764 :ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:43:17 ID:o4QI8LP4
- STAR NOVA110のセッティングなかなか決まりません。インプット1のほうは、
かなり歪んでくれるのでいいようなんだが、いいトーンが作れないので、2のほうで
クランチサウンドで使用してますが、ストラトのフロントだと潰れたような
ブーミーな感じになってしまいます。どんな感じで使われてますか?
- 765 :ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 22:17:30 ID:QLt60zFD
- 同じSTARでもNOVAじゃないから参考になるかどうかは分からんけど
B1時 T10時くらいで使ってる
ちなみにストラトじゃなくてダンカンSH-1のっけたギターね
あと、STARのアンプて音量上げるとえらいセッティング変わる気がする・・・
- 766 :755:2007/09/13(木) 09:28:30 ID:WeTGnQzO
- >762
>763
レスアリガd
裏ブタがビリッとかバキッとかいくのがいやで、
BAKA力をかけられなかったんだ。
バールをつかうと本体キャビネットに傷がつきそうだし…
寒くなったら、また、やってみるよ。
>764
参考にならないとは思うが…
INPUT2、VOLUMEフルテン、BASS/TREBLE12時、
ストラト系ギター(PU=YUTA VS-1)、F.PU使用、VOL/TONEフルテンで
自分的には潰れたようなブーミーって感じではない。
ギターのTONEセッティングによってはもこもこな音になる。
思い出してみるとクランチはたいていC.PUかR.PUを使ってる
(コピー元の音をまねると結果的にそうなってしまう)。
- 767 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 10:43:14 ID:5oDPPzl5
- 10w以下のアンプ買う奴ってホント金あるよな・・・どう考えても
家のみじゃん。20w位ならライブいけるしさ、家ではアッテ噛ませ
ばって思うんだけど・・・まじで教えて欲しい
- 768 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 10:48:50 ID:xP9gW/mJ
- 中学生も定年近いオッサンも同居している板で
金の話を同じレベルで語るのはどう考えても無理。
- 769 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 10:58:52 ID:qHsS+sQh
- べつに10wでもマイク立てりゃライブできるじゃん。
- 770 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 11:09:05 ID:5oDPPzl5
- でもマイク立てなくてもよくね??
- 771 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 11:10:11 ID:nM1H4poE
- 爆音鳴らせるハコでやるだけが音楽じゃない。
とオサーンがいってみる。
- 772 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 11:21:00 ID:5oDPPzl5
- ストーンズのJumpin' Jack Flash今聴いてるんだけど、あれチャンプとかかな?
かなり口径小さいよね。小さくないと出ない音ってのも確かにあるな。
買う意味分かった!
- 773 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 12:16:57 ID:pB0LxEla
- シングル真空管はバイアス調整が不要なので、自分でメンテ・交換ができる。
だから安心して使い倒せるってメリットもあるよ。
- 774 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 13:56:01 ID:CUpuHhKL
- 引きこもりなのでらいぶしません
- 775 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 15:43:44 ID:C1wzRzKJ
- つか、真空管だと10Wも20Wも音量大して変わらんだろ、2割か3割小さくなりゃいいほうじゃね?
- 776 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 16:29:57 ID:OQ8sml79
- 音量はほとんど変わんないな。音質は違うけど。
「10wじゃlive出来ない」って言ってるヤツはliveやったことも
無ければ、tube amp鳴らしたことも無いんだろうな。
- 777 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 16:36:09 ID:lEfoInnl
- トランジスタの10wと同じだと思ってんだろな、きっと。
- 778 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 16:44:47 ID:8xNBIRlh
- あぁ、俺のブギーは5wでも爆音だ。
マスター0が7時として、7時1分くらい。
- 779 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 16:46:03 ID:O4otGdVF
- 10Wのチューブってあるのかな?
5Wか15Wならわかるが。
- 780 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 17:15:06 ID:w3XxxGm7
- Jumpin' Jack Flashはアコギをカセットテープレコーダーで録って無理矢理歪ませたという説もあったね
- 781 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 17:17:01 ID:jl6wod9q
- Tiny terrorも7Wでもけっこう大きい音が出る。
- 782 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:14:10 ID:rlnrskWE
- champion600買いました
このくらい小さくて軽いと、家の中に限らず
音合せで持出すときも便利じゃない
移動は車だけど軽い方がいいじゃん
- 783 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:24:34 ID:Bxlpp+Gl
- ボニー・レイットなんかAC30とPro(Blues?) Jr.並べて使ってるもんな
デカいの持っててもちっこいのを持つ意味はある。
- 784 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:42:32 ID:5oDPPzl5
- 10w以下でも結構出るんだね>小さいのは使ったことないっす。
小さくならないなら逆に25wにアッテネータでいい気が・・・
ゴメン馬鹿で
- 785 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:59:19 ID:tA2GAIiO
- 以前は、「シングルボリュームを目一杯上げて
歪ませるのが最高だ。」とヴィンテージ屋に洗脳されていて、
アッテネーター使用して鳴らしていたけど、
最近はどうでも良くなって、
マスターボリューム付のアンプでおとなしく鳴らしています。
- 786 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:09:21 ID:jl6wod9q
- デラリバリイシューにTHDアッテネーターを咬まして使ってるけど
スピーカーを十分に振動させるだけの音量じゃないと良いドライブ音は出ないね。
それ考えると5w位のをフルで鳴らしたほうが気持ちいいかもね。
- 787 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:24:06 ID:KbQCCQ73
- 5Wとかになると音圧無くなるし
高音よりの音になるからなぁ
アメリカンな家があるのが一番いいんだろうけど
- 788 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:28:56 ID:AjFeLJJ0
- AC15使いだけどバント練習すると他のメンバーより音量小さいよ。
- 789 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:29:30 ID:wwLNewpr
- いや、そこはちょっと考え方間違ってると思うんだ。
小さい出力には小さい箱。デラリバにアッテネーターかませても、デラリバの
スピーカーに繋いでしまえば不適切な小入力になってしまう。
8inchを柔い箱に入れるとかの工夫が必要なんだと思う。
- 790 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 20:38:44 ID:JEV8Fzl5
- スピーカーの口径を下げると全然音が変わっちゃうんだよな。。。
個人的には、小音量でも12inchの音の方が俄然好き。
> 8inchを柔い箱に入れるとか
の方が、飽和感というか、チューブの醍醐味を味わえるというのには
同意なんだけれども。
- 791 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 21:27:33 ID:W6jqNjTP
- 俺中途半端かも試練がちっこい真空管アンプなら10inchがいいなぁ
だからplexi7つかってるんだが
- 792 :ドレミファ名無シド :2007/09/15(土) 22:01:41 ID:flUtjfoP
- plexi7さVOLをフルにすると低音がブーミー過ぎて歪みがファズっぽく成るからVOL5〜7位が一番気持ちいいオーバードライブだと思って使ってる、俺だけかな?
他のplexi7ユーザーは各ツマミ設定どんな感じ?
因みに俺はトーンもエッジも常にフル
- 793 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 22:04:09 ID:wwLNewpr
- Plexiに限らず、あの手のマーシャル系は低音がファズっぽいブーミーさを
もつ印象はあるなぁ。
弾いてるとブーミー過ぎると感じても、マイクでは意外とよかったりもするけど。
- 794 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 22:45:48 ID:RBE4kGJY
- >>792
俺も同じように設定していますよ。
最後の一目盛り分でいきなりブーミーな音になりますよね!
もしかして自分のだけハズレかと疑心暗鬼でしたが、同じって事がわかって安心しました。
トーンとエッジはやはりフルにしています。
1/4Wは極端に音質が変わるので、1Wメインに自宅で使っています。
- 795 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 22:55:21 ID:W6jqNjTP
- 今見たら俺もVOL5-7で使ってたわ
TONEとEDGEはそれぞれ6,7
あとはブースター、味付け用にJAM'S DRIVEってのがくっついてるかな
- 796 :ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 22:58:58 ID:W6jqNjTP
- つか、意外とPLEXI7ユーザー多いのなwww
- 797 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 01:55:05 ID:De6xij8u
- Plexi7は知らないけど、
内臓アッテネーターがブーミーにさせてるって事は無い?
CREWSのアッテネータ使うと、ブーミーになるんだよね。
- 798 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:05:22 ID:w1RrsXTb
- アッテネータ使うと音が変わるのはどのメーカーでも同じ。
そのためにTHDは音の変化を微調整できる機能が付いている。
- 799 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 14:27:29 ID:fQS8hoDJ
- アッテネーターよりマスター絞った方がいい音だよ
- 800 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 15:30:13 ID:Svn97Tlr
- >>799
マスター絞るとパワー管への流電量が抑制されるから、
結局、音質変わるんだけど?
- 801 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 17:14:36 ID:sQodaSL7
- うん、変わるけど?
- 802 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 17:20:50 ID:Buk2KHEZ
- VOXのバルブトロニクスの旧タイプの音が良いと
ヴィンテージショップで聞いたことがあるけど、
使用者の方、いかがでしょうか。
- 803 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:07:26 ID:De6xij8u
- >>802
ああ、AD60VTXとかは確かにいい音だよ。DSPアンプにしてはな。
でもスレ違いだ。
- 804 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:18:25 ID:20+6fHhc
- 自宅ではTWEED CHAMP TC10をずっと愛用しています。
でもフルにして使うと・・・ もちろん怒られますw
- 805 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:45:44 ID:Buk2KHEZ
- ヘッドフォンで使える本格的チューブアンプが欲しくて、
6年ほど前にKOCHのPEDAL TONEを買ったものの、
数回使っただけで部屋にほったらかして埃を被るに任せていて、
昨日久しぶりに弾いてみたら、ノイズだらけになっていた。
これではヤフオクにも出せないな。
- 806 :ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 23:03:42 ID:De6xij8u
- >>805
それもスレ違いだけど、プリとして使えば凄く良いアンプだよ。俺もライブで使ってる。
けどヘッドフォンやラインダイレクトだと魅力を発揮しない。
そもそも本格的チューブアンプをヘッドフォンで鳴らす発想が間違いだ。
- 807 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 10:12:49 ID:YR3/e59p
- あれだ、プリアウトして真空管ヘッドフォンアンプで鳴らせばいいんだ。
- 808 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 11:55:32 ID:iq2wPDfK
- ENGL530プリもヘッドフォン使えたよね?
試した事ないが
- 809 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 14:34:25 ID:uehe4kWz
- lineで扱うときは、mixerのeqでそれっぽいカンジにしてやんないとダメなのでは?
キャビシミュが入ってないプリはそのままlineには使えない音だよね。たいがい。
ところで、おれのtube ampが最近突然モコモコにこもったり、逆にチャリチャリの
ハイ上がりになったりするんだけど、何が悪いんだろう。
似たような症状でリペアした人とかいませんか?
- 810 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 16:13:28 ID:2X9aQ+QC
- 改めて久しぶりにPEDALTONEをヘッドフォンで鳴らしてみたが、悪くは無いね。
キャビで鳴らした音とは全然違うけど、ちゃんとチューブアンプの音は出るわ。
キャビシュミ+0.5Wパワーアンプが入ってるし、重さからしてヘッドホン用出力トランスも装備してるんだろう。
ただ、キャビシュミのデキがイマイチなんだよねw
ヘッドフォンで使える条件として、
キャビシュミ+パワーアンプ回路+出力トランス だな。
そういう意味ではペダトネもENGL530もヘッドフォン対応本格チューブアンプと言えるかもね。
- 811 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 16:31:55 ID:ysewn3ow
- >>810
>キャビシュミ
キャビシミュ。恥ずかしいよ。
- 812 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:19:02 ID:2X9aQ+QC
- >>811
そうか、恥ずかしい思いさせてごめんな。
- 813 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:31:56 ID:ysewn3ow
- >>812
いやいや。たまにはこういう恥ずかしいプレイも刺激的でいいぜ。
- 814 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:52:04 ID:1OLSNT2U
- お前らがこんなにいやらしい奴らだったなんて
- 815 :ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 20:27:19 ID:XRaE/Oo7
- >>799
遅レスだが、
@パワー管出力が飽和してる感じが欲しい → アッテネータ
A単に音量を抑えたい → マスターボリューム
どっちにしてもスピーカーを動かし切るわけでは無いので、ボリューム上げた時の感じ
そのまんま、とは行かないけど、@の方がそれっぽい音にはなると思う。
音のクリアさで見れば、Aの方が好きな人も多々いるだろうけど。
- 816 :ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 12:38:31 ID:lbizLZO+
- 実際アッテネーターって、どこのメーカーが優良なの?
金がないからオクや他で中古を探してるんだけど、どれが良いのかワカンネ・・・
- 817 :ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 19:12:50 ID:nVbLuAVx
- 今度アメリカにいる友人からWEBERのMiniMass送ってもらう予定。
向こうでも音質の変化が少ないと評価良いらしい。
- 818 :ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 22:07:23 ID:V2y+EnY7
- WEBERのツインキャブが最高です。
- 819 :ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 22:52:32 ID:GWmhidRQ
- いや、ソレタコデュアルが(ry
- 820 :816:2007/09/19(水) 02:36:45 ID:oMW0Cfa9
- >>817
情報サンクスっす。
俺は海外から買い付けれるほど金持ちじゃないのが辛い・・・
オクでお買い得品を探してみます・・・
- 821 :ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 02:38:22 ID:+s3B4cau
- Royal 8........o..rz
- 822 :ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 07:32:52 ID:uH7DioGF
- >>820
本体と送料で190$くらいらしい。
代行業者が間に入ればもっと手数料かかるだろうけど。
- 823 :ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 17:08:49 ID:NYM5f1qh
- 探したらこんなんあった
ttp://www.kandashokai.co.jp/randall/iso/iso12c.htm
値段的にはaxetrakよりちょっと高いが中身はどんなもんか
- 824 :ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 17:12:21 ID:NYM5f1qh
- っと実売はaxetrakより安い59500円だった
何故か急に期待が薄れた
- 825 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 20:45:18 ID:beW3A71w
- LINE6がBOGNERと共同開発した
デジタルモデリングオールチューブアンプが
まもなく国内でも発売されますね。
凄まじい音圧だそうです。
40W、pre 12AX7×2、power 6L6×2か4だそうですね。
意外に定価は安いですよ。
- 826 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:18:58 ID:IXzYInpe
- モデリングで作った音を真空管で鳴らすってわけか。
http://www.music-plant.com/T/line6_spider_POD/index.html
http://www.musicland.co.jp/store/index.php?seq=Campaign&cid=1628
約10万円という価格なら、ハイゲイン用途でないならHOT ROD系でいいような気もするなあ。
- 827 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:44:08 ID:CWPcffuM
- >>826
ブロックを見る限り、音作りは全てデジタルモデリングで行ってますね。
12AX7はモデリングで作った信号を電圧増幅する為だけのバッファー用に
過ぎません。もう一本の12AX7はフェイズ管ですので従来のモデリング
アンプとあまり変らない気がします。
- 828 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:17:44 ID:LNR91AGQ
- >>826
俺の見解では、総合的に見たらHot Rodの方が優れている。
ハイゲイン欲しかったら、Hot Rodにエフェクタ繋いだらいいし。
そうでなくてもHot Rodは結構歪む。
10万以下でHot Rodを超えるオールチューブは当面出てこないよ。
- 829 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:21:42 ID:rly7v4u3
- オーディオじゃないんだから・・・。
モデリングするならチューブいらんだろ。
- 830 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:25:58 ID:20KUxfem
- 俺もそう思う!無駄なチューブの使い方してる気がするな!
- 831 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 22:27:15 ID:h5QQ5ueN
- 考え方としてはVOXに近いのか
- 832 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:00:52 ID:OF+UIs+c
- PODにかますFAT2みたいな考え方じゃないのか?
- 833 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:23:53 ID:uR6cg9Zk
- チューブ入ってるとと本格派ですってことで売れるんだな。
- 834 :ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:27:06 ID:CWPcffuM
- 初段増幅で真空管使ってないと全くチューブアンプの意味が無いってこと!
- 835 :ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 00:34:22 ID:svhOUuMn
- 賛否あるとは思うが意見は弾いてみてから言おうぜ
- 836 :ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 03:22:35 ID:GETHwZaw
- 音作りは完全なモデリングで、チューブは音圧上げるため(+フェイズインバーター)に使ってるって事でしょ?
音圧重視のモデリングアンプ・・いいじゃないですか?
初段に12ax7を使うと、それこそモデリングの意味が無くなると思うよ。
- 837 :ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 08:47:57 ID:79Py1XOt
- みんな詳しいな。
それだけ理論と知識があれば15W位のSLO作れるんじゃない?
- 838 :ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 09:13:32 ID:puBcv2cx
- ごめん....
俺は「HOT ROD系」って言葉から意味が良く解らない。
フェンダーのホットロッドシリーズとは違うの?
教えて蔵は胃。
- 839 :ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 14:12:11 ID:gLj7tsZ/
- >838
同じだよん
- 840 :ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 18:24:11 ID:AdeRl6j4
- >>838
FenderのUSAサイトのHOT RODのページに載ってるやつってことでしょ。
ttp://www.fender.com/products//search.php?section=amplifiers&cat=guitaramplifiersenclosures&subcat=hotrod
- 841 :ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 20:48:47 ID:6FTIGTXb
- すみません
KEN JORDIN CLASSIC TUBE 35R の話題が見当たらないんですけど
- 842 :ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 21:57:58 ID:t/X9u4AE
- なら、あんたが買って話題を提供せい。
- 843 :ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 22:54:30 ID:vWZc+Zuz
- >>841
Sハウスのレビューでは良さそうな事書いてあるね。
パネルの印字とか何だか自作アンプぽいのが・・・
- 844 :ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:01:51 ID:yAu3aeXV
- >841
基盤の裏打ち、入力抵抗やカップリングコンをお好みで交換。
これをやると超お買い得アンプに変身。
応答性をマッチレス風に早くしたかったら整流ブリッジダイオード2〜3本ずつパラに。
スピーカーユニットもそのままでかなりのとこまで行ける。
それをやるのが面倒なら最初から真っ当なアンプを買いましょう。
チューブでドライブされるリバーブはこの価格帯では皆無だから
デフォルトでも恐ろしくリーズナブル。
ほとんど業界に対するテロに近い価格設定。
だってキャビネット、ユニット、プリ管4本パワー管2本で適当に計算してごらんよ。
自作しようとおもったらトランス買うお金をたす頃にはオーバーだよ
どうやったらこんな安く作れるんだ。
コリア製だからと嫌う人もいるけれどむしろアジアで仲良く技術提携していけば
さらに良質なものがこの価格で作れるという青写真ではなかろうか。
- 845 :ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:14:48 ID:wfZo9875
- >>844
キーワード1:赤字
キーワード2:企業戦略
- 846 :ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:36:07 ID:yAu3aeXV
- >845
うむ。多分メジャーメーカーやそれを売るショップのなかで
生き残れるわけないよね。
メジャーメーカ−が台頭しつづけるかぎりそのうち潰されるかもね。
オーディオ用真空管アンプキットでエレキットのTU870が
いろんなアンプビルダーから「この値段でこの音を自作しろっていわれても無理」というコストパフォーマンスで有名だけど
それ以上だよ。
いいから部品代計算してみろって。おかしいよこのアンプ。
ケンジョーダンは俺を雇うといい。音決めと宣伝で売り上げ倍増させてやる。
ごめん調子にのりすぎました。すみますん。
- 847 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 03:58:16 ID:IbFqqSXj
- この間弾いたけど確かにあの値段にしてはかなりいい音
HOT RODよりは柔らかめの音。相当ボリューム上げないと歪まない。
俺はクリーンしか使わないから良かったんだけど、リバーブがフェンダーと比べチープな音で浅くしか掛からない。
作りは以外としっかりしてたし質感も悪くなかった。結構でかい、特に奥行き。
車に積むにしても邪魔だし、リバーブが必須なため購入せず。
結局ブルースジュニア買った。満足
- 848 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 05:36:08 ID:3gBwBwkx
- >>845
>ケンジョーダンは俺を雇うといい。音決めと宣伝で売り上げ倍増させてやる。
そうだな、是非雇ってもらってくれ。
潰されるであろうケンジョーダンを救えるのは君しか居ないと思うよ。
君のログみてたら、俺もちょっと買ってみたくなったしw
- 849 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 06:40:38 ID:tmEUAOGS
- >>846
soldanoっぽい音にするには、どう改造すればいいんだい?
- 850 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 07:33:13 ID:nIY4qYAj
- あの値段にしてはかなりいい音って言うけど好みの音が出ないとただの粗大ゴミ
レイニーのLC15の方が コストパフォーマンス高いと思う
アッテネーター買う必要ないしサウンドバリエーション豊富だからイフェクター
買う必要ないし何より小さくて軽いのがいい
- 851 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 07:51:10 ID:oofxHWJy
- コストパフォーマンスって言ったら、グヤトーンはどうよ?
メインで使ってる人いる?あれはおもちゃ見たいなもんですかね?
- 852 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 08:23:38 ID:+LFw6y1L
- AC15CC!を忘れちゃだめよ。
15Wで実売5諭吉。で、ウォ−ムなサウンドでナチュラルな歪。
- 853 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 09:13:47 ID:IDXtR0dR
- みんなアッテネーター使ってる?
ブルネッティの20Wコンボ使ってるんだけどvol2で爆音…
MASTERを4くらいにしたらスゴイ良い音出るんだけどなぁ…。
さらにMASTERvolのMASTERvol?を増設するというのはアリなんでしょうか?
- 854 :841:2007/09/23(日) 09:52:53 ID:7/1P8+qr
- >>844>>847
d
もうちょっと悩んでミル
- 855 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:51:04 ID:2H1WTXu6
- うん、ブルースジュニアと迷うのはいいチョイスだとおもうよ。
ケンちゃんは確かに歪むタイプではないけれどブースターを学ぶなり
ペダルでどうにでもなるよ。
ブルースドライバーはかなり相性よし。
リバーブはマスター自体を上げないとあまり聴こえてこないね
この辺も自分でいじってなんとかしてみたいっす。
- 856 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 12:53:18 ID:TyqJmIUq
- コストパフォーマンスだったらHotRod Deluxeの方が上。
つーか、自宅用でフルチューブだったらこれが一番良いよ。
- 857 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 12:58:34 ID:t52H/CsV
- HOT ROD DX以前所有してたが、一軒家でも
ボリューム1前後と厳しい。
田舎で近隣は家なしなんかじゃないと鳴らせない。
家族にも迷惑なレベル。
- 858 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:05:44 ID:zynTVIDY
- KEN JORDINってJAZZ向きですか?
最近のアンプは歪み重視なので探すのが一苦労ですね
- 859 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:09:51 ID:ZWOGKYFv
- ひずますならレイニーLC15最強と思うがどうか
- 860 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:20:47 ID:1sAWEDc/
- 歪ませたくないんじゃまいか?
- 861 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:24:35 ID:zynTVIDY
- >>860
そうです
- 862 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:24:00 ID:IDXtR0dR
- レイニーのLC15ってどんな感じ?小音量でも綺麗に歪む?
- 863 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:53:17 ID:H1/09Aap
- ブルースjrなんですけど、電源投入後10秒くらい、ガサガサっというノイズが出ます。
それ以降はなんの問題もないのですが。
原因として何が考えられますかね?
チューブの交換時期なのでしょうか?
- 864 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:49:52 ID:cWCEnKJZ
- チューブがあったまるまでくらい、スタンバイにしといてあげたら?
- 865 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 20:05:18 ID:yzUwlnCF
- >>863
スタンバイスイッチの付いていないアンプは温まるまでゴソゴソ音が出ることがよくある
から心配ないと思うけどね。
- 866 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 20:25:53 ID:2H1WTXu6
- >863
しばらく電源いれてなかったんじゃね?
時々電源いれてりゃなおるよ。多分ケミコン。
>858
その用途ならデフォルトでケニーバレル気分になれるよ。
チューブドライブのスプリングリバーブなんかかなりハマるはず。
- 867 :ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 21:49:08 ID:zynTVIDY
- >>866
レスありがとう!ケニーバレルですか!!購入決定ですな!
- 868 :ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 00:24:13 ID:qP7KwXN6
- 歪みが嫌ならトランジスタ買えばいいのに!チューブはVol上げるとどうしても歪みがちになる。オレンジアンプなんか特にそう思うなッ
- 869 :ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 00:38:48 ID:kG7RbZ0l
- またリア厨がまぎれ込んでるぞ
つまみ出せ
- 870 :863:2007/09/24(月) 05:38:50 ID:fgvxDJqg
- レスありがとうございます。
>>864
ブルースjr、スタンバイスイッチないでごんす(´・ω・`)
>>865
なるほど、そういうもんですか。
チューブなのにスタンバイなくて大丈夫なのかな、とは思ってたんですよ。
ちょっと安心しました。
>>866
電源はほぼ毎日入れてます。家ではほとんどこの子しか使わないので。
ケミコン? ググってみます。
- 871 :ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 06:53:40 ID:TClW2Fti
- >862
小音量でも音が和音を弾いても塊りになって出てくるレイニーの歪みが俺は
すきだ ただ好みによるよ
- 872 :ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 01:15:08 ID:370+0Ugb
- >871
そんなオマエの事を俺はすきだ ただ好みによるよ
- 873 :ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:42:53 ID:fk7I9Ijd
- 音家は、直輸入が多いみたいだけど、
メンテナンスの面倒はちゃんと看てくれるんでしょうか。
膨大な並行輸入リストを見て、ちょっと疑問が浮かんだ。
- 874 :ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:24:55 ID:YjZ4jsyA
- 正規代理店がある場合、正規代理店は正当な理由無く修理を拒んではならない
というのがあるから大丈夫。
- 875 :ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:54:50 ID:cld+yX2f
- >>873
不安に思うなら直接聞けばいいのに・・・
- 876 :ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 22:56:09 ID:OGOk42Ce
- で。でだ。俺のRoyal 8まだ〜?
- 877 :ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:00:05 ID:bDjmcNyG
- >>876
今 出ました。
- 878 :ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:03:50 ID:OGOk42Ce
- >>877
延びないうちに持ってきてくださいね。
- 879 :ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 23:08:19 ID:oARki6Qz
- もはや「Royal 8」って文字を見ただけで笑えるw
- 880 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 09:08:38 ID:amhplsPx
- >>877
気のせいでした。
- 881 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 09:40:26 ID:cENJqn7l
- Royal 8、アメリカからやっと届いたよ。
注文から一ヵ月半待ち・・・
- 882 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 09:49:32 ID:NPKadJsH
- O ROYAL8販売価格\19,800にしたから卸値$□△で出せ!
P オー ソンナ ネダン デハ ダセマセンネ!
O いまさら値上げできないしな、キャンセル入るまでほっとくか…
と予想汁
スレチスマソ
- 883 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 09:50:22 ID:NPKadJsH
- ↑予想が外れた…
- 884 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 10:22:24 ID:HCPOkGF0
- クランクの小型アンプが意外に安くて驚いた
あれヘッドだけで買えるんなら買うわ・・・
- 885 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 10:34:19 ID:CR7YAOay
- トランジスタだと思ってました・・・
- 886 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 14:35:00 ID:WVtZEqaG
- Royal 8がこないからValBeeのスピーカーを8インチに取り替えてみた。
これはいいかも。ちんちんかもかも。
- 887 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 14:42:43 ID:x4kDxmD+
- 俺も家アンプはValbee。クリーンの音は、好きだ。
でも歪み、使えないよね…
アンプの歪み>>>エフェクターの歪み みたいなアンプに憧れる
- 888 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 15:11:11 ID:WVtZEqaG
- >>887
スイッチで歪ませると音量下がるしメタルみたいな音になっちゃうよね(^^;。
自分はMXRのブースターでちょっとブーストしてるです。
でも、8インチ化したら、音圧が上がっていい感じっすよ。
- 889 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:51:18 ID:10TCgZhg
- >>881
釣り…ですよね?
ベリンガーも安いチューブアンプ出してるよ。
怖くて試せてないけど。
- 890 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:29:13 ID:06gacgMT
- 手のひらサイズのアンプでないかな。
真空管もちっちゃくしてさ。
んで、事故おきたりすんの。
- 891 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:31:12 ID:DWBeSGew
- >>890
Z.Vex Nano Head
- 892 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 19:35:40 ID:umJy1mtq
- >>889
マイアミのショップにオーダーして昨日やっと届いた。
送料込みで$204。
- 893 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 19:36:24 ID:WVtZEqaG
- >>892
どう? いい感じ? 糞? 俺、待つ価値ある?
- 894 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 20:10:57 ID:umJy1mtq
- >>893
サウンドハウスで2万切ってたと思うけど、この値段なら損はないと思うよ。
音はPeavey.comでデモと同じ感じだけどクリーンの真空管らしいコンプ感が
足りない気がする。ゲインは結構強力。音圧は勿論ないけど部屋使いなら十分だね。
- 895 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 20:13:29 ID:WVtZEqaG
- >>894
サンクス。んじゃ、俺はじっと待つわ。
- 896 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 20:18:44 ID:15vKXKYX
- ちゃんぽん600出回りはじめたな
- 897 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 20:49:11 ID:vhVRac5/
- >894
クリーンのコンプ感は初段のカソードパスコンの容量を増やすと改善したよ。
チャンプでは。
- 898 :ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:44:11 ID:mHDvM+Qm
- Blues Jrにヘッドホン端子後付けしようかな
- 899 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 01:12:08 ID:P5H1URu3
- Blues Jr持ってるんだけど、GA-5買おうか考え中
- 900 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 01:22:52 ID:P5H1URu3
- もういいや
ポチッちゃおう
Blues Jr売ってやんよ
- 901 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 02:14:14 ID:P5H1URu3
- よし
明日まで待って、気が変わらなかったら買おう。
- 902 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:29:38 ID:aSvI5ZKZ
- >>884
KRANKのRev-Jrだよね。
オレもすげー気になってるんだけど、20Wあるからこのスレで話題にして
いいのかちょっと迷ってた。
- 903 :884:2007/09/27(木) 21:00:41 ID:LnVs826v
- 俺も20Wだとどうかな?とは考えたんだが、テンプレの中に
AC30
GAINSTAR30
DC30
あたりが入ってたからいいんじゃないかなとオモ
REV(っぽい)サウンドが出せる小型アンプとかなのかなぁ
テンプレの中で俺が一番欲しかったのはGAINSTAR 30だけどね
値段見て後悔したわ
- 904 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 21:14:58 ID:EcmbQwYg
- ぐぐったらこんなん出てきた
これならship込みでも30で収まるだろ
http://cgi.ebay.com/GAINSTAR-30-AMP-FROM-THE-DESIGNER-OF-MATCHLESS-BADCAT_W0QQitemZ200156522448QQihZ010QQcategoryZ121161QQcmdZViewItem
デモ演奏までついてるw
- 905 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 21:43:26 ID:hnnbcxFs
- 898,チューブアンプでそんな使い方したら負荷がかかって
壊れるぞ。
- 906 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 21:45:02 ID:5lcc4NJW
- http://www.youtube.com/watch?v=qzwl16-IfJE
ほらよ。おもしろそうだね。
- 907 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:25:03 ID:BFj5RHI+
- >>904
nova 110のデモは無いっすかね?
- 908 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 22:53:20 ID:BoMa7mfC
- おいらのValbeeくん、床(高度0m)に置いてたんだが
模様替えして棚の上(高度1m)に移動させた。
すげぇ変な音になった気がする…しかもヘタになった気がする…orz
- 909 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:02:12 ID:pMvhR0s2
- ということは、ヘタなんだよ。もともと
- 910 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:04:03 ID:JLON+yNK
- ValBee、8インチ改造いいね。別物になったよ。
- 911 :ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 23:43:46 ID:BoMa7mfC
- ということは、あれだな、アンプは高度1mの場所に置いた方が
上達が早くなると、前向きシンキング
- 912 :ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 01:50:55 ID:qGLtwNSn
- バルジュニって仕様変更された?
- 913 :ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 17:12:20 ID:k12PCoHH
- >>908
低音は広がり易く、高音は広がり難い。
だから床に置くと高域の痛い音が聴こえ難くなる。
- 914 :ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:03:39 ID:hvQPiHqk
- GA-5購入sage
自宅で60リイシューストラト+クリーンで弾いてみての感想
・出音はギター等の素材やトーン・ボリューム操作による変化が良く分かりすぎる
・ブリブリ感
・艶っぽい音が出なかったのが残念
・安い弦を使っているので、少し高い弦で試してみようかと思わされた
・見方によって虫かご見えちゃう5万円アンプ
改めて自分よりレベルの高いものに教わる大切さを教えてもらった。
ガクブルしながら弾くこと必至。
- 915 :ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 18:15:02 ID:e3ik2wss
- その勢いだとCornellやTwo-Rock弾いたら小便ちびりそうだな
- 916 :ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 21:21:06 ID:QzcbxYnw
- TWO-ROCKは高価過ぎて試奏する気にもならないのが普通だよ。
良い音出すには爆音必至だし。
そうだ。BAD CATからアッテネーターが発売されます。
4、8、16Ω切り替えスイッチ付で、ダイヤルはひとつ。無段階制御だそうです。
アメリカ誌の広告で見たもので、値段など詳細は不明です。
- 917 :ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 21:37:15 ID:asYBBCWt
- TWO-ROCK JET持ってるが爆音なんか全く必要ない。
クリーン、ドライブ共に、部屋使いでも十分良い音だ。
- 918 :ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 01:52:47 ID:6TVaZEt0
- >>910
詳しく。
適合スピーカーや改造方法も教えていただきたい。
- 919 :ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 03:21:11 ID:36lBteoO
- >>918
適当なスピーカー探してきて、穴を拡大してぶっ込むだけだよ。
- 920 :ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 09:17:54 ID:L5i6/ZDc
- >>917
ボリュームどれくらいに上げていますか?
- 921 :ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 10:40:33 ID:0fHeQwF9
- >>914
艶っぽい音もしばらく使ってたら出るようになるでよ
- 922 :ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 21:46:00 ID:MRWc6et5
- きょう楽器屋行ったら、the small amplifier bookての売ってたよ
ぱらぱらとめくってみた感じ、小型真空管アンプの記事が多くを占めてたみたい
知ってるかもしれんけども、いちおう報告
- 923 :ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:49:06 ID:SNEwieDW
- ValBee購入あげ。
値段の割にクリーンが綺麗で歪みも深く満足ですが・・・
ボリュームを絞ってる状態でも「ブーン」というノイズが多い。しかも結構な音量。
所有者の方々も同じですか?それとも、私の買った展示品が壊れているのでしょうか?
- 924 :ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 01:02:56 ID:Uy8gmbJI
- >>923
ノイズはあるよ。
あと、確かにクリーンは良いけど歪みはクリッパーのもので
チューブの歪みではない。念のため。
- 925 :ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 06:44:42 ID:zOdxBSyq
- CARVIN(カービン)/112NOMADってどうよ
スペック見るとお買い得な感じなんだが
- 926 :ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 11:33:16 ID:YooZBxFy
- 銅じゃないよ
- 927 :ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 15:42:00 ID:jP97uLoY
- >>925
最高だよ
- 928 :ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:57:22 ID:SPqwf8mo
- >>926
鋼だったっけ?
- 929 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:25:19 ID:XGz594r9
- いや、配線はどうかと思うよ。
- 930 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:37:13 ID:PmW0dZ9x
- >>926-928
もう動じない。
- 931 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 04:07:47 ID:vuJ5Aml1
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54607425
- 932 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 07:09:26 ID:ymSj2Pdq
- ↑ 出品者評価悪すぎ・・・
- 933 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 07:32:30 ID:KLMnNq0P
- 脚フェチなのはわかった
- 934 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 11:49:52 ID:+STJ1HpY
- voxの話題が出ませんね
- 935 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 16:32:54 ID:ymSj2Pdq
- 出したければどうぞ
- 936 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:57:08 ID:tvS+U4lf
- マーシャルの話題しろよ
- 937 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:18:25 ID:IyVdBKGy
- 強制しなくてもいいじゃん
って言うよりMarshalは話題になるような物ってある?
- 938 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:19:37 ID:IyVdBKGy
- ↑
間違えた
Marshallね
- 939 :ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 23:52:53 ID:K+1XEfab
- >>937
無いでしょう
- 940 :ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 02:23:46 ID:ws/KJ3GO
- >>937
plexiでこのスレを検索してみな。
- 941 :ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 02:41:34 ID:PgMiXzzK
- キモネジがたくさん引っかかりました
- 942 :ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:22:28 ID:lriFQal9
- >>913
雑誌で仕入れたばかりの知識初試しw
- 943 :ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:18:12 ID:HGsQutfx
- 一週間も前のスレに反応する内容じゃないだろ、馬鹿
- 944 :ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:26:34 ID:hKhAtGun
- 雑誌で仕入れるまでもなく常識だ、馬鹿
- 945 :ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:40:59 ID:xfVZAlcY
- そうだそうだ!馬鹿
- 946 :ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:43:07 ID:GPk4mku5
- もうっ!!馬鹿
- 947 :ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:34:26 ID:m+CnZOFX
- 本当に馬鹿だなwwwはははwww
- 948 :ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:16:28 ID:L9C+6RFr
- もうっ!馬鹿なんだから・・・!
- 949 :ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 01:32:03 ID:nXXWqKFV
- 馬鹿も休み休み言いなさい
- 950 :ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 06:09:35 ID:pmkb9+bG
- 948優勝
- 951 :ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 13:25:26 ID:5tNsWpY3
- もう10月ですな
royal8…
- 952 :ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 20:15:58 ID:eFCnDSKr
- Cornell Romany Plus買った。見た目から歪みは大したことないって思ってた
けどEQ cutで正直こんなに歪むとは(^-^)で、EQ通すとしっかりツィード・トーン>マジおすすめ!
- 953 :ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 21:30:43 ID:s6GfkU+4
- 俺もPLEXI7との比較でROMANY思想してびっくりしたよ
クラプトンはこんなアンプで何の曲ひいてんだよとw
- 954 :ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:08:12 ID:l046dkPS
- >>951
よい子にして大きな靴下の準備をしておきなさい。
- 955 :ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:18:11 ID:ITvUuB/q
- あのお Gibson GA-5 ってシナ製っすか?
- 956 :ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:44:18 ID:TYg1aSb/
- 多分ラワンの合板だよ☆
- 957 :ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:30:40 ID:7n8jhS0q
- むしろトランスルーセントの奴に萌える。
- 958 :ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 07:37:40 ID:iVpxDzbN
- GA-5が中華製だったらチョイ萎えるなあ
VOXの中華製はCP高いからしょうがないにしても
- 959 :ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 08:52:28 ID:3dr8y+Ek
- >>951
それって来年の盆明けに届くやつだっけ?
- 960 :ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:32:06 ID:KW6VtY47
- >>922
チャンプって最高だよね
そんな感じの内容でした
- 961 :ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 10:50:58 ID:LoDH0oB7
- ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17130988
これってどうなんだろう?プリが12AXでパワーが6Lだよね。
チャンポン買おうかなーとおもってんだけどちょっとひかれる。
- 962 :ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:55:56 ID:LHW0hSaB
- 最終的にいくらになるかワカランけど、
チャンポンと同じくらいなら試してみてもいいな。
どうせどっちも遊び用だし。
- 963 :ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:57:15 ID:eOi2rTf8
- で、俺のRoyal 8は...
- 964 :ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:31:21 ID:KHae+JY8
- >>952
購入おめ!
クリーン〜クランチは確かにおいしいけど、ブースター一発でメタルも
できるぐらいの歪みまでもっていけるよね。
- 965 :ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:37:34 ID:zL8lXtfM
- >>963
今梱包材に包まれてるところ
- 966 :ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:17:02 ID:OHOq9zoB
- >>952
です、ホント良いアンプ買ったよ、毎日ニヤつきながら弾いてます。
ちょっと低音が出すぎかなって思うけど、スピーカーのせいなのか、
エージングで多少マシになるのか・・・しばらくはこのまま弾きま
くってみるけど
- 967 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 02:41:35 ID:1y+k48pc
- ピックアップの角度かえりゃいいんじゃまいか
- 968 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:19:01 ID:/48PtcX1
- ttp://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=1631382
シンコー・ミュージック・ムック
The Small Amplifier BOOK
- 969 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:01:49 ID:uR2hCKi8
- >>968
>The Small Amplifier BOOK
これ買ってみたけれど、いまひとつな印象。
いったいどんな読者をターゲットにしているのかわからない。
「自宅でリアルなアンプの音を楽しむ方法」というには全く役不足だし、
「小さいアンプのカタログ」というほど網羅もされてない。
中途半端なアンプの基礎知識やかなりいい加減な試奏ネタがあるだけ。
目新しさは海外アンプビルダーのインタビューぐらいかな。
小型アンプの人気にあやかろうとした駄ムックだと思う。
- 970 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:07:03 ID:A7vMMENV
- せめて付録CDぐらいつけてほしいよな
- 971 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:20:51 ID:o8wzg1i+
- サンプル音源はなしでヨッチャンに「良いよ」って言われてもな。
歪みムックの時も中途半端だった。
さすがシンコー。
- 972 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:34:24 ID:LQkBZcrc
- おまえら、ホントの事言っちゃダメだw
- 973 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:38:50 ID:A7vMMENV
- 歪みものもそうだけど音源つけないっていうことは
やっぱ神話が崩れちゃうからなんだろうな
- 974 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:17:14 ID:8+x+oFII
- fenderのchampion600ってエフェクターで歪ませたら音割れませんか?
俺のだけかなぁ。なんか歪んだ音の中にビリビリっていう音が混ざるんだよなぁ。
何種類か歪みエフェクター試したけど全部そうだった。
アンプのボリュームをMAXにしても割れないんだけどエフェクターで歪ませると
小音量でも割れるんです。他の方はこんな症状ないですか?
- 975 :ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:30:49 ID:2ey2lXzt
- あーあ、すpかー壊しちゃった。ご愁傷さま
- 976 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 05:07:37 ID:+xrDdlQt
- schematic heavenってつぶれたの?
- 977 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:18:19 ID:/0HsFWeA
- RIVERA の
Pubster25 って家でもならせるレベルなんですか?
- 978 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:29:41 ID:xLlrsfHi
- 最高だよ!買っちゃいな!
- 979 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:04:32 ID:jbTQVNGP
- >>977
おれも持ってるよ。
東京の集合住宅だけど、普通にフルアップできるよ。
- 980 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:32:43 ID:fDACOAtc
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60152149
これなんかどうだろ?
- 981 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:41:24 ID:us/xgQ1Z
- どうしようもない 見た目以外お勧め出来るところがない
- 982 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:45:27 ID:V5KV3PdB
- とか言いつつ入札する>>981
- 983 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:47:48 ID:us/xgQ1Z
- ああ、なるほどw
- 984 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:55:32 ID:7gU05TiP
- KRANKスレからの転載です。
Rev-Jrのサンプル音源です。20Wとちょっと大きめですが、メタル厨
と毛嫌いせずによかったら聞いてみて。
ttp://www.wondertone.co.jp/products/krank_soundclip_5.htm
- 985 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:51:30 ID:3LkK5Rfw
- >>984
価格高いなー
- 986 :ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:58:19 ID:OH9+s+B+
- >>984
クランチ歪みすぎじゃないk?
- 987 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:05:54 ID:e25iRAOG
- >>984
あれはクランチじゃなくてオーバードライブだね
- 988 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:32:14 ID:+OqTgpvx
- そろそろ次スレを
- 989 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:32:34 ID:KrVTheCd
- 今から立てる。
- 990 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:38:21 ID:KrVTheCd
- 次スレ
ちっこいチューブアンプ 10台目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192034083/
- 991 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 03:30:28 ID:feAHQkFH
- あ・・・・・ありがとう。
- 992 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 06:34:19 ID:H7LrwnhI
- べっべつにあなたのためじゃないんだから勘違いしないでよねっ///
- 993 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 20:50:35 ID:m9dm2JIm
- ごめんね、こんなとき、どういう返事していいか分からないの。。。
- 994 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 21:09:19 ID:rwF3x+Xw
- ツンデレか
- 995 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 21:26:39 ID:3Rgl1742
- umeru
- 996 :ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 22:29:37 ID:InAwN+cU
- 梅
- 997 :ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 02:29:16 ID:7s73zMlL
- ume
- 998 :ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 04:59:02 ID:gyzhCLBA
- 俺は
- 999 :ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 04:59:36 ID:gyzhCLBA
- 小さいチューブアンプなんぞ
- 1000 :ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 05:00:13 ID:gyzhCLBA
- 認めんぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)