ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しがここにいてほしい
2007/03/12(月) 23:11:03ID:VbIhPvLa前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1146679473/
過去スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1129638601/
ELP エマーソン・レイク&パーマー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115636283/
0002名無しがここにいてほしい
2007/03/12(月) 23:19:50ID:vwr8/gMS乙
0003名無しがここにいてほしい
2007/03/12(月) 23:30:19ID:4UTXmqr83ゲトさせて頂きマンモス。
0004名無しがここにいてほしい
2007/03/12(月) 23:42:18ID:7mfVr0Gf乙
,.-‐‐.―.―---、,
/レレレレレレレレレレレレレ\
/レレレレレレレレレレレレレレレレレヽ
/(\_/)レレレレレレレレレレレレレヽ
/三/(∞ ´/三/ヽレレ,.-‐―-、,レレレ}
(三(ー―(三(l: :l: :ソ /7 :l: :ヽレレj
ヽミ\::Γ;\ミ\ :l: :l●ノ l: :l: :l:ヾレ}
\ミ\:::::;;;\ミ\:l: :l: :l: :l: :l: :l メ \
\ミ\---\ミ\l: :l: :l: :l:ソ。。 ゞ
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0005名無しがここにいてほしい
2007/03/13(火) 00:15:32ID:jERxl2Dz乙
::::::::::i :・ | ;ヘ, ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、
:::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
゙i` ,:;'' i; ヾi′
| '" ;: ゙| カール・パーマー
. | ;: !
| ;;! ,!
i'^ゝ _゙__,,!、
F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
,;-‐'′ ゙i i i
/ ,!,! ,!、
/ _,,ノノ ; ヽ、
,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、
i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i `i ゙:、 ;゙ヽ、
0006名無しがここにいてほしい
2007/03/13(火) 02:25:56ID:0hS14Gru乙。
エマーソンの「ベスト・リベンジ」に参加していたブラッド・デルプさん、亡くなられてたらしいですな。
0007名無しがここにいてほしい
2007/03/13(火) 23:40:10ID:7xWynrEW/ ヘ ヘ.\
/ ヾ δ \
| ,ノ(、_, )ヽ | ←80年代くらいのグレッグ・レイク
\ ノ Θ /
ノ \
/´ ∩∩ ∩∩ ヽ
( と) (つ )
2007年 3月13日 ELPスレにて
0008名無しがここにいてほしい
2007/03/14(水) 01:07:45ID:lmHvZDdAE.L.&P. / WORKS ON THE ROAD
[2CD]VITAGE MASTER PREMIUM \5700 SOUNDBOARD REC.
良質なオリジナル秘蔵サウンドボード音源によるアーカイブ・シリーズ
「ヴィンテージ・マスターズ」が永久保存盤限定プレスでお届けする
「ヴィンテージ・マスターズ・プレミアム・シリーズ」が登場!
コレクターにとってはまさに決定版といえるこれぞ必携のコレクターズ・アイテムです!!
オーケストラとの共演で話題となったEL&P77年の全米ツアーから11月20日
のメンフィス公演がサウンドボード・コンサート完全収録バージョンで登場!
過去にはその一部がキング・ビスケットでの放送やCD化されたものの未編集の
コンサート全長版は初登場となります。この日はオーケストラとの共演ではなく
トリオ編成のみでの公演で当然ながら演奏スタイルやアレンジも異なっており
同時期のオフィシャル・ライブで聴くことが出来るオーケストラ・バージョンとは
違うトリオ・プレイならではの興味深い演奏ぶりが収録されています。
コレクターにとってはもうひとつの「ワークス・ライブ」として欠かせない
必聴ライブといえるでしょう。
DISC ONE/1.Peter Gunn Theme /2.Hoedown/3.Tarkus /
4.Take A Pebble (incl. Piano Concerto - Maple Leaf Rag) /
5.C'Est La Vie /6.Lucky Man /7.Pictures At An Exhibition
DISC TWO/1.Karn Evil #9 /2.Tiger In The Spotlight /
3.Watching Over You /4.Medley : Tank - Enemy God /5.Nut Rocker
/6.Pirates /7.Fanfare For The Common Man (incl. Rondo) /
8.Show Me The Way To Go Home
Soundboard Recorded Live At Mid South Coliseum,Memphis, TN 11/20/1977
0009名無しがここにいてほしい
2007/03/14(水) 23:20:23ID:rtqO7hWJ0010名無しがここにいてほしい
2007/03/15(木) 00:27:30ID:jbfS9mWDライブはもっと完コピだよ
0011名無しがここにいてほしい
2007/03/15(木) 01:03:01ID:E6eK9/CL既出かな。
0012名無しがここにいてほしい
2007/03/15(木) 06:16:53ID:Ce50aTQX司会は生島ヒロシ。3ヶ月くらいで終わったけど。
0013名無しがここにいてほしい
2007/03/16(金) 18:37:41ID:JrPsrFsQその年くらいのオリンピックで、テレ朝の特番は全部チェンジングステイツだったよ。
0015名無しがここにいてほしい
2007/03/16(金) 23:32:54ID:KGAfaYwZttp://www.greglake.com/newsite/html/languages/japanese.htm
日本語ヒドス。
「Greg 湖」にワラタ。
0016名無しがここにいてほしい
2007/03/17(土) 09:46:19ID:/86MGLU6翻訳ソフトを使ったらこんな感じになるよ。
笑ってないで、自分で自然な日本語に翻訳して読めばいい。
それだけのことさ。
0017名無しがここにいてほしい
2007/03/17(土) 12:11:41ID:OxHO2Oat0018名無しがここにいてほしい
2007/03/17(土) 18:30:12ID:e87t+5vS0019名無しがここにいてほしい
2007/03/19(月) 22:42:52ID:a/iBeJQDリーヴィーミーフロム…
0020名無しがここにいてほしい
2007/03/19(月) 23:12:31ID:vulT1NvPFM東京で展覧会全曲+タルカス最初をエアチェック
したなぁ。
0021名無しがここにいてほしい
2007/03/19(月) 23:30:33ID:MWHOuvnkもちろん、"Pictures at an Exhibition"と言ってるんだろうとは思うんだが、
俺にはテケテケテケエクシビッションとか聴こえる(謎)
0022名無しがここにいてほしい
2007/03/19(月) 23:37:31ID:qPvsUtfy英語って難しいですね。
0023名無しがここにいてほしい
2007/03/19(月) 23:47:48ID:Wi7JTG7I"We got to give you" だと思うけど、
ほんとにテケテケとしか聞こえないな。
でもグレッグってもっと声低くないか?
0024名無しがここにいてほしい
2007/03/19(月) 23:50:58ID:Wi7JTG7I”We got to give you" だと思うけど、
ほんとにテケテケとしか聞こえないな。
ところでグレックってもっと声低くないか?
002524
2007/03/19(月) 23:52:33ID:Wi7JTG7I0026名無しがここにいてほしい
2007/03/19(月) 23:56:29ID:MWHOuvnkついでで悪いけど、Rondo69のMCもわかるなら教えて。
"Watch and welcome please, most *****sh group from England, The Nice."
って感じに聴こえるんだけど。
テケテケ同様に長年の謎なんだ。
002723
2007/03/20(火) 00:18:07ID:1yi/atNUその文脈から推測するとextinguish(すごい)かな?
002821
2007/03/20(火) 00:24:43ID:o/OWZDzoというのも、キースはあの時点でパイプオルガンのところに居る。一言のために
わざわざあそこにマイクを設置したとは考えにくい。
そういえば展覧会の絵の話題ならSageるべきだったねw
0030名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 01:40:29ID:SH0iEqUz0031名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 02:07:31ID:1yi/atNUdistinguished
と書くつもりでした、訂正。
(ちょっとボケてきた orz
0032名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 04:07:28ID:3qwwB3Nq0033名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 04:10:31ID:3qwwB3Nq連投ごめん。
0034名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 04:17:41ID:3qwwB3Nq>>32 Take a look at the...
>>33 most distinguished group from England... の間違いでした。
0035名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 19:33:16ID:Lf596VlB0036名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 19:54:33ID:XtR/nf4E0037名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 21:19:49ID:qPUIImhv003821
2007/03/20(火) 22:26:55ID:o/OWZDzo謎は解けたけどやっぱり俺の中では展覧会の絵じゃなくて今までどおり
「さてテケテケでも聴くかな」って呼ぶことにするよ。
0039名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 22:28:17ID:v9ACEINzコンサートだとよく聞こえる。
All right! we are gonna give you.
Pictures at an Exhibition!
0040名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 22:31:48ID:8iL+VMLlhttp://floppycheese.free.fr/elp/manticore/manticore.htm
0041名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 22:40:35ID:v9ACEINz0042名無しがここにいてほしい
2007/03/20(火) 23:11:19ID:5ERPlzdY関西弁で「チョーシこいてる」とか「かっこつけてる」って意味だ。
0043名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 00:13:25ID:eeiBeIbw>>20 わたしと同じもの聞いてるかもしれないですね。渋谷陽一と難波弘之のやつ?
「いまでもちっとも古く見えないですね!」と言ってた気がする。84年頃。
0044名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 03:22:18ID:B2nk0V6fわーーーーーー(ry
0045名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 03:47:43ID:gd8dpU4F「テカルカラピクチャラーデクザベイション」
0046名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 12:14:20ID:R77BG6lK「テカルカラピクチャラーザマスタベション
0047名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 13:08:16ID:XRNX8x380048名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 17:23:51ID:TZrg4yJQ0049名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 19:01:04ID:Q7NDOMdC初めて見る絵だからan。二度目ならthe。
英語は冠詞に時制があるから、時系列がわかる便利な言語。
Pictures at an exhibition
0050名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 19:12:37ID:SyDPwwub0051名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 19:41:16ID:f3QC8cuWあんあんあんとっても大好きドラえもん
は
An The The とっても大好き~
になるのが英語なんだな。
0052名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 22:40:54ID:lkUI3/Ff0053名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 23:16:22ID:L5Y6ut9D0054名無しがここにいてほしい
2007/03/21(水) 23:19:15ID:EfyiJuNx0055名無しがここにいてほしい
2007/03/22(木) 00:03:45ID:lkUI3/Ffエマーソンに1票。
0056名無しがここにいてほしい
2007/03/22(木) 00:15:07ID:OIpHB2zE0057名無しがここにいてほしい
2007/03/22(木) 01:40:13ID:dn8jqifGこれって正規盤?
0058名無しがここにいてほしい
2007/03/22(木) 16:38:21ID:P5E8oZKZ違うと思うけど、3のライブも聴いて見たい気がするよね。
あのアルバムもランナウェイとか笑っちゃう曲があるけど、エマースンはバリバリ弾いているしね。
悪くないアルバムだよね。
アナザーELPって感じ。
いや、俺的にはナイス~ELP~EL&パウエル~3~再結成ELPは全部同じバンドだ。
0059名無しがここにいてほしい
2007/03/22(木) 23:39:39ID:IuURhklp曲の途中で転調して、不思議な間奏があって、また調が戻ると、
お帰りなさいって気分になる。ここが俺好きなんだ。
バキューンの後は、少し飽きたけどな。
0060名無しがここにいてほしい
2007/03/23(金) 00:36:07ID:nPuphosK0061名無しがここにいてほしい
2007/03/23(金) 20:24:45ID:u/V5Hn190062名無しがここにいてほしい
2007/03/23(金) 22:30:53ID:gRLyXWjj3時代のHoedownは最速だったらしい
0063名無しがここにいてほしい
2007/03/23(金) 23:55:50ID:o28qxungシェリフはライブだとどうもコミカルな感じになっちゃうな。
youtubeのコピバンとかもやっぱそう。
スタジオレコーディングのあのヘビーな感じって絶妙だよな。
0064名無しがここにいてほしい
2007/03/24(土) 01:08:47ID:N5XGmxsM思ってたけど、ある時ふと、ここから幻魔大戦やチェンジング・ステイツまでそんなに遠くない気がしてきた。
特に>>59さんの言う転調の辺りとかかな。音楽理論的にどうなんでしょう?自分は詳しくないもんで・・・
0065かか
2007/03/24(土) 18:29:50ID:hyyBshy30066名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 05:35:40ID:KWXG0TPqworks volume.1にもvolume.2にも漏れた曲だが、つまらない曲ではない。
レイクが「わしがいつか詞を書く」ということで、インストのままお蔵入りにされてた小曲。
0067名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 11:14:26ID:g6Cll5tz個人的には大好きなんだけど
0068名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 14:47:26ID:JDwMEzlC調べたら人名であり、カヴァーなんだな。
http://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD18361/index.html
0069名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 16:09:17ID:O9YpUk/x人名ではあるけど、カバーじゃなくてオリジナルだよ。
作曲はby Emerson,Lake,Palmerで、3人の共同。聞けばすぐわかる、いかにもエマーソンらしいフレーズがチラホラ。
「Return of the Manticore」所収、1975年レコーディング。
スレ上段キーワード欄の「テケテケ」が笑いをさそう。
0070名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 17:52:10ID:zz18hd8E今や頻発されるベスト盤にも収録されない曲になってしまったのは
UKのWhen Will You Realize?と共に人類全体の不幸。
0071名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 20:57:35ID:JDwMEzlC失礼。
どっかで視聴できて、ドンドコドンドコいうリズムは似ているのは確認できて
途中で終わってしまった(視聴だから)。だから原曲だと思ってしまいました。
インスパイヤはされているみたいだよね。
0072名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 23:24:09ID:nfErghw2客のレベルに激ワロス
0073名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 23:35:34ID:sJaSfaag0074名無しがここにいてほしい
2007/03/25(日) 23:53:28ID:wnWPmiTM0075もつ太郎
2007/03/26(月) 12:08:35ID:oBsIvewY0076名無しがここにいてほしい
2007/03/26(月) 16:24:46ID:EqKcanWkああ、あの瞬間かわいい幼女の生マ○コが映ったからね。
あの頃の日本人にはあれがショッピングだったんだよ。
0077名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 01:03:44ID:7R/5HdO/ベスト・リベンジの「playing for keep」。
0078名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 08:04:11ID:vSR/5mTSそお?
エマーソンとブラッド・デルプの共演なんて貴重だと思うけど。
0079名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 14:36:13ID:icKql/3wそりゃもうあれはブラッドデルプいてこそだし、今となっては唯一無二の共演として貴重なんだけど、
「84年頃だったらグレッグレイク呼び出して歌わせたれよ、まだ高い声でるやろ・・・」とも思うわけですよ。
0080名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 15:23:07ID:hMrMI7TP0081名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 16:49:35ID:OXhMWT5w具体的にどの辺パクってんの?
0082名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 18:15:05ID:icKql/3w0083名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 18:32:12ID:z0Yp4o9Tコンピュータがデスラーっぽい気ガス
0084名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 19:07:22ID:w3gfuPYBヤマト作った人が意識してか無意識にしてかパクったかどうかはわからんけど
Guardians of a new clear dawn Let the maps of war be drawn.のあとの
オルガンメインあたりのメロディーラインが部分的に似てるよね
t- t-tt-t-t- t-tt-t-t- みたいなやつ
0085名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 22:51:43ID:l1fAdR3i聴いてみたが・・・・・似てないことはないが
パクったのなんのって言うほどのもんでもねぇな。
0086名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 23:21:27ID:Hb0W2Pcuどこだかわかったw わりがと。
俺もパクリじゃないと思う
昔も話題になったことがあたかも知れないが
第3印象って聴いてて途中で眠っちまう部分がある。
そして、決まってRejoyce~で目が覚める。
0087名無しがここにいてほしい
2007/03/27(火) 23:49:39ID:f9QNcYE+0088名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 00:43:20ID:D+icG3aOそれではオマージュとでも言いましょうか
0089名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 00:57:20ID:JStg5BVCこういう流れでスレ伸びるのはやだね。ELP,どの曲聴いても、たいてい誰かの何かに似てるはずだ。
0090名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 01:11:35ID:D+icG3aO色々とレビューサイトを廻っていたらヤマトがパクった云々についての記述が
目に付いただけであって、俺はんなこたないと思ったんだが他人はどうかなと。
ELPを語る話題としては不適当でしたな、申し訳無い。
009189
2007/03/28(水) 01:34:01ID:DiNpA5Dfこの流れが発展して「孤独のタイガー」は「salt peanuts」のパクリ、みたいなレスが続いたらやだなあ・・・と思ったんで。
0092名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 02:08:17ID:D+icG3aOところで1stのTankが好きなヒトはおります?
0093名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 02:22:52ID:DiNpA5Dfタンクのシンセサイザーの「ちょっと人をバカにしたような音色」が大好きで大好きで・・・
ロックのカテゴリー全体の中でも、けっこうユニークなフレーズだと思います。
0094名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 02:38:07ID:D+icG3aOバカにしたようなといえばエディーとかも結構好みなんですよ。
エディーがあるおかげで悪の教典が映えるというか・・・・・
0095名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 03:09:58ID:Dii2YV62どっちかてとマシンガンって感じなのに
0096名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 06:14:18ID:DiNpA5Dfタンクの曲構成は面白い。
ところで、「クラビネット タンク」で検索してみてこんなページに当たったんだが・・・
ttp://www.geocities.jp/kemerson1956/elp2.htm
間違いがちょっとひどすぎないかな。わかってくれる人だけわかってくれたらいいや。
0097名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 07:21:36ID:nNqKaAvV┏┛ ┗┻┻┫┃ ┃┗┓ ┃┏━┛ ┗━┓┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┗━┓ ┏━┛┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃
┗┓ ┏━━┛┃ ┃ ┃ ┃┏━┛ ┃ ┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃
┃ ┃┏━┓┃ ┃ ┗━┛┃ ━ ┃ ┗━┓ ┏━┛┏━━┓┗━┛
┃ ┃┗━┛┃ ┗━┓ ┗━┓ ┃ ┏┓┗━┛ ┗━┓┃┏━┓
┃ ┃┏━┓┃ ┃ ┏┛ ┃ ┃┗━━┓ ┏┛┃┃ ┃
┗━┛┗━┛┗━━━┛ ┗━━┛ ┗━━━┛ ┗━┛┗━┛
0098名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 11:03:52ID:TXr+A+hC0099名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 14:09:01ID:8HPkrSO50100名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 17:47:06ID:BHKyiBnuELPinKorakuenとか書いてあるビデオがあって
800円だったから買ってみたら後楽園ライブの完全映像だった。
0101名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 21:43:06ID:Kg/7z0nmタンク。ドラムソロの後の、一発ぶっぱなした後に戦場を背に仰ぎ見る青い空・・・みたいな。戦車のイメージにこじつけると。
0102名無しがここにいてほしい
2007/03/28(水) 23:33:32ID:BwZR5Dpyビヨンド~に入ってるホウダウンのライヴ完全版はDVDなんないのかな?
0103名無しがここにいてほしい
2007/03/29(木) 11:39:07ID:oXvXQzn70104名無しがここにいてほしい
2007/03/30(金) 00:00:32ID:OOT4npYg流れる「さらばー、ちきゅうよー」のメロディを発展させた
ようなBGMの部分は、主砲の電子音っぽい発射音と
オーケストラの盛り上げ劇伴の絡みが、ELPのアレンジに
類似しているところがあって、
すきかきらいかぱくりかそうでないかという話じゃなく
「血がたぎってしまう」
のであります。
0105名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 01:20:31ID:ujdnigED「エマ様!」
と叫ぶ男の声がはっきり聞こえた
0106名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 01:21:38ID:ujdnigED0107名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 01:38:10ID:1N6p/tspどういったところが凄いと思われますか?
0108名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 02:40:28ID:piUpki2m浮浪者みたい
0109名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 10:13:27ID:EAx2+Ted敵を討ち 街を破壊し
眼を突かれて海へ還る
個人的には噴火とアクアタルカスのためだけに聴いてる
噴火の息もつかせぬタルカスの誕生
アクアタルカスの海へ還り咆哮するタルカス
そのままジェレミー・ベンダーに繋がる流れも良い
というか1stからよくこんなに進化したなと思う
0110名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 11:08:54ID:e6bj3lScなにがいいかっつうと、いろいろあるんだよね・・・純粋音楽としても商業音楽としても、アイデアも洒落っ気も。
0111名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 11:41:17ID:NRpls02M英語もわかんないし、曲の感じから勝手に地球誕生とか猿が進化する紆余曲折のテーマだろかとかイメージ膨らましてた
ジャケとか後々見て、アニメみたいなキャラとストーリーがあるのを知ってちょっと拍子抜けしたけど、こういうヌケ具合がいいよね
特にmassとmanticoreがいまだに斬新。
それとくらべてstones of yearsが叙情的でメロディアスだったり。
でも受け入れられるまでけっこうかかったよ。最初の印象はものすごくとっつきにくくて不愉快だった。
0112名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 15:38:19ID:zvLFkwRrなぜだかわからないが。
1st・頭脳改革はすごく好きなのに。
0113名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 17:43:05ID:omM8JGnM0114名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 18:24:58ID:e6bj3lScいろんなアイデアを詰め込んでいるのがわかる。
受験生の頃これ聞いてエネルギーをもらってた。派手で破壊的で計算された秩序と乱調があって緊張と緩和があって叙情が無くてエンディングが簡潔で。
0115名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 19:25:53ID:mar+/SQk一般的には恐怖の頭脳改革の方が評価が高いけど、俺は断然タルカス!!!
0116名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 21:22:35ID:ujdnigED彼は死んでいる。
ミサ聖祭のこの歌詞が、妙に視覚的で無気味で印象に残っている。
当時のレイクはよくこんな歌詞が書けたもんだ
0117名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 22:38:59ID:/PvMX7Maタルカスのほうが「わかりやすい難しさ」だよなw
0118名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 22:41:57ID:9DNPnuzaこれって噴火の冒頭部分だよね?
このフレーズはカールが提案したんじゃなかったかな?
0119名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 22:55:48ID:GDy26uHi同じく。アイコノクラストの後半・・・今聞いても、
初めて聞いたときのゾクゾク感を思い出す。
「すっげ、無茶苦茶だっww」みたいな感覚。
0120名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 23:44:07ID:mo2yn7iA特にStones of Yearsに入った時、妙にやるせない気分になって感涙したよ。
0121名無しがここにいてほしい
2007/04/01(日) 23:55:46ID:/PvMX7Ma「4・3・3で5拍子のリフでなんか曲出来ない?」
みたいな提案をしたんだよね。
0122名無しがここにいてほしい
2007/04/02(月) 01:14:49ID:j1oimWJX普通のスピーカーで聴くと印象がとってもショボいから
0123名無しがここにいてほしい
2007/04/02(月) 02:31:50ID:uHou48pTついでに、ジャケットの絵を眺めながら聞くとよい。LPレコードの大きなジャケットを。
0124名無しがここにいてほしい
2007/04/02(月) 13:01:06ID:Ri5nLiiG人びとが大勢いることにこれまた純粋に感動!
タルカスを友人の部屋で初めて聞いた時は固まりました。
帰りにはレコード屋に直行。その日は寝るまで聞きまくりました。
そのレコードはその後もあまりの聴きすぎに傷んでしまい
小遣いは苦しい中ではあっても迷わず2枚目を購入しました。
後にも先にも2枚購入したレコードはタルカスのみです。
0125名無しがここにいてほしい
2007/04/02(月) 13:54:42ID:RRTQMIOtL&G版MASSのレゾナンスびゃんびゃんのリードがたまんね!
0126名無しがここにいてほしい
2007/04/02(月) 19:50:05ID:8EH1n02L「ああ、なるほど」・・と思う。
0127名無しがここにいてほしい
2007/04/02(月) 19:50:40ID:dPg3vzxM0128名無しがここにいてほしい
2007/04/02(月) 23:12:08ID:kixfObbd0129名無しがここにいてほしい
2007/04/02(月) 23:46:31ID:1slaiXJG0130名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 00:55:10ID:n1fRQxS3クレオール・ダンスで使ってるやつは、普通に弾くとグランドピアノ、強くキータッチするとストリングス音が出るみたいなんだが、あんな感じで。
0131名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 01:41:51ID:a8nNytXC個人のアーティストとして色々を語るレスも多いようですが、
ELPで作成されたタイトルについては
あくまでもトリオで評価していただきたい。
ELPにおいて(だけでもなく)エマーソンは確かに人間国宝でしょう。
しかし、パーマーがレイクがいてELP。
バンドは個々のテクや才能の披露じゃない。
日本語でいえば「調和」がいかにとれているか。
それが「タルカス」聴けば良くわかる。
0132名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 02:04:52ID:iMgm45ebライブのときStones of Yearsで出してるのはピアノの音では?
0133名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 02:46:33ID:uEuPy3pk0134名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 03:36:26ID:n1fRQxS3完成度が非常に高いとか、サビで12音使ったフレーズがあるとか、レイク声きれいだとか。
ライブのは聴いたことない。
0135名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 12:45:29ID:X6zx2KJDELPは、水(L)と油(E)の調和がポイントだからな。
0136名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 12:52:49ID:LSRPfevS1972/03/22の音源がdimeでまだ手に入るから、興味のある方はお早めに
0137名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 13:57:30ID:uEuPy3pk0138名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 14:45:14ID:X6zx2KJD買ったよ。
それで何が聞きたい?
0139名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 18:40:34ID:Vt99FJf7knife edgeはELPにしちゃアカぬけた曲だなと思ったりした
0140名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 18:54:31ID:1/gkjzgO未開人のピアノが入るタイミングってなんかずれてない?
0141名無しがここにいてほしい
2007/04/03(火) 22:45:01ID:HDtimZeJ自宅にちゃんとエマーソンのフィギュアが置いてあったw
0142名無しがここにいてほしい
2007/04/04(水) 01:57:31ID:SARy7cOnちなみに私は・・・タルカス→ファースト→トリロジー→展覧会の絵
→恐怖の頭脳改革・で終了・・・だったような。
これは追っかけた方なのか、足りていないのかどっちでしょう?
0143名無しがここにいてほしい
2007/04/04(水) 02:02:31ID:8t2BZbPo0144名無しがここにいてほしい
2007/04/04(水) 15:50:59ID:CSg5lKzb俺はタルカス⇒頭脳改革⇒ELP⇒展覧会⇒トリロジーだったよ
ところでレディース&ジェントルメンのK2HD版はもう生産終了なのかな?
0145名無しがここにいてほしい
2007/04/04(水) 18:49:54ID:ss3Bhg6o的なことを以前、難波弘之が言っていたような。まあ愛情から来る発言なんだろうけど。
0146名無しがここにいてほしい
2007/04/04(水) 19:29:23ID:gWoR5j0rhttp://www.myspace.com/tkomuro
> Influences
> ELP, Keith Emerson, Yes, Rick Wakeman, Pink Floyd, Trevor Horn,
> Georgio Moroder, Underworld, DJ Tiesto, Mauro Picotto, Mylo,
0147名無しがここにいてほしい
2007/04/04(水) 22:15:18ID:qLw5hPW+ベストオブELP→ファースト→頭脳改革→タルカス→展覧会の絵→トリロジー
→(ELパウエル)→L&G→works→ワークスライブ→とりあえず終了
プログレに足踏み入れたきっかけもELP
0148名無しがここにいてほしい
2007/04/04(水) 23:51:45ID:vcHNzy4Aアクアタルカスの冒頭部が海へ帰る情景を表現してるんだな、というのは分かるけど、
ラスト1分あたりで突然変調してジャカジャカしだすのは一体何を表してるの?タルカスさんは帰ったんとちゃうんかい
0149名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 01:16:14ID:5gipIZPlクレージーキャッツの「ハイそれまでよ」のエンディングと同じ。
・・・というのは冗談で、もともと物語性とかあんまりこだわらずに編曲してるんじゃないかな。
または、タルカスの復活または2代目タルカスの誕生を暗示しているとか・・・
0150名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 01:29:49ID:CxClkpzl一音だけ大きくなるのはなんなのか不思議だった。
俺のLPだけの現象かとおもってた。
0151名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 01:45:37ID:shftRF5iこれって買い?
0152↑
2007/04/05(木) 02:03:05ID:izM/iw5D0153名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 02:43:59ID:ngTB2Yhm0154名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 05:43:54ID:zozmmsNOライブものを複数枚聴けばわかるけど、あのタイミングは結構インプロ的なところがある。
0155名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 07:44:29ID:Ujxg1MNQおそらくロシア盤だね
0156名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 10:27:13ID:SxFtHtL9私音楽初心者なのでとっても新鮮です
こういうのはゴブリンしか聞いたことがなかったので
皆さんが良いと何度も話題にするものはやはり良いですね
もっと聞き込んだらこのスレの仲間に入れてもらおうかな
ということでさようなら
0157名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 13:27:51ID:fhtvIAzK0158名無しがここにいてほしい
2007/04/05(木) 20:59:59ID:isbRPeS5音割れ気味だけどね
0159名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 00:03:36ID:vztcgcBf0160名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 00:34:57ID:T3E6X1cb0161名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 11:02:30ID:0+7uXDw70162名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 16:21:52ID:S/wQlnTz音色の問題を除けばいいんじゃないでしょうか。
0163名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 17:29:46ID:MbcRcGqjストーリーの甘さにあわせたコロコロとした甘い音でよく合っている。
0164名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 18:19:01ID:2rD0bXwS俺も「ラブビーチ」はそれ程は駄作とは思わんが(但しプログレじゃないわな)
B面は発売当時の高校時代に良く聞いたよ
0165名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 20:18:27ID:I+ZGTPXc0166名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 21:47:14ID:YikiEuDnしかも代わりにラブビーチかよ
0167名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 22:41:24ID:HwZE1vhC0168名無しがここにいてほしい
2007/04/06(金) 23:57:46ID:84hPewkoB面は好き・・・としか言えない。ELPの公式アルバムの中で唯一ちゃんと熟聴してない。
駄作といったらWORKS2のB面かな。プログレでもなくロックでもなく曲もよくない。A面は好き。
0169名無しがここにいてほしい
2007/04/07(土) 01:15:23ID:3xI2qDouブルフロッグとか、あなたのバレンタインとか、本キー~とか、バレルハウス~とか
結構聴き応えあるじゃんワークス2。
0170名無しがここにいてほしい
2007/04/07(土) 09:42:47ID:+UnUAOwVまあ無茶苦茶って意味だけどwww
0171名無しがここにいてほしい
2007/04/07(土) 10:01:22ID:jtjNzRGe0172名無しがここにいてほしい
2007/04/07(土) 16:21:02ID:adR1wAY7インザホットシートだけかな。ラブビーチは
充分愛聴&リイシューのリハ音源わざわざ
買っちまった口だ。
0173名無しがここにいてほしい
2007/04/07(土) 19:23:57ID:3NY7t4YH音色まで含めて判断すればキャナリオこそ駄作。
0174名無しがここにいてほしい
2007/04/07(土) 20:10:31ID:d43LpDmG初期ELPとはまるで違う音楽と驚いた。自分にとってはELPの音楽の印象は
オルガンとアナログシンセの非常にドロドロした音楽に感じてたから。
だから黒月のチェンジングステイツも方々での「実にELPらしい」という評価が
全く理解できなかった。だいぶ後になってから聴かず嫌いだったラブビーチ聴いて、
チェンジングステイツやスコアーと教典やタルカスの共通点が理解できた。
0175名無しがここにいてほしい
2007/04/07(土) 20:13:51ID:d43LpDmG連投スマソ
0176名無しがここにいてほしい
2007/04/08(日) 01:23:46ID:FGe2L+zvELパウエルで「まあ、こんなのもありか」と思ったクチだ。
むしろパウエルや新ELPはドラムの音がいやだった。
0177名無しがここにいてほしい
2007/04/08(日) 04:34:18ID:7XXdlD+x「All I want」のビデオクリップを見たことがある。
あの頃はまだ、懐かしい昔のバンドじゃなかったんだよなあ・・・
0178名無しがここにいてほしい
2007/04/08(日) 19:30:55ID:S+G7WBz0どなたか知っている人がいたら、感想など教えて下さい。
・hunger for fortune
・aquakarn#10
の2枚です。
0179名無しがここにいてほしい
2007/04/08(日) 19:49:31ID:t8f9u8Fyそれ前Youtubeから落としたよ。DVDに収録してほしかった。
当人たちにとってラブビーチってそんなに恥ずかしい過去なのかなぁ。
0180名無しがここにいてほしい
2007/04/09(月) 16:12:31ID:Y6FcPrUr0181名無しがここにいてほしい
2007/04/09(月) 21:57:08ID:rVahk5vTビクターのK2リマスタリングシリーズを揃えようとした矢先、
Shout Factoryから新しいマスターでまたリマスターされるとのことで、少しショックでした。
あちらのベスト盤には既に採用されているとのことですが、K2と比べるとどんなものでしょうか・・・。
なんかそのうち、ビクターもそちらのマスター採用でK2リマスター盤を出すような気がして。
0182181
2007/04/09(月) 22:02:46ID:rVahk5vT書いてから気付きました、スレ汚し申し訳ありません。
クリムゾンのファーストみたいに、ここでまた新たな音源、となると気になってしまうのですが…。
0183名無しがここにいてほしい
2007/04/10(火) 22:42:42ID:jSayEgQr0184名無しがここにいてほしい
2007/04/11(水) 00:07:41ID:HStaXPO4違う音源です。
0185180
2007/04/11(水) 23:51:12ID:OchY6JNrじゃあWorks Live買ってみようかな
0186名無しがここにいてほしい
2007/04/12(木) 01:22:08ID:6swJQ0qu大体バンドの破産に繋がるほどの大赤字作ってまでオーケストラとやったのに
肝心のオケ入り海賊をライブ音源として残せなかったのはバンド史に残る大失態かと。
0187名無しがここにいてほしい
2007/04/12(木) 01:53:07ID:iSXsyP7t0188名無しがここにいてほしい
2007/04/12(木) 03:10:38ID:uff/rVyA0189名無しがここにいてほしい
2007/04/12(木) 03:19:56ID:NnHwMMe2>何がやりたかった
オーケストラとやりたかったんだよ。明らかじゃねえかよ。
0190名無しがここにいてほしい
2007/04/12(木) 11:59:05ID:bcBOTgIB0191名無しがここにいてほしい
2007/04/12(木) 19:32:59ID:TPyvShlk0192名無しがここにいてほしい
2007/04/12(木) 20:03:13ID:dwvjJd+Lこの人たちってなんかどっかまぬけてるよね
そこがイイといえばイイのだが
0193名無しがここにいてほしい
2007/04/12(木) 23:29:03ID:OCgi8ik0【青空】鹿児島を語ろう【桜島】 [田舎暮らし]
MBSヤングタウン日曜日 Part3 [ラジオ番組]
このホラー映画のタイトル教えて part5 [オカルト]
乙女座AB型 Part2 [占い]
まさにELPっぽいぞ
0194名無しがここにいてほしい
2007/04/14(土) 19:48:32ID:IwE10FnEあの沸点の低いおじさんかな?
0195名無しがここにいてほしい
2007/04/14(土) 20:36:19ID:Id2GZTaoクレジット上でエマーソン作曲とかグレッグレイク作曲となっているものは、「リズム譜も含めて」作曲してるのでしょうか?
常にドラムパートだけはカール・パーマーが作ってるのではないでしょうか?
それともタンクやトッカータみたいに、カールがクレジットに名を連ねているものだけが、リズム譜byカールパーマーなのでしょうか??
ま、どっちゃでもよろしねんけどね。
0196名無しがここにいてほしい
2007/04/15(日) 03:20:28ID:P0aQW/49DVDに入ってる第二印象のリハ映像見ると
エマーソンが結構細かくドラム指示出してるな
映画だから脚色してるのかもしれないけど
0197名無しがここにいてほしい
2007/04/15(日) 07:41:11ID:IagQtOwf作曲とアレンジは別ということですな
0198名無しがここにいてほしい
2007/04/15(日) 09:44:45ID:uHxAm0ql君がクレジットに名を連ねるのは間違いだそこんとこ憶えておけキース・エマーソン」
・・・そんなもんだと思う。
リズム譜の問題は「打楽器系の仕組みを熟知してないと作れないリズムパートの作譜はドラマーが」かと。
0199名無しがここにいてほしい
2007/04/15(日) 13:20:46ID:HWqIUZCtでもラッキーマンは、本当はレイクがELPのレコード製作用の金を勝手に使って、
スタジオでレコーディングしているのをエマースンに見つかって、
エマースン「われ、何勝手に録音しとんねん!」
レイク「チ、見つかったか・・・ ハイハイ分かりましたよー この曲の最後にキーボードソロでも入れたら?」
エマースン「そんなんで許されると思うんけ!!!!!!!!」
レイク「うっさいんじゃ、 このちんぽが!!」
とこういう会話がなされたと想像できる。
0200名無しがここにいてほしい
2007/04/15(日) 15:04:29ID:rQRf0vh/こんな会話を想像する人を想像したいわw。
0201名無しがここにいてほしい
2007/04/15(日) 16:12:22ID:1gvadLl2展覧会の絵のTHE GNOME ・・・ムソルグスキー&パーマー。これは間違いなくリズム譜パーマーだね。
0202名無しがここにいてほしい
2007/04/16(月) 02:24:34ID:scSApgiJリズム譜
ないよ そんなもん
0203名無しがここにいてほしい
2007/04/16(月) 03:50:02ID:savMw6wYELPの打楽器パート作曲が全部カールパーマーまかせということであれば、たいした作曲能力じゃないか、カール。
リズム譜でちょっと伸びたな。
0204名無しがここにいてほしい
2007/04/16(月) 23:39:12ID:jnEI6jyjタンクみたいにリズムだけで作曲したってのはちょっとね、
みたいなことキースが言ってた。
あと、スリーのデスデラ・・・のリズムで、サンプリング音の
アクセントをカールが叩いてるのだとよくないんでキースが
何拍目に入れるか指示した、ってのもあったな。
だからカールの作曲能力でドラムパートが成り立っているのでは
なさそうに思う。
でも、キースがソロでリズムマシン使ってる曲のドラムパートはぱっとしないので、
キースがカールに叩いてもらうために考えたドラムパートがいい感じに
なるのではないか? と想像している。
0205名無しがここにいてほしい
2007/04/17(火) 00:10:31ID:SCmxZesN0206名無しがここにいてほしい
2007/04/17(火) 00:37:34ID:a+qI+THFメロディーしか聴いてないよね。
0207名無しがここにいてほしい
2007/04/17(火) 22:35:25ID:otSa+wzj作り上げるスタイルだったはず。
カールはメロディのモチーフを考え出すことはほとんど無かったと思うが、
彼は非常に幅広いスタイルを持っていたので、キースのイメージをうまく具体化
する才能があったんだと思う。キース一人ではあんなエキサイティングなドラム
パートに仕上げられない。
ELPの曲はカールが居てこそなのに、ELP後期とかになると明らかにコミュニケー
ション不足というか、一方的な曲作りになっちまった。
0208名無しがここにいてほしい
2007/04/17(火) 23:41:10ID:vaFqtnMV「全くの期待はずれ」等、かなり評価が低いのですが どのあたりがまずかったのでしょうか?
DVDのローヤル・アバウト・ホールを観ている限りでは、それなりにカッコいいと思うのですが。
(部分的にエマーソンの指使いや テンポが厳しいとこもありますが、ピアノのソロ部分や最後のファンファーレ~ロンドなど
けっこう気に入ってます)
実際に観に行った人いますか?
0209名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 00:15:33ID:8PauLQkt見たよ。自分は、ただただ
「かっこいい!すごいなー!」って感動したなぁ、、、。
マイナス評価は何なんでしょうね?
0210名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 00:26:19ID:V4e1l34i私は同期ものをさっぴいて楽しんだよ。
0211名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 00:27:45ID:bPuJygA7評価が低いのは、昔のライブのスタイルを期待してた連中じゃないのかな。
俺はモダンなアレンジだと受け止めたけどね。
ただ、KEバンドも含めて3回来日いったが、どれもホウダウンはエマーソンの
指が動かなくてあのカッコイイランニング感がなかったな。
それから、アバウトじゃなくて、アルバート、だからねw
0212名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 01:01:09ID:uJKGA1Dg私も この前のエマーソン単独を観に行って とても感動して帰ってきましたが、
この来日の時も「前の復活ライブに比べ、断然良かった」っていうコメントを
よく目にしたので、前回は 3人揃っているにもかかわらず、そんなにつまらなかったのかな?と疑問でした。
でも、初期のライブからの違いみて そう見えた人がいたとしても 普通には良かったってことですネ。
0213名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 01:13:58ID:7WU/XnnUギターもいることだし、普通のロックバンド的な視点で見ると
こないだのほうがよかったということなのかな。
ちなみに僕は90年代の復活ライブのほうが断然興奮しましたヨ!
上半身裸でハモンドと格闘するエマーソンは今も目に焼き付いてますね。
こないだのエマーソンバンドではついにやりませんでしたもんね。
そういやエイジアのカールもついに回らず脱がずだったし。
0214名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 01:28:01ID:uJKGA1Dg全盛期に比べれば 音数や、ソロの長さは だいぶ減ってますが
パワーダウンは、感じませんでしたよ。
0215名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 01:51:21ID:aGmgbKA+0216名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 02:31:49ID:B2vLGjSi当時としても古臭い80年代的音造り。
96年のは、個人的にはそんなに悪くはなかったと思った。
なにより、手術後引退宣言までしたエマーソンが復活してくれたのが嬉しかったよ。
0217名無しがここにいてほしい
2007/04/18(水) 21:04:56ID:a9uKX8/d海賊はよかったけどね
0218名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 00:22:58ID:iPQplhUW冷静に聴くとどうなんだろうね。
たとえばオーケストラと一緒のライブはキースは喜んでたようだけど、
俺にはつまらない。
0219名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 00:29:23ID:JJ+yE8QMどうもオケの演奏ピシッとしてない気がするね。
演奏が悪いのかスコア起こしが駄目なのか指揮が下手なのか
ロック演奏するには大人数過ぎるのかわからないけど。
0220名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 01:08:32ID:Jj3JuN5bビデオ/DVDだと片チャンネル紛失したまま作ってしまったため、
やたらオケのバランスが悪い。
0221名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 01:32:58ID:JJ+yE8QM0222名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 06:25:18ID:CnUSsb9D聴こえるサウンドで聴けたときには泣けた。
ライブ全体のでき不出来はともかく、あの曲は最高だった。
海賊人気ないのかあまり話題にならなかったけど、俺は
あの歌詞の世界は結構好き。
0223名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 16:28:57ID:7hs6oIT50224名無しがここにいてほしい
2007/04/19(木) 22:59:03ID:iPQplhUWttp://www.youtube.com/watch?v=1e0rw7PGv7A
0225奇椅子絵馬損
2007/04/20(金) 01:10:01ID:ALZjMCtl4分過ぎたあたり、指揮者が止まっているように見えるが、、
0226名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 01:22:04ID:oiTZDX+hカールのようにテンポが速くならないともっさりした感じになる、
ということがわかった。
しかし誰が選曲したんだろうねw
0227名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 01:44:09ID:KFjA+i5bしかしなんだか常に指揮が四分音符割りなのは凄いなw
0228名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 14:04:22ID:DIbzYmdq0229名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 14:17:41ID:MIMuyXNm>>224のうpした人のコメントに「ディレクター マイク・マイヤーズ」って書いてあるけどまさかねw
0230名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 17:06:14ID:9PCNKWlP0231名無しがここにいてほしい
2007/04/20(金) 21:32:53ID:HWNNx/8U当時はまだロックへの偏見が強かった頃で、今までクラシックこそ王道と信じ打ち込んできた
演奏家は、ロックの演奏をさせられることを潔しとしない傾向があったらしい。
エマーソンも、ジョン・ロードも、オーケストラと共演した際の演奏家の露骨なやる気のなさ
や、蔑視に悩まされたとどこかのインタビューで語っていた気がする。
ちなみに指揮者は彼らに好意的だったらしい。ウエイクマンの「地底探検」をやった指揮者も
ウエイクマンを評価していたらしいから、クラシックに打ち込んでる人でも立ち位置によって
音楽に対するとらえ方は違ってくるのかもしれない。
0232名無しがここにいてほしい
2007/04/21(土) 07:14:40ID:5UU8Z8Q5難波弘之がポンキッキの歌の録音にシンセを持って参加したとき
オケの人たちに敵視されて・・・という話をどこかでよんだのを思い出した。
0233名無しがここにいてほしい
2007/04/23(月) 00:59:21ID:uLimcEnMすごくよくなってるなら買いたいんだけど
0234名無しがここにいてほしい
2007/04/23(月) 12:02:00ID:e/mDCfbs忘れた
0235名無しがここにいてほしい
2007/04/24(火) 00:01:53ID:7nRLdUnK0236名無しがここにいてほしい
2007/04/24(火) 12:08:50ID:FNJoLQUELPと比べると凄くいいよ
0237名無しがここにいてほしい
2007/04/25(水) 03:50:42ID:88sKI4dX0238名無しがここにいてほしい
2007/04/25(水) 23:30:25ID:rlQjiFJEttp://video.google.com/videoplay?docid=1581321980591433521&q=Emerson+Lake
カールのグルーブは相当いい感じ。やっぱり彼はうまかったよ。
レイクの演奏に心が入ってないのも面白い。
0239名無しがここにいてほしい
2007/04/26(木) 01:05:51ID:wiKlOqRQかなりイイじゃん。
ラブビチのなんとか紳士なんかよりはるかに聴き応えがある
0240名無しがここにいてほしい
2007/04/28(土) 14:58:35ID:OAkAwH7Tリッピングするとやけにブツブツノイズが乗る
0241名無しがここにいてほしい
2007/04/30(月) 23:30:47ID:gWq5WuOpステージでのプレーは最高の3人でしたが夜のプレーはどうだったのでしょう?
キース:やることやって終わり
グレッグ:ネチネチダラダラやる
カール:猛獣のようにやる
0242名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 00:19:57ID:0n0lLZMt0243名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 01:39:48ID:Ui1TfS6Wカールは同意。
キースは指技に凝りそう(腱鞘炎になるほどに)。前戯だけで延々と時間を持たし、本番はあっさりと。
0244名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 02:27:00ID:GwpnZpyO0245名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 09:43:57ID:0ci33k2N0246名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 16:25:41ID:JwQNpAOv0247名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 18:46:08ID:t58X/FtMあの頃は何も知らない男子中学生だった。。。
0248名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 19:53:10ID:LQ6SWY+z0249名無しがここにいてほしい
2007/05/01(火) 23:59:55ID:C4YJMrHM0250名無しがここにいてほしい
2007/05/02(水) 00:04:16ID:SQeAgitc0251名無しがここにいてほしい
2007/05/02(水) 00:36:29ID:aOBoWfuV0252名無しがここにいてほしい
2007/05/02(水) 00:49:51ID:14T/oNYf当時ひっくりかえりました。
でも全裸でフィギュアスケートだったら凄すぎます。
0253名無しがここにいてほしい
2007/05/03(木) 01:36:11ID:XPMk91ffhonkey 本気 本キース
0254名無しがここにいてほしい
2007/05/05(土) 02:15:15ID:XuU47++O0255名無しがここにいてほしい
2007/05/05(土) 23:23:32ID:7gGoPuJeタルカスのB面が捨て曲ぞろいとかありえねえ~
聴きこんだらどれもこれも細部まで作りこんでますよね
曲と曲のつながりや流れも秀逸
0256名無しがここにいてほしい
2007/05/05(土) 23:31:08ID:6rBIFFUjB面?最近聴き始めたアナログ盤?
0257聖モグ ◆iorIk7S3cA
2007/05/06(日) 04:34:37ID:HI8G4ZfNhttp://plz.rakuten.co.jp/seimogongaku/
0258名無しがここにいてほしい
2007/05/06(日) 23:16:43ID:sSAt89//0259名無しがここにいてほしい
2007/05/06(日) 23:21:39ID:drnsqgtB次はどのアルバムがオススメですかね?
0260名無しがここにいてほしい
2007/05/06(日) 23:27:39ID:R4rca7Rd頭脳革命????
は置いといてマジレスすると、トリロジーか1st
0261名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 00:18:22ID:oYyFTa9x0262名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 00:22:03ID:ZUe63/xA賛否両論のソロはアレでも海賊、ファファーレはかっこいいよ
でもWORKS2はだめだよ
0263名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 00:34:10ID:g67ffepYなんか作りかけの小品寄せ集めみたいだけど
素材自体は面白い。
ラブビーチはキャナリオが唯一聴ける。
ほっとシートとブラックムーンは殆ど聴き所が無い。
0264名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 00:46:07ID:rpZQB/33他は柱の傷は一昨年のドングリの背比べなので、EL&Powelでしめてよし。
…ほんとかな。
0265名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 01:25:56ID:zo67RQUd密林でフェアやってたからWORKS1.2とラブビーチを注文しました
レディース&ジェントルマンもそのうち聴いてみようと思います。
0266名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 16:27:00ID:4Aq81UqT0267名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 20:58:37ID:Ipf0VyCzそっからはzzz
0268名無しがここにいてほしい
2007/05/07(月) 23:40:51ID:g67ffepY永遠の謎みたいなスリリングな展開を期待させておいて、
「ボーカル入りシンセデモ」で終わるという意味ではブラックムーンも同じような感じですねぇ
0269名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 00:04:19ID:34cwOcKcそうでもない。
0270名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 01:36:08ID:maV8JNOnまずはホウ・ダウン。プログレッシブロックの歴史の中で、最も晴れがましい曲だ。
0271名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 16:29:08ID:KDtcBuqZあれほどキャッチーな曲が引用例を見ないのは昔から不思議だたーよ
0272名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 17:16:37ID:61R02pjQまた、北野誠のサイキック青年団(大阪の長寿ラジオ番組)では、タルカスがAM2時台のジングルに使われてた時期があった。
0273名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 17:29:06ID:lt4DjcOM大曲が入ってないからじゃないかな。
0274名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 19:26:04ID:dc/Gyp/r0275名無しがここにいてほしい
2007/05/08(火) 23:38:03ID:1LsJBv3bホウダウンは教育テレビの番組の
オープニングに妙な編集されて使われていた希ガス。
0276名無しがここにいてほしい
2007/05/09(水) 00:23:49ID:BL6c4ti9ラッキーマン
ナイフエッジ
ロミオとジュリエット
の3つ。
0277名無しがここにいてほしい
2007/05/09(水) 12:03:39ID:G8fvz2CI0278名無しがここにいてほしい
2007/05/10(木) 02:36:38ID:3ARxMUGQ0279名無しがここにいてほしい
2007/05/10(木) 06:37:32ID:iKP07dz6Mid South Coliseum, Memphis, TN, Nov. 20, 1977, Late Show
ttp://concerts.wolfgangsvault.com/concertdetail.aspx?id=50689|2174
0280名無しがここにいてほしい
2007/05/10(木) 15:26:09ID:I3xSRwxWカワユス
0281名無しがここにいてほしい
2007/05/12(土) 05:26:09ID:LUJGRMvXなんか豚がいるけど
0282名無しがここにいてほしい
2007/05/12(土) 12:09:21ID:VNdNOa8+0283名無しがここにいてほしい
2007/05/13(日) 19:51:33ID:fedvS6sD0284名無しがここにいてほしい
2007/05/13(日) 21:34:01ID:rJAUdnwC0285名無しがここにいてほしい
2007/05/14(月) 12:45:13ID:684U4mPk嫌がらせ??
0286名無しがここにいてほしい
2007/05/14(月) 19:18:27ID:TBFgAJZa0287名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 00:06:47ID:Z5RXZ/KT俺、ようやくどこだかわかった
0288名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 01:03:24ID:rIljm8Oj0289名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 01:40:16ID:gohMaqZO来日した時、地震で少しグラッとしたら
「じっ地面が割れるぅ~~~」とひどくパニクったというエピソードがある
0290名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 09:52:43ID:T051W83dたしかリッチーブラックモアも地震嫌いだな
0291名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 16:43:42ID:PkWQuVj50292名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 19:57:22ID:XTkKqSG3これyoutubeでも落ちてた気がする
0293名無しがここにいてほしい
2007/05/15(火) 21:01:53ID:TNEIE9/lいまさらなんだよ
0294名無しがここにいてほしい
2007/05/16(水) 02:13:16ID:bgNl8BdKべつにELPの曲として歌ってるわけではあるまいに。
0295名無しがここにいてほしい
2007/05/16(水) 19:58:17ID:sX24OUcxラァアアアアィインズ!
再結成後のライブでレイクはどうごまかしてましたか?
0296名無しがここにいてほしい
2007/05/17(木) 23:21:56ID:UTPDS0PJ0297名無しがここにいてほしい
2007/05/19(土) 10:04:55ID:Aa3IxBQK明らかにエルサレムとかトッカータとかアレンジが違うはずだが、教えて!
0298名無しがここにいてほしい
2007/05/19(土) 22:04:52ID:lznB+Ugw0299名無しがここにいてほしい
2007/05/20(日) 09:59:33ID:mfQHPp9XURL張って。
0300名無しがここにいてほしい
2007/05/20(日) 16:33:07ID:krjAzYf10301名無しがここにいてほしい
2007/05/21(月) 06:18:33ID:C5G5Q7Fehttp://www.youtube.com/watch?v=thhnwqyFjEg
0302名無しがここにいてほしい
2007/05/21(月) 21:04:12ID:XsLZ18yC0303名無しがここにいてほしい
2007/05/21(月) 22:48:57ID:86ywEYmD0304名無しがここにいてほしい
2007/05/21(月) 23:44:57ID:giPx0s6V英語できる人、公式サイトからカールにメールしといてくれ
0305名無しがここにいてほしい
2007/05/22(火) 01:30:14ID:HKp5gD6f20余年経ったとはいえそっち方向に丸くなる義理は無い。
0306名無しがここにいてほしい
2007/05/22(火) 03:26:13ID:WjE19lxQ最近カリフォルニアジャムの映像見たんですが
確かディープパープルの後に出演したんですよね?
あの派手なステージの後でさぞかしやりにくかっただろうなっと!
0307名無しがここにいてほしい
2007/05/22(火) 08:12:41ID:J/i3jNWi信じていいんだな
0308名無しがここにいてほしい
2007/05/23(水) 01:17:39ID:9J6kUFGoELPの方が派手なくらいだが
0309名無しがここにいてほしい
2007/05/23(水) 14:59:18ID:agLq7wBS0310名無しがここにいてほしい
2007/05/23(水) 21:52:21ID:3GolcVuS俺もバディリッチが好きになった
0311名無しがここにいてほしい
2007/05/25(金) 11:02:14ID:P3WJNqcV『タルカス』は『展覧会の絵』演奏当時からイメージあったのかもしれんな。
0312名無しがここにいてほしい
2007/05/25(金) 16:24:06ID:aCp8qNL/いやぁ 良いもの見せてもらった!
ヴォーカルとギターがちょっとかわいそうだが
よくぞここまでコピーしたね。ユニゾンで良くあんだけ叩けるわ。
マリンバ・ポニーズ以来の感動だった。サンキュ!
0313名無しがここにいてほしい
2007/05/26(土) 00:02:12ID:oIcoZ7L/「L&G」と
「キングビスケット」と
「2枚組みベストに付いていたボーナスディスク」は同一音源ですか?
0314名無しがここにいてほしい
2007/05/26(土) 11:21:46ID:/snBWYvJ0315名無しがここにいてほしい
2007/05/28(月) 15:07:10ID:+7R4EXo5ライブでcdをほぼ完全に再現。
カール・パーマとグレッグ・レイクはほとんどヴィジュアル系。
http://www.youtube.com/watch?v=-mRCRfchaGc&mode=related&search=
0316名無しがここにいてほしい
2007/05/28(月) 17:00:27ID:OuBTIcQPグレッグは若いころ長澤まさみに似ていた
0317名無しがここにいてほしい
2007/05/28(月) 21:05:54ID:iVHKPaK80318名無しがここにいてほしい
2007/05/29(火) 01:15:58ID:nvNljvH5http://cgi.2chan.net/up2/src/f261449.jpg
0319名無しがここにいてほしい
2007/05/31(木) 09:46:58ID:Mvam2/ND0320名無しがここにいてほしい
2007/05/31(木) 12:13:27ID:qShyyNy40321名無しがここにいてほしい
2007/06/01(金) 00:12:29ID:w2GMtAd40322名無しがここにいてほしい
2007/06/01(金) 00:29:40ID:vHfAaZtm0323名無しがここにいてほしい
2007/06/01(金) 23:59:29ID:nTOfmAdT0324名無しがここにいてほしい
2007/06/02(土) 00:16:50ID:g9y2i5ho0325名無しがここにいてほしい
2007/06/02(土) 00:17:33ID:x7iY/pFN0326名無しがここにいてほしい
2007/06/02(土) 09:46:38ID:eQ5edtBa0327名無しがここにいてほしい
2007/06/02(土) 22:54:44ID:Je/dt49U0328名無しがここにいてほしい
2007/06/03(日) 01:57:04ID:VTRHnEWw特集があって、キースが正統派イイ男、カールがカワイイ系に
挙げられてました。もちろん異論は無かったのですが
レイクの立場も考えてやってくださいな
0329名無しがここにいてほしい
2007/06/04(月) 12:46:35ID:O4EocHSv>>レイクの立場
0330名無しがここにいてほしい
2007/06/04(月) 14:15:09ID:MmguEchi0331名無しがここにいてほしい
2007/06/04(月) 17:43:17ID:JI8Eetjwキースが痩杉
0332名無しがここにいてほしい
2007/06/04(月) 18:28:44ID:MmguEchiエマーソンのKnife刺し学校のオルガンでやりまスタ。
0333名無しがここにいてほしい
2007/06/06(水) 20:29:34ID:oDBozDGUIDが{めぐ&英一}みたい。
0334名無しがここにいてほしい
2007/06/07(木) 14:30:45ID:m5bGKVdEブートで音源手に入るのかなぁ
後楽園のテレビ放送はBTで落とせるけど
0335名無しがここにいてほしい
2007/06/07(木) 15:03:53ID:ru62q9Ynどうかなぁ!?あれは多分1St.からタルカスの間のものだと思う。タルカスからの楽曲は一曲もなくて、「バーバリアン」や「石をとれ」その他 。ただナットロッカーはやってたよ。初期を思わせるのが三人のインタビューで各人が前に在籍していたバンド名を言うシーンがあった。
0336名無しがここにいてほしい
2007/06/07(木) 15:09:55ID:ru62q9Ynその頃のヤングミュージックショーは貴重な映像ばかりでピンクフロイドスレで紹介されたポンペイコロシアムの映像、ストローブス、ディープパープル(イアンギラン時代ピードキングなど)、ツェッペリン(幻惑されてなど初期)ありました。
0337名無しがここにいてほしい
2007/06/07(木) 15:12:57ID:ru62q9Yn渋谷NHKが、アーカイブスで昔の映像を見られたと思うので、興味があれば問合せてみて下さい。
0338sage
2007/06/09(土) 22:01:16ID:ptpoLXQ9それイモたくさん取れる県のタマ高校の学祭じゃないか?
もれは観たどぉ・・・
0339名無しがここにいてほしい
2007/06/12(火) 00:41:14ID:UJqDS5bU0340名無しがここにいてほしい
2007/06/12(火) 00:47:35ID:SbfVEfT10341名無しがここにいてほしい
2007/06/12(火) 00:58:54ID:fyW/Fj9f0342名無しがここにいてほしい
2007/06/12(火) 10:26:14ID:H39FRO1nプログレという概念を捨てて、単なるシンガーソングライターの作品として評価したら傑作だがね
グレッグの声も最高な状態で、声の伸びも凄いし
個人名でなくEL&Pとして発表したのは画期的だとは思った、若かったな(当時中3でワークス1はよく聞いてた)
0343名無しがここにいてほしい
2007/06/12(火) 18:29:28ID:snS5e2eZ0344名無しがここにいてほしい
2007/06/17(日) 12:07:20ID:pnhJa8cYhttp://www.amazon.co.jp/MUSIC-REVIEW-%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%80%81%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC/dp/B000R5OQGM/ref=sr_1_1/249-5512929-6877141?ie=UTF8&s=dvd&qid=1182049597&sr=1-1
0345名無しがここにいてほしい
2007/06/17(日) 20:12:06ID:Hvd5zZb4,.-‐‐.―.―---、,
/レレレレレレレレレレレレレ\
/レレレレレレレレレレレレレレレレレヽ
/(\_/)レレレレレレレレレレレレレヽ
/三/(^o^ )/三/ヽレレ,.-‐―-、,レレレ}
(三(ー―(三(l: :l: :ソ /7 :l: :ヽレレj
ヽミ\::Γ;\ミ\ :l: :l●ノ l: :l: :l:ヾレ}
\ミ\:::::;;;\ミ\:l: :l: :l: :l: :l: :l メ \
\ミ\---\ミ\l: :l: :l: :l:ソ。。 ゞ
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0346名無しがここにいてほしい
2007/06/19(火) 04:20:34ID:YHlRQiZyDVDのBEYOND THE BEGINNINGなんだが、
2枚めのDVDの結成以降のバンドの状態、キャリアについてメンバーや関係者が
話しているBEYOND THE BEGINNINGってチャプターにキース・エマーソンと
して出てる男って本当にキースか?
鼻の形といい、顔が微妙にちがう。態度もキースとはちがうと思う。声や話し方
も。
1枚めのDVDのBONUS FOOTAGEのELP at Brands Hatch 1973 で
3人が帽子のなかに入った車のキーを1人ひとつずつ取って
乗車を決めるシーンのすぐ後のシーンでキースに何かアドヴァイズしてる男
こいつじゃない?
鼻の形、声。折れはこの男だと思うんだが
エルキュール・ポワロー
0347名無しがここにいてほしい
2007/06/19(火) 21:11:35ID:LI/VlorGヒント:アドバイス男の右目の後ろのシミ
ま、俺も頬の垂れ下がったキースにはがっかりしたが、還暦過ぎてるんだしな。
0348名無しがここにいてほしい
2007/06/23(土) 12:12:19ID:L1c3owwj↓から詳細を見てちょ
ttp://diskunion.net/progre/search_result.php?type=1&for=1&kwd=20625&no_alphabet=1
0349名無しがここにいてほしい
2007/06/27(水) 16:38:05ID:3uILq+/dhttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=15622
0350名無しがここにいてほしい
2007/06/27(水) 16:58:24ID:NGm7GPZM買うよ!買えばいいんだろ!このやろー!
0351名無しがここにいてほしい
2007/06/27(水) 22:13:53ID:2gALR1960352名無しがここにいてほしい
2007/06/28(木) 11:22:06ID:rkTOa0LeDVDがPALだしなあ。
0353名無しがここにいてほしい
2007/06/29(金) 04:04:59ID:NSY0rH7Pでも、高くなりそう。
今回は未発表もそれなりに入ってるからいいけど
ELPってやたらとベスト出すけどオリジナルアルバム持ってたら買わないよね?
0354名無しがここにいてほしい
2007/06/29(金) 14:15:16ID:OY62sh2Wプログレでベスト盤を作ろうなんてそもそも無謀だし無意味だよね
0355名無しがここにいてほしい
2007/06/29(金) 23:47:44ID:Br/t1Wre0356名無しがここにいてほしい
2007/06/30(土) 00:41:19ID:ioq2yRWBなんで???
0357名無しがここにいてほしい
2007/06/30(土) 18:50:04ID:vi01+SZm展覧会の絵、悪の経典、タルカスこれでCD1枚に入らない
0358名無しがここにいてほしい
2007/07/01(日) 11:16:12ID:j5/cuv0X0359名無しがここにいてほしい
2007/07/01(日) 11:20:27ID:QmqiMMWy0360名無しがここにいてほしい
2007/07/01(日) 11:28:07ID:j5/cuv0X0361名無しがここにいてほしい
2007/07/02(月) 23:14:15ID:Na53TmBw0362名無しがここにいてほしい
2007/07/02(月) 23:36:20ID:y/oczY0B0363名無しがここにいてほしい
2007/07/06(金) 15:25:05ID:SX+zMqEb0364362
2007/07/09(月) 15:35:25ID:DcO0B4/vキース弾きまくりだし全編タルカスぽい!
レイクもパープルぽいハードロックでイイ!
っていうのは嘘でどっちもゴミでした
0365名無しがここにいてほしい
2007/07/10(火) 14:55:56ID:04c7Nqzohttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=15767
0366名無しがここにいてほしい
2007/07/10(火) 20:37:13ID:vOhoMwF9磁気減衰とワウフラッターが悪くなりかつ!!うわなにをするやめ…
・・・・・・・・
0367名無しがここにいてほしい
2007/07/11(水) 01:48:34ID:bOzTILC0だよな
0368名無しがここにいてほしい
2007/07/13(金) 22:41:21ID:34VpWgC20369名無しがここにいてほしい
2007/07/14(土) 19:22:45ID:gRJxgMdy大きな声ではいえない。なんなんだろう、この恥ずかしさ。
0370名無しがここにいてほしい
2007/07/14(土) 20:06:21ID:57U4JXXsそれを聞いてから判断しようw
0371名無しがここにいてほしい
2007/07/14(土) 21:01:53ID:rZPSs9LJ0372名無しがここにいてほしい
2007/07/14(土) 21:22:39ID:57U4JXXs納得した。
0373名無しがここにいてほしい
2007/07/15(日) 00:42:34ID:Ochw6iyY0374372
2007/07/15(日) 01:14:44ID:etj59blh0375名無しがここにいてほしい
2007/07/15(日) 03:05:46ID:gooruWfm0376名無しがここにいてほしい
2007/07/15(日) 03:13:40ID:L10xzgMr0377名無しがここにいてほしい
2007/07/15(日) 09:53:36ID:SaZuvP8c0378名無しがここにいてほしい
2007/07/15(日) 11:48:15ID:+EX6L8Qq大体音楽性も全く違うのに入りたいわけがない。本気にしてたのはEとLのみ
0379名無しがここにいてほしい
2007/07/15(日) 12:52:37ID:XHkDn4OO0380名無しがここにいてほしい
2007/07/20(金) 00:50:01ID:SbWV0vri0381名無しがここにいてほしい
2007/07/20(金) 01:23:10ID:mStEqtXw0382名無しがここにいてほしい
2007/07/21(土) 22:07:01ID:OnJ4P4AT0383名無しがここにいてほしい
2007/07/21(土) 22:41:27ID:bOzm+IOq0384名無しがここにいてほしい
2007/07/21(土) 22:48:39ID:B7a2BfK+0385名無しがここにいてほしい
2007/07/22(日) 07:00:01ID:HPSJaQARBut I'm afraid of a water.
0386名無しがここにいてほしい
2007/07/24(火) 08:29:34ID:RRpR/yxC0387名無しがここにいてほしい
2007/07/24(火) 22:25:36ID:su1U9uMj0388名無しがここにいてほしい
2007/07/28(土) 11:38:29ID:EJ2aXtr8_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0389奇椅子絵馬損
2007/07/28(土) 19:26:46ID:o5NC33WXプレーヤーを思い出すなあ。
0390名無しがここにいてほしい
2007/07/30(月) 07:56:18ID:snl5ZeWBデンオンがいつの間にかデノンになっていたのを知ったときの衝撃を思い出すよ。
0391名無しがここにいてほしい
2007/07/30(月) 08:26:31ID:RZQo6gjs0392名無しがここにいてほしい
2007/07/30(月) 11:54:53ID:jENN7aMM0393名無しがここにいてほしい
2007/07/30(月) 16:01:32ID:wgbwMFnw知り合いがラウドネスを聴いているといった瞬間、吹っ切れたね。俺は。
0394名無しがここにいてほしい
2007/07/31(火) 22:39:22ID:sYpjBY1T0395名無しがここにいてほしい
2007/07/31(火) 23:06:26ID:DOUea3bjところでボディドリーってそんなにいい曲なの?
0396名無しがここにいてほしい
2007/07/31(火) 23:27:54ID:+8y/KLge自分で飼って聴けよboke
0397名無しがここにいてほしい
2007/07/31(火) 23:51:31ID:DOUea3bjレンタルしてみるよ
0398名無しがここにいてほしい
2007/08/01(水) 13:53:52ID:ecAIvQmRなんか笑える
0399名無しがここにいてほしい
2007/08/01(水) 21:01:58ID:56ZRi5pdスペインのcAIが出てるよ
0400名無しがここにいてほしい
2007/08/01(水) 21:40:05ID:ecAIvQmR?
0401名無しがここにいてほしい
2007/08/02(木) 11:34:14ID:1eB+9o/Zふざけるの止めてください
0402名無しがここにいてほしい
2007/08/02(木) 19:23:35ID:DJbsBnRgきれいな病院があった。あまり評判がよくなくて道路を挟んだ
向かいの家の人などはわざわざ車で市営病院に行っていた。
その病院にはどうしても恐怖の頭脳改革を連想してしまう。
手術室の扉にギーガーのドクロが描かれたところなんか想像して。
そこは去年暮れに倒産、閉院してしまった。夜中に通りかかると
人気がない窓からぼんやり漏れている灯りが諸行無常を感じさせる。
ローカルネタでスマソ。
0403名無しがここにいてほしい
2007/08/02(木) 22:16:56ID:Bgb0Pbv20404水虫野郎だよ
2007/08/02(木) 22:53:01ID:yFLrQqQU0405名無しがここにいてほしい
2007/08/03(金) 00:46:17ID:leYbQUEA近所に住んでる身内が何回か入院したことあるが、院内はもうスンゲェー状態で、
院長が一人で必死こいて回診回ってて、まるで一人プログレバンド状態だったようだよwww
0406名無しがここにいてほしい
2007/08/03(金) 05:04:00ID:apaAP9hN衝撃を受け、レコード屋でアルバムを見て更に愕然とし、オヤジに頼み込んでステレオ
ローンで買って貰い、頭脳改革を通して聞いたのが15歳の時。
その頃は既に活動を停止していた。
更に、「レディース&ジェントルメン」が出て、お年玉の1万握りしめて買ったのが16歳。
レコードがすり切れる迄聞き込んだ。
そして今、俺の手元に有るのが「レディース&ジェントルメン」のCD2枚組。
今でも、これが30年前のライブだったのかと思う程のパワー&テクニックでグイグイ100分
聞き続けさせる。「ワークス1」も聞いたが、初めに受けた強烈なインパクトが、
今、「レディース&ジェントルメン」に全て凝縮されている。
ライブのタルカスは凄いとしか言えないし、その中でもアクアタルカスが絶品。
こんなライブはもう現れないだろうな。またこのライブがELPの最盛期だったんだと思う。
色々と聞き回ったが、ホントに生きる気力を失った時、ジャズやブルースは聞けない。
同類相哀れむ感じがする。
このCDを聞いて、昔のあの頃を思い出し『また明日が来る』と振るい立たせてくれるんだ。
0407名無しがここにいてほしい
2007/08/03(金) 10:10:40ID:rBmvfPIXおおー、同志よ!!!
俺も君と同じだよ 俺は44だが君はいくつ?
俺は友人に「展覧会の絵」を貸してもらってELPにはまった
中1で13だったな
今かなり落ち込んでいるから大好きな「レディース&ジェントルメン」を聞いてみます
俺も「また明日が来る」って頑張ってみます 本当にありがとう!!!
0408名無しがここにいてほしい
2007/08/03(金) 20:15:02ID:0qiTqv6V0409名無しがここにいてほしい
2007/08/03(金) 22:17:52ID:PnD3U4j/0410名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 00:44:25ID:Mw35FgGU満足したか?
0411名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 01:02:06ID:8O2GFqaIエルトン、JJ、そしてキースかなあ。
0412名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 02:00:15ID:UTuz6xTi0413406
2007/08/04(土) 02:07:23ID:ZerrjEV5今年で47になる。
>>410
『ワークス1』以降は聞いていない。
来週、弁護士さんに自己破産の相談に行く。
0414名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 02:57:22ID:w+UrGKNc2は「200枚シリーズ:ジャズ」でなぜか絶賛。
0415名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 09:28:54ID:wL5wjdk6407です やはり俺より年上の方でしたか
自己破産とはきついですね 何が原因かは聞きませんが、L&G聞いて頑張って下さい!
0416名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 09:30:08ID:wL5wjdk6407です 連投ですみませんが、詳しくお願いします
0417名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 09:30:17ID:AKmrxKV10418名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 10:58:59ID:Mw35FgGUあれはムーグっす!
0419名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 10:59:49ID:AKmrxKV10420名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 11:01:32ID:njjscLfQ次に恐怖の頭脳改革(輸入盤)を買って聴いてみたら恐怖の頭脳改革の音がかなり小さいです。。。
これって仕様なのでしょうか?
もしくは恐怖の頭脳改革の日本盤を買えばタルカスを同じ音の大きさになりますでしょうか?
どなたか教えてくださいお願いします。
0421名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 12:26:03ID:bHKXCWH6「オンビート/オフビート」の項より抜粋
「作品第二番/EL&P:シングルの〈脳みそサラダ手術〉をはじめ、めくるめく名曲の世界」
0422名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 12:34:14ID:Mw35FgGUWORKS2はelpのコンピっすよ
あなたのバレンタイン好きっすよ
0423名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 12:35:56ID:+7BK27v9今さらだけどELPって中途半端に暴れん坊で、どちらかと言うとちょとお笑い系だよねぇw
ナイスもそうだけどELPは、いつ聴いてもいつも幸せ
くさいけど。。。青春そのものだったもん。。(しみじみ)
>>420
ぜんぜんわかりませんけど
マンティコア原盤自体の録音が遠いのでは? ぜんぜん違うかな。。。
。。やっぱ、、わかんないやw
どなたかよろすく
0424名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 13:43:52ID:AKmrxKV1自分でマスタリングエフェクト掛けてつくるしかないな
0425名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 14:18:06ID:Vv4LBXGZハモンド放棄の時代だったので浮くけど
0426名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 21:01:28ID:wjpyZoh/0427名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 21:28:23ID:2klC96M20428名無しがここにいてほしい
2007/08/04(土) 22:14:50ID:bHKXCWH6なんか寄せ集めて良し見たいな作りだし、ジャケ写真で観客席空席が多そうだし…
あんまりパッとした印象無かったけど、DVD観てビックリ。
あの時期にあれだけ凄まじいライブやってたのか。。
まるごと収録したら「レデ&ジェン」と甲乙つけがたいと思う。
0429名無しがここにいてほしい
2007/08/05(日) 00:40:23ID:93RA2Mwg0430名無しがここにいてほしい
2007/08/05(日) 01:52:35ID:b0p0twf+Welcome back, my friends, to the show that never ends -Ladies and Gentlemen-
だからな。今後は略すなよ。
0431名無しがここにいてほしい
2007/08/05(日) 01:55:11ID:zAB5YoD20432名無しがここにいてほしい
2007/08/05(日) 09:18:24ID:j/QDb/970433(・ω・)ノ ウマー
2007/08/05(日) 09:49:43ID:QqgdxTy3http://www.nhk.or.jp/bs/genre/music_7later.html
BSサタデーライブ 黄金の洋楽ライブ エマーソン、レイク&パーマー
BS2 9月15日(土) 後11:30~0:45
エマーソン、レイク&パーマーは、キース・エマーソン、グレッグ・レイク
、カール・パーマーの3人により、1970年に結成されたイギリスのプロ
グレッシブ・ロックバンド。1970年8月29日、「第3回ワイト島ポッ
プ・フェスティバル」に出演。11月20日にデビューアルバム「エマーソ
ン、レイク&パーマー」を発表、その後1971年「タルカス」、「展覧会
の絵」、72年「トリロジー」、73年「恐怖の頭脳改革」など、名盤と言
われる作品を次々に発表するが、74年活動を一時休止。77年にELPと
しての活動を再開したが、80年2月に正式に解散する。今回紹介するライ
ブは、デビュー間もない1971年のヨーロッパ・ツアーの模様を中心に、
一時活動休止の後、バンド活動を再開した77年、78年の素材を交えてお
送りする。
【曲名】「Barbarian」「Nut Rocker」「Knife
Edge Fanfare For The Common Man」
「Tiger In A Spotlight」 など
だとさ
0434名無しがここにいてほしい
2007/08/05(日) 10:12:54ID:zAB5YoD20435名無しがここにいてほしい
2007/08/05(日) 14:37:49ID:yZVVwzTf0436名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 00:38:49ID:lJqrxi9M0437名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 09:46:06ID:YDphX/jX初めて知った、ありがとう
この番組でプログレバンドが出るのはフロイド、ジェスロタルに続いて3度目かな
0438名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 13:56:15ID:026RJ+y1実はホウダウン以外まだ聞いたことないもので
0439名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 15:21:26ID:7NAsJumA0440名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 16:13:16ID:Czyx5ZJj恐怖の頭脳改革
0441名無しがここにいてほしい
2007/08/06(月) 20:35:16ID:LagxrIfqいまだにタルカス全曲ライブを観たことがない。
ビギニング、期待してたのに・・・
0442名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 01:44:50ID:SKkXiGmnまぁ十中八九DVDと同じ内容だろうね
0443名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 08:54:51ID:1HaZWF36取り敢えず恐怖の頭脳改革
0444名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 11:02:50ID:DTjnzSkb2曲目がドラクエのラスボスの曲みたい・・・
0445名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 13:05:52ID:DZDSJAOqでなくてドラクエがELPのパクリw
0446名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 14:28:02ID:nDlhyOHeドラクエよかむしろFFじゃね?
0447名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 14:28:13ID:RCyEfrN6まだ買ってなかったのに…。
ほんとに廃盤になったのか…。
0448名無しがここにいてほしい
2007/08/07(火) 18:41:02ID:8M49JC5+ファーストはどうでしょう
hoedownとくらべたらちょっと毛色がちがうよ
0449名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 00:32:12ID:6et1irIt0450名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 00:57:15ID:stk4b579前にも厨が湧いた時、冷静に聴きなおしたけど退屈な曲だよ。
0451名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 02:18:58ID:fxR/8fxq0452名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 21:18:45ID:6et1irItelpファンがこんなスレ観テルでゲスよ
『片恋専用:長年忘れられない [break]』
おいおいお~い!
0453名無しがここにいてほしい
2007/08/08(水) 22:53:33ID:ltiAh59wいいじゃあないか。なんでも有りがプログレよ。
0454名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 00:46:33ID:DD3/jwd1感じがした。これがELP?あのエッジの効いたリズム・メロディはいずこへ。
「Touch&Go」までが何とか許せるシングル。
0455名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 00:52:01ID:8PdX+r560456名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 01:08:40ID:ZvSDLy9r0457名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 01:41:48ID:kywDprpvエマーソンは手術してよく頑張ってくれてると思うけど。
0458名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 08:19:24ID:vlbm+SWahttp://www.youtube.com/watch?v=qZquiACzPLY&mode=related&search=
0459名無しがここにいてほしい
2007/08/10(金) 18:06:06ID:vyEokOAN前にグーグルビデオでどこかの日本のテレビ局が放映した1時間くらいのライブのようすがあった。
0460名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 01:56:36ID:LYwKk+Ws私はジャケットが素晴らしいと思うね
0461名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 02:11:06ID:o25s8kpm0462名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 02:40:52ID:imO+avDX0463名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 11:10:20ID:AgeuSYEEReturn of the Manticoreのdisk1に収録されている新録の曲すべてがそうだけど、展覧会の絵は特に。
0464名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 14:16:23ID:99A+60o0よくニュース番組なんかに使われてるよね。
もちろんあまり聴いたことのない一般ピーポーにはわからないこと
再評価できる作品ではないができるだけいいとこだけをはぎ取って聴いてみたいとオム宇土のことよ
0465名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 22:31:40ID:dEl7fLdA0466名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 22:46:34ID:MTHkW49h0467名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 22:50:00ID:CdX1jmu4アルバムでいえば、『頭脳改革』までは全部ハズレなし。全部代表作。
0468名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 23:01:23ID:s4UgCDQ2なんだかんだで一番知名度あるし。
ただ最高傑作となると1st、頭脳改革あたりがくるのかもね。
0469名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 23:35:53ID:2oZSNNuXクラシック(というより近代音楽)にこういうアプローチをしたバンドは他にない。
プログレの鑑。
0470名無しがここにいてほしい
2007/08/11(土) 23:57:12ID:cCbHpl910471名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 00:05:43ID:ApdGIGCsそれを言うなら個人的にはワークスのレイク面をもう少し控えめにして欲しいw
0472名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 00:58:38ID:7mQ+HZRD0473名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 01:38:46ID:9OPCVnpQ0474名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 10:05:41ID:om3Iwp4Uスキタイ組曲第二楽章がほぼオリジナルに忠実で尚且つ更に力強い。初めて聞いた時
鳥肌が立ったよ。
ところで、クラシックやってる人でEL&Pに嵌る人って結構いるのかな?
声楽やっている知人に「タルカス」貸したらEL&P沼にはまり込んだようですw
0475名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 11:49:04ID:9OPCVnpQ0476名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 12:12:44ID:YzelDAhk「メインボーカルの誰某は、本業のオペラに専念する為、今回のツアーには参加しません」
平然とこういう告知がなされる。プログレとはこういう世界。
0477名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 12:53:18ID:QjEvGuh10478名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 13:17:13ID:om3Iwp4U知人は、学生時代からクラシック畑にいてプロとして活動している人なんで他の人はどうなのかと思ったんだけど
やっぱりそうだよな。
ちなみに私は「展覧会の絵」でクラシックに興味持って、そっち方面も聞くようになったw
0479名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 14:20:21ID:o8R6bhP9クラシックの前にはってw
あんたみたいなおっさんには、さぞかしクラシックは高尚な音楽なのでしょうねw
0480名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 15:00:12ID:QjEvGuh1高尚かどうかがどう関係するの?
0481名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 15:10:37ID:qz2/bZGN質問する相手が違うのでは?
0482名無しがここにいてほしい
2007/08/12(日) 20:46:17ID:VClrGyXT特に大陸に行くほど垣根はそんなにない。
英米モノしか聞かない人はこの辺の感覚がチンプンカンプンかもw
0483名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 00:48:53ID:685cbvNg日本で言うところの童謡なんかをロックカバーするのと同じって事でFA?
0484名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 08:16:14ID:JSkvqTgW童謡って欧州音楽と日本のコラボじゃね?
雅楽とか浪曲、民謡、能楽でないのかな
0485名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 19:03:55ID:ooXEARes0486名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 20:47:47ID:pNGRJ2EQ色々とありますよ。マイナーですが。
以前は情報得るのも一苦労だったけど、こういう点ネットは便利。
0487名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 20:58:03ID:HdXzRPr5オマイラ何いってんのぉーのぉーノッっっぉー
0488名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 21:01:00ID:pNGRJ2EQこういう感覚があるとより深く味わえるので。(まぁELPに限らんけど)
0489名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 21:02:47ID:e9OE4sOR0490名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 21:19:26ID:qUhdNynI0491名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 22:39:54ID:4+qdztk+ZEPはキツクなってきた(´・ω・`)ショボーン
でもELPは未だに聴いていられる。
自分の葬式のときはChanging Statesをかけて欲しいw
0492名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 23:23:22ID:5XHS0L0R0493名無しがここにいてほしい
2007/08/13(月) 23:46:46ID:KQ6SrBDRガキくさいって感じ?
0494名無しがここにいてほしい
2007/08/14(火) 00:09:32ID:x6+wRkbf耳に痛いんだorz
0495493
2007/08/14(火) 20:52:20ID:G5yBrkRA0496名無しがここにいてほしい
2007/08/15(水) 00:42:10ID:YiWCiHku長年忘れられない「EL&P」
ホーダン! by Carl Palmer
0497名無しがここにいてほしい
2007/08/16(木) 00:01:50ID:vPr6+n8Z単にオケと共演しただけならI.マルムスティーン最強になってしまうので却下。
0498名無しがここにいてほしい
2007/08/16(木) 21:03:24ID:Z024HaC8夏になると思い出すんだけど。。。
何で古野雅人さんって自殺しちゃったの?
0499名無しがここにいてほしい
2007/08/16(木) 22:05:22ID:bPkyKYLm0500名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 01:52:43ID:jomouNDm0501名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 09:50:40ID:25RU9TBE0502名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 09:59:43ID:K+GYIiMa0503名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 21:46:22ID:yhkKx3u4エマーソン、新人(名前忘れた)& パーマー
楽曲はともかく、ドラムスは再結成以降ではベストアクトに思う。
0504名無しがここにいてほしい
2007/08/17(金) 22:12:06ID:a46ykTM80505名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 00:48:23ID:RHTEq6qJなんとなくASIAっぽいな。パーマーの勢いがあったのだろう。
黒月・熱席よりもいい曲が多い希ガスwww
0506名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 09:23:39ID:BIr7/92Kこの系統では最高部類かと。
EPEでもスリー時代の曲取り上げてるね。
0507名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 10:53:46ID:bDRqD6TL0508名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 11:07:20ID:RHTEq6qJが多くて飛ばしちゃうけど、スリーだと飛ばさず聴けるな。なんか味がある。
パーマーの意向もあったろうけど、全曲エマーソンの意図通りに仕上がったと
言うことかな。
0509名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 14:38:35ID:lMoBEwJ10510名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 18:14:10ID:rshL9zJVキースのアンソロに収録されている1曲で我慢するしかないのか(´・ω・`)
0511名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 20:25:41ID:7yXO0dir0512名無しがここにいてほしい
2007/08/18(土) 21:59:37ID:aJ3PHjPW0513名無しがここにいてほしい
2007/08/19(日) 21:27:56ID:8jD0b1t0このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Flash】COWON D2 part3【手書きメモ】 [ポータブルAV]
●ゆずってどう思う?121巻● [邦楽グループ]
アルバム全曲レビュースレin邦楽板 15th [邦楽]
連続ドラマ小説「ニホンちゃん」33クール目 [ハングル]
マーミットの怪獣ソフビ2 [おもちゃ]
0514名無しがここにいてほしい
2007/08/21(火) 11:57:44ID:IMKP20UyThe Road Home
1. Dance on a volcano (8:44)
2. Sound Chaser (12:54)
3. Just the same (8:22)
4. JR Piano Medley (Soon/Supper's Ready/I walk to the wind/And you and I) (8:22)
5. Piece of the π (Pi) (3:05)
6. Tarkus (22:47)
ピアノメドレーがけっこう泣けた
0515名無しがここにいてほしい
2007/08/21(火) 12:06:36ID:UCP+DR4Fっていう声名発表みたいだ。
walkじゃなくて“I Talk to the Wind”っていうクリムゾンの曲なら知ってるぞ
0516名無しがここにいてほしい
2007/08/21(火) 16:57:24ID:y419hbJJ0517名無しがここにいてほしい
2007/08/23(木) 01:21:14ID:jcZ7kqca0518名無しがここにいてほしい
2007/08/23(木) 02:32:09ID:gdRV8ZQ7>>224-227
スゴい遅レスだけど、おもしろかった。
こんな大勢ででも大変な曲、あの頃のELPは満杯だったんだろうなぁ...と。
でも、やぱカコイイ!
今時の高校生でも、きっと10年後の高校生でもそう感じる筈。
この高校の吹奏楽部(?)軽音(?)生徒たちに、
ELPの曲ってどう思ったかを尋ねたい。
なにより興味があったのは、背広のセンセー(笑)。
拍子をどうとるかなぁ。。。と
四拍子割りしてるし、ところどころ3になったり縦2に?
指揮のこと詳しくわかる方、教えてーー。
選曲はセンセーなのかなぁ... w
0519名無しがここにいてほしい
2007/08/23(木) 05:36:14ID:93INhz0P0520名無しがここにいてほしい
2007/08/24(金) 20:15:37ID:Q5pih6ir>今時の高校生でも、きっと10年後の高校生でもそう感じる筈。
でも80年代の高校生には最低のカコ悪さに感じた筈。
0521518
2007/08/24(金) 23:58:06ID:qAe6s7V1う~ん。。ソレ、なんかワカルよな気もするなぁ。。。
↓コレ何年頃だっけ?
http://jp.youtube.com/watch?v=oUgNZn8JrSw
曲としては、別にそう悪くもないと思うけど
3分間クッキングのよーなMTVに、さわやか~な白装束w
ELPあん?あん?あん?
ある意味、たいそう情けのぅ...ございますた。。。
0522名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 01:11:28ID:q9zb8IEoあの勢いで「惑星」全曲演奏してレイクに「ジュピター」歌い上げてほしかった。
まぁやろうと思ってもレコード会社が許可せんだろうけど。
スターダムにのし上がってしまった故の悲劇・・・
0523名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 02:32:35ID:itDUN7dc78年?カールパーマー当て振りヘタすぎw
0524名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 10:24:24ID:xzl2pcYf「ジュピター」って平原ナンとか(^^;で流行ったアレだよね?
レイクのべた~声で歌うの似合うかも
そう、組曲でジャケも風にして、
プログレファンなんていつでも”ソレ”で満足なんだから・・・さ
勘違いしてるよね>会社つーか、流行
しょうがない...かぁ...
>>523
おにょ? ぱくぱくだったんだ?w
0525名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 10:50:23ID:xzl2pcYfよく考えると、いつの時代でも
クラシコよりゴルフ系wみたいなこんなMTVサウンドが良い思う人も居る筈
でも、それをわざわざELPですることなじゃんってかんじでした。
ま、そんな時代だったのかな?
>70終わり80バブリング
0526名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 11:05:27ID:sBZOHEPy紙ジャケットでもう満足ってことだよね
0527名無しがここにいてほしい
2007/08/25(土) 23:32:45ID:MPmYQVJjでTarkusの出来はどうでした?
良かったら聴いてみようかな
0528名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 01:15:34ID:ZJPGRf2Fサラブライトマンが長居で歌ってたなw
0529名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 01:31:44ID:YYXRWmUv「惑星」は全曲バラエティに富んでるので「展覧会」みたいに料理すると面白いもの出来そうなのに・・・
0530名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 09:57:11ID:zOyVWWQDhttp://jp.youtube.com/watch?v=UEPeRBXBDEU&mode=related&search=
↑コレ、気に入ってるのですが
ん? Tankのドラムソロ入る前の下降フレーズと同じだったんだね?
今さら気がついたのですが。
エマソンによるエマソンの引用w 結構あるよね?
他にも、この練習風景見てて、いろいろ思うことアル
(やらせの部分もあるのかな??
0531名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 13:48:33ID:fnS+IMAI0532名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 14:06:26ID:wZZVC1St0533名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 15:58:00ID:FhY1EsYq0534名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 16:53:59ID:A/QgCtxHEW & F 自身が "the Group" として出演する映画
"That's the way of the world"の予告編の最後近く
小さくて分かりにくいけれど
「幻の音楽映画で LET'S GROOOOOOVE!」
のコピーが出てる画面のちょうど「映画」の文字の上辺りで
有人ピアノがぐるぐる回ってます。
エマーソンは弾きながら前回りだったけど
EW & F は背中から落ちる逆回り。コワス…
http://podtv.jp/podtv/PTVT/oa/1243
0535名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 17:57:00ID:c5zHAWoT『サ・ラ・ミ~』に聞こえるというのを遣っていて、
当時工房だった自分は大笑いした記憶がある。
0536名無しがここにいてほしい
2007/08/26(日) 23:12:10ID:tu1KUJtp0537名無しがここにいてほしい
2007/08/27(月) 01:48:05ID:gRNQ6NQTまあ、インタビューによると、とても演奏できる状況じゃないみたいだけど
0538名無しがここにいてほしい
2007/08/27(月) 09:59:21ID:tM3MWKa7全然聴こえん。
無理やりすぎだな。
0539名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 05:04:46ID:wW5LAujPA;アルバムの適当なダイジェスト
B;作品第2番の、恐怖の頭脳改革が1曲
これってなんかのオマケ?
0540名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 07:58:25ID:tN6CAYsi0541名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 09:03:57ID:u63KV8Kg0542名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 16:30:17ID:gDSvkQRlレアアイテムって言えば、そのとおりなんだろうが、再生出来る
プレイヤーってもう無さそうだし。
0543名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 16:40:20ID:F/kaPWCm0544名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 18:25:37ID:IGcK28d7ソノシートはアセテートで出来てるから普通のプレイヤーで再生できるよ。
それすら持っていないのならあきらめるしかないけど。
0545奇椅子絵馬損
2007/08/28(火) 18:46:35ID:l5dVwbcJ下に普通のアナログレコードを敷いて、その上にソノシート載せてたな。
0546名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 22:03:10ID:cDh+zvko全部親父が不燃物に出しちまったよ(´・ω・`)
厨・工房の頃はレコードの他にも交換用のレコード針を
買う為に小遣いチマチマ溜めていたのもナツカシス。
LPとしてはタルカス+トリロジー+恐怖の頭脳改革しか
持っていなかったんだ・・・w
0547名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 22:14:58ID:oyCcqj3gニュー・ミュージカル・エクスプレス紙の付録シングルかなあ
ジャケットが頭脳改革の観音開きじゃなかった?
ソノシートでA面はダイジェストって初めて知ったよ
0548名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 22:16:12ID:oyCcqj3g>>539ですわ
0549539
2007/08/28(火) 22:44:02ID:wW5LAujP547の言うとおり、観音開きですた
でもって、勘違い
ソノシートなんでA面オンリー、、、
1;BRAIN SALAD SURGERY(作品第二番)
2;EXCERPTS FROM BRAIN SALAD SURGERY(ダイジェスト)
色々情報サンクス!!
0550名無しがここにいてほしい
2007/08/28(火) 23:35:34ID:mXiRzH610551名無しがここにいてほしい
2007/08/29(水) 08:30:42ID:3YlZY/6V↓
0552名無しがここにいてほしい
2007/08/29(水) 08:58:44ID:CS7M28RM0553名無しがここにいてほしい
2007/08/29(水) 09:38:06ID:wUEGNQT90554名無しがここにいてほしい
2007/08/29(水) 10:46:39ID:kvoFiqYZ確かに昔のELP国内盤は今より安かった
0555名無しがここにいてほしい
2007/08/29(水) 19:40:29ID:x4ivb8iq0556名無しがここにいてほしい
2007/08/30(木) 18:11:51ID:szRgUIw10557名無しがここにいてほしい
2007/08/31(金) 17:17:42ID:/I3Nrrv7TARKUS
PICTURES AT AN EXHIBITION(ライヴ盤)
TRILOGY
BRAIN SALAD SURGERY
WELCOME BACK MY FRIENDS TO THE SHOW THAT NEVER ENDS... LADYS AND GENTLEMAN (ライヴ盤)
WORKS VOLUME I
WORKS VOLUME II
LOVE BEACH
IN CONCERT (ライヴ盤)
0558名無しがここにいてほしい
2007/08/31(金) 17:22:40ID:/I3Nrrv7スリー・トゥ・ザ・パワー
BLACK MOON
LIVE ATTHE ROYAL ALBERT HALL (ライヴ盤)
IN THE HOT SEAT
0559名無しがここにいてほしい
2007/08/31(金) 17:46:36ID:YKdWvUMc0560名無しがここにいてほしい
2007/08/31(金) 17:49:07ID:MCNyDrpR0561名無しがここにいてほしい
2007/09/01(土) 14:14:34ID:ttKG2hJm0562名無しがここにいてほしい
2007/09/01(土) 14:29:07ID:gAGIh8Odちょっとだけ歌が聞こえる。
アナログレコードプレーヤー持ってる人は、やってみよう。
0563名無しがここにいてほしい
2007/09/02(日) 05:12:13ID:R7e37ut/やっと出た、と思って期待したんだけどなー。
家の安オーディオのせいかな?聞いた人どうでしたか?
0564名無しがここにいてほしい
2007/09/02(日) 12:41:56ID:8vjsWPMl0565名無しがここにいてほしい
2007/09/02(日) 14:21:20ID:G3b3MwA7波形エディターでやってみたけど
声は入っていなかった。
リバーブ衝撃ブリブリが二回。
擦るようなSEが最後に二回。
いやあ、若い頃からやってみようと思っていて、今まで忘れていたw
0566名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 00:38:43ID:uuBausxBそういうものを使っているから
0567名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 03:24:50ID:wAmOjMpyどの辺の音の事を言ってるのかな?
0568名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 17:52:27ID:TkY3oGVi庶民のファンファーレの後半やワークスライブ(DVD)での海賊のあたりです
0569名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 18:36:08ID:VP8QJgAxわかる。他曲でもつま弾く音?カリコリカリコリ鳴ってるのある。気になる。
0570名無しがここにいてほしい
2007/09/04(火) 18:55:27ID:ozDYLNeG21世紀聴いてもギンギンベースだよ!「お前はギターかよ!」状態www
0571名無しがここにいてほしい
2007/09/05(水) 23:31:57ID:QN133Lajhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1121171660/
0572名無しがここにいてほしい
2007/09/05(水) 23:45:56ID:sFMHyq5t0573名無しがここにいてほしい
2007/09/06(木) 01:40:18ID:2KA8Ed/J憤慨していたそうで、ウザイのがギターに陣取ってるし。
0574名無しがここにいてほしい
2007/09/06(木) 02:50:48ID:i8/s0KKkグレッグはこの当時特注8弦ベースを使っていたはず。
(12弦ギターみたいに複弦があるやつね)
ガギンは多分その音だろう。
(8弦ベースはジェネシスのマイク・ラザフォードもブロードウェイで使っている)
グレッグはもともとベースらしい音を好まないで自分の音はスタインウェイの低音のような音が理想だと
インタビューで言っているね。
攻撃的でアタックのある音が好きなんだと思う。
0575名無しがここにいてほしい
2007/09/06(木) 22:43:19ID:Ld2acuLrどうせ相撲取りのことだから、目立ちたい一心だろ。
0576名無しがここにいてほしい
2007/09/06(木) 23:45:17ID:wXmtCWTL「ギターの帯域をカバーする為か、耳障りなベース」とか
0577名無しがここにいてほしい
2007/09/07(金) 00:39:30ID:xZzCVon10578名無しがここにいてほしい
2007/09/07(金) 01:10:13ID:PEicOOJlあれはGregだろ。その間はキースがペダルベースやってて。
0579名無しがここにいてほしい
2007/09/07(金) 02:20:19ID:OC9GPrhCまあ仕方ないところだが。
0580名無しがここにいてほしい
2007/09/07(金) 02:46:25ID:Osk4ukAa0581名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 09:03:14ID:0E+2amGyworks1.当時、内ジャケ模様付きギター写真や、にやけた顔つきまで
センスない!言われてたね~
ここ、レイク嫌スレでそ? ちがう?
ドコ?(((\\(-_-;)(;-_-)//))) ドコ?
0582名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 12:05:15ID:g4VVg94hL→クラスの嫌われ者
P→すぐ調子のるパシリ
0583名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 20:08:50ID:OzCAnfDv結成当時直ぐにオーケストラ導入を企んでいたエマソンに
MOOGをあてがってとどまらせたのはレイクだぞ!
そしたら大ヒット、シンセの神様に登りつめたエマソンを
傍らでベースで支えているのもレイクだぞ!
だから、少しくらい変な音でもいいじゃないか!
たまには好きなフォークソングを歌ってもいいじゃないか!
0584名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 20:44:29ID:ZBuDEcvMマネージメント能力や統率力はないよ。銭勘定と仕切りでは
Lakeに任せるしかなかったはず。
タルカスのあの中心リフの発明はLakeじゃん。
0585名無しがここにいてほしい
2007/09/08(土) 22:38:41ID:cK67uRC4その発明って左手のオスティナートのこと?
0586名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 00:02:08ID:ZSbuUPfKとアイディアを出したのはカール。
意外なだよね。
0587名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 02:09:29ID:bOAJulMl譜面がちゃんと読める(初見でスコアを歌える)ぞ。
ソルフェージュどころか和声などの楽理も少し学んでおり、
たかがスリーコード進行のスコアでもコードネームがなければ譜読みすらできない
ポピュラー系のバカどもとカールは違うらしいな。
まあクラシック音楽家ならそんなの当たり前なんだけどな。
0588名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 02:57:33ID:uJ6JIEkv0589名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 11:45:10ID:849vcIQlプログレは笑い者にされるのだ。
とりあえずクラ厨はピストルズとかニルバーナとかブランキーとか聴いてからここ来なさい。
0590名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 12:59:02ID:YOEC0H4Kアレは、プログレやらハードロックやらを絶滅に追いやった憎いアダではないか。
0591名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 13:04:06ID:H5+ZolqEプログレやハードロックは絶滅に追いやられたんじゃなくて、
勝手に自滅しただけだよ。
レイクは全然譜面が読めなくて、独自の記号で曲の進行を
メモしてたんだってね。エマソンがゆってた。
0592名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 13:27:02ID:WqVxmjEB私はプログレもパンクも聴くよ。
ジャンルにこだわるのは耳でなく頭で音楽を聴いてる人だろ。
0593名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 14:26:41ID:5BVQHe+nそうかねえ。カンタベ系は明らかにパンク勢におされてレーベルを
追い出されたケースがやたら多いんだぞ。自主制作やマイナーレーベルに
回されて生活が維持できなくなって脱退者も続出。
すでにメジャーになったところも音楽性を大きく転換させられたぞ。
0594593
2007/09/09(日) 14:30:25ID:5BVQHe+n0595名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 15:24:56ID:eOd4p6/V>レイクは全然譜面が読めなくて
きっとエマソンレベルで、読めない=初見が苦手とかじゃないかな?
訓練すれば出来るから、すればいいのに...
やはり、you tubeでの練習風景を観る限り
レイク、耳はよいみたい。
譜面で伝える前に出来たりして、その方が速く便利だったから
譜面に頼らなかったんだろうね
0596名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 20:59:15ID:or1v8wfQ楽譜読めない人って結構いるみたいだね。
別に読めなくても何とかなっちゃうんだって。
0597名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 21:31:53ID:Tmi+oNYB0598名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 22:05:50ID:9rPcLsbF日常的にやってれば耳コピ能力も発達してくるんじゃないのかね
理屈の世界ではなさそう
0599名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 22:18:19ID:8ABA9b6k0600名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 22:27:04ID:849vcIQl喜多郎とヴァンゲリスが譜面読めないってのは本当なのか!?嘘だろ???
0601名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 23:08:38ID:WqVxmjEB0602名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 23:40:55ID:849vcIQl何が言いたい?
なんか文句あるの ( ̄ー ̄)ニヤリッ
0603名無しがここにいてほしい
2007/09/09(日) 23:43:48ID:J+gmqhzQ0604名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 00:09:57ID:sh4cY8SH若者を虜にできることを忘れていないか?
0605名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 01:57:32ID:dYtUlqbDてか、「いろいろ勉強したわけではなさそう」な音だなw
0606名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 12:12:10ID:zJQdFk4P突然カミングアウトしてたっけ。
0607名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 12:27:41ID:Y09+8AqP全然困らんだろ。
0608pianoman
2007/09/10(月) 15:41:49ID:ILMX3E9D0609名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 16:14:59ID:/ANPoOpM0610名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 19:45:37ID:l89tlTSi逆に日本のミュージシャンは譜面読める率が高い方じゃないかな?
JAPANのベーシスト、ミックカーンみたいに
「未だに、どの絃の何フレットが何の音かを覚えてない」
なんて言ってるミュージシャンもいるし。
0611名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 20:08:51ID:zD7cjPEbラッキーマンとか賢人とか超名曲残してるわけだし。
一級ですわ
0612名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 22:02:05ID:CvJE3xs00613名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 22:07:45ID:DcnC/AYH「ドラムライン」って映画あったね。
0614名無しがここにいてほしい
2007/09/10(月) 23:51:33ID:dYtUlqbD聴音して採譜をすらすらと、ってのが出来るかどうかを指しているのでは?
0615名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 00:01:30ID:tBI3Qsmjそう思う根拠は?
0616名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 00:36:05ID:avMNwe4Aただ読むだけ(単音で音を拾う)だったら子供でも短時間で一通りのことは学習できる。
まあ、「初見」と「すらすら移調」の間にもまた大きな壁があるわけだけどw
0617名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 01:13:45ID:tBI3Qsmjプロのミュージシャンがそれすらできんとはとうてい思えん
0618名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 01:16:23ID:tBI3Qsmj0619名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 12:21:22ID:Mdmv1msq0620名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 20:57:11ID:6S47HVLUタルカスやトッカータじゃ無理だろ
0621名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 21:57:20ID:x0QJu5+b賢人ってレイクのオリジナルだと思ってるの?
ほんとポピュラー系ってバカばっかだな(嘲笑)
イントロ聞いたら古城(ELPのアレンジでなく原曲の方)と
コード進行が全く同じことに気づけよw
耳コピがどーのこーのいいながら、
どれだけ耳が悪いんだいよおいおい。
賢人~古城~ブルース・ヴァリエーションは
「古城の主題による変奏曲」と呼ばれるべきなんだぜ
0622名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 22:34:36ID:TnmXexyA歌メロの話だろ?
0623名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 22:50:38ID:W759cJd50624名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 23:20:44ID:xO0Tds2Fでも、ピストルズとかニルバーナとかブランキーを聴くと公言するやつよりマシかと思う気持ちが半分。
0625名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 23:30:40ID:eRgKP91S買ってないのはオマエだけ
0626名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 23:42:15ID:W759cJd5ジャンルに上下を決めてかかる奴、
ミュージシャンの音楽教育の有無を云々する奴。
おまいら、そもそもロックの精神って知らないんだろw
0627名無しがここにいてほしい
2007/09/11(火) 23:45:34ID:gJtOk5Og0628名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 00:01:51ID:A3WyKHGX0629名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 00:09:52ID:wQgnb4Jd0630名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 00:41:57ID:Pi/xgKI/「(好きな・嫌いな)ミュージシャンのアカデミックな音楽教育の有無の話」
は純粋におもしろいじゃん。
0631名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 00:52:19ID:fiMR9jle0632名無しがここにいてほしい
2007/09/12(水) 02:42:12ID:Pi/xgKI/0633名無しがここにいてほしい
2007/09/14(金) 19:10:54ID:mcwFbTtt0634名無しがここにいてほしい
2007/09/14(金) 22:36:46ID:LVANCTUrスターレス高嶋
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1169017999/
0635パピルス
2007/09/15(土) 05:43:39ID:gnULDt5T今晩やるね,全盛期のだから楽しみにしてる‥
ビデオと同じ白黒じゃーないだろうね。
0636名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 08:25:24ID:pj8sP+xF年寄りなんで最後まで起きてられるか不安
0637名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 09:24:49ID:OEL8XO54今日のは DVD とかで出ていないやつですか?
録画機が1台しかなく、時間がかぶってるのが有るんだけど。
0638名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 11:47:39ID:JCYbn+GM多分、展覧会の絵だとは思うんだけど。
>>637と同じく、同時間帯に録画が被ってる...........
0639名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 12:09:46ID:JCYbn+GMDVDでは出てなさそうですね。
放送時間的に「ビヨンド・ザ・ビギニング」では無いだろうし。
エマーソン、レイク&パーマーは、キース・エマーソン、グレッグ・レイク、カール・パーマーの3人により、
1970年に結成された英国のプログレッシブ・ロック・バンド。
デビューまもない1971年のヨーロッパ・ツアーの模様を中心に、
一時活動休止の後、バンド活動を再開した77年、78年の素材を交えておくる。
0640名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 12:19:44ID:p+esEC0Fいちおう権利関係はクリアしてるヤツ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1881067
77年はコレでしょ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/626031/ref=1881067
0641パピルス
2007/09/15(土) 19:24:48ID:gnULDt5Tわしは眠くなったら躊躇なく眠る,眠いままでは楽しめないから‥
直前に起きる事にしてる,もう一眠りした
酒を準備しなくちゃ。
0642カルピス
2007/09/15(土) 23:15:15ID:fl851LPO「ヴォーカル&ベースのレイクはですね、元々キング・クリムゾンのメンバーだったんですよ。
ではクリムゾンの映像をしばらくご覧頂きましょう」
「そのクリムゾンが到達した最高傑作がREDで、ジョン・ウェットンが・・・」
なぜかクリムゾンの話に終始するスターレスww
0643パピルス
2007/09/15(土) 23:34:46ID:gnULDt5T始まったね‥
発泡酒のみながら。
0644名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 23:39:26ID:iKbRkbam0645名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 23:49:16ID:pj8sP+xF0646名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 23:52:17ID:DDil2M+e0647名無しがここにいてほしい
2007/09/15(土) 23:55:29ID:DDil2M+e0648名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 00:32:04ID:9AzVLKRGあながち遠くもなかったなw
0649名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 00:32:16ID:CEwHV+YG0650名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 00:43:25ID:2wRjwVwM0651名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:00:41ID:rWFLS7ehDVDで既出の映像?
0652名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:14:05ID:UXgcM9rNあと、ドイツのTV番組に出演したときの "Tiger In a Spotlight" と
モントリオールのオリンピック・スタジアムで撮った PV の「庶民~」
「オルガン…、掛け布団じゃないんですから」ってなんだよ…
0653名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:22:58ID:rWFLS7ehありがとう
0654名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:29:47ID:Q/Yt59B0しかしやたら近栗の話してたけど栗オタか?
0655名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 01:37:33ID:AqRIo5lY的外れの質問をしないように。
もっと勉強しろよ。
0656名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 02:10:05ID:MmwG5QvN孤独なタイガーは、DVDではカットされてたけど、庶民のイントロと共に
三人が登場するんだな。夢見る旅路もBeyond The Beginingに入れればよかったのに。
0657名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 02:23:31ID:2wRjwVwM自分がたまたま知ってる知識で人をくさして優越感にでも浸りたいのか?
0658名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 02:38:07ID:MTMuydk3今日の前半でやった奴↓。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2047166875279129510
今回は放送しなかったが、このビデオの最後で "Tiger In a Spotlight"のプロトタイプが聞ける。
ちなみに、この映像の隣にある他のビデオの一覧の中のDEPASというのは日本でのライブ。
0659名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 02:38:29ID:3/Uvi5tg0660名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 08:15:10ID:WTC/gpcJすまん。俺もその人は知らない。
ELPやクリムゾンといったバンドには興味あるが、そのオタには興味ないので。
0661名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 11:33:16ID:3/Uvi5tgそりゃ俺の見込みちがいだった。すまんね。
0662名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 13:59:03ID:dw41DRea0663名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 15:45:31ID:nHiGydI0栗スレならたいてい知ってると思うが。
0664名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 16:11:14ID:MmwG5QvNどんだけ世界狭いんだよ プ
0665名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 16:23:11ID:Cdu4xIgC0666名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 16:39:22ID:MmwG5QvNこれでもどうぞ・・・
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E5%8A%9B-%E5%B0%8F%E5%AD%A61%E5%B9%B4/dp/4424620883
0668名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 16:53:38ID:DHInkzHH>クリムゾンのライナー
In the Court of the Crimson King から Red 以外は、ベスト盤ともども King Crimson 作品と認めない。
だから知らない。
悪いが、オレの認める世界はネコの額より狭い。
0669名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 17:04:29ID:QfxjULkMそんなにあせってレスするほどくやしかったのか?www
0670名無しがここにいてほしい
2007/09/16(日) 22:39:50ID:HHwC83Os0671名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 00:17:56ID:7TZ/bnRt0672名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 00:41:47ID:3z7hb1rH>>667
つうか、この流れで
>プログレはELPしか知らないなんて奴
これが問題になったのか?というあなたの読解力を問う意味での
>>665だと思うけど。
0673名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 00:59:04ID:Vq2bSetQELPにおける難波氏のようなもん?
0674名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 01:11:46ID:uZp9Q4Cqちなみに昨日の番組でも最後に自称してたw。
>>664 俺は654や660ではないが、居てもおかしくないんじゃない?
プログレってジャンルよりも、ELPが好きって人も居るかもしれないし。
それに、悪いが俺の周りはELPどころかプログレすら知らん連中ばかりだ。
変拍子やテク偏重ってだけでもうマニアックなんだそうだ。
古いアニオタのツレなんぞキース御大を幻魔大戦のBGMに人と抜かしおった。
プオタに至ってはプロレスのテーマのバンドというし(Pが違うとツッコミたい…)
かく言う自分も学生時代に再結成ライブを見てからのファンだし。
だからこの板的にはまだまだ自分はプログレ語るには甘ちゃんだと思う
0675名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 01:23:06ID:VkLBOtY7なんだか、よ~くわからないよ~ん・・・読解力なしかしらん?(´・ω・`)
弟くん、アレとあれだったし音楽通なんだ・・・ふ~んそっかぁ
0676名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 09:26:59ID:1wAVqroyフロイドかと思ったが、違うのかorz
0677名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 10:42:25ID:lb4mz+WVキース先生にはまった私
0678名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 11:01:44ID:bqMh45z00679名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 14:05:03ID:TO9n7UTT0680名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 17:57:12ID:WUpPzXKQこっからWorks Liveの良さを語りつくそう
0681名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 18:28:43ID:JKm2Ag0j0682名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 21:51:03ID:tbargl7L0683名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 22:11:07ID:1JGJB1Qa0684名無しがここにいてほしい
2007/09/17(月) 22:32:39ID:Zx/YK/8K0685名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 00:18:11ID:01ukGtni0686名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 13:18:21ID:AxTbEOH5釣られて本望ですが、
そういう営為がありえるのか?
元の映像が、エフェクトの背後に残っているわけではなかろう?
0687名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 14:16:41ID:2kU1Q443明るい。ELPのこういうとこが嫌い。昔ベスト盤聞いたときもそう思った。
雰囲気あったのはせいぜいトッカータくらい(前にメコンデルタのカバーで聞いたなぁ)
悪の教典だと思わなければ5曲目なんかもノリノリでこれはこれで好きなんだけど。
なんなんだろうな。
0688名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 14:18:42ID:2kU1Q4430689名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 14:23:21ID:YQv3852G絶対出来ないよ。
”CDの音からmoogの音だけ抜き出せ!” と言われるのと同じぐらい完全に不可能。
0690名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 15:27:09ID:AxTbEOH5よかった。
コピーさせてくださいと、土下座に行こうかと思いました。
0691名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 16:45:49ID:I1CIM/K+つ カーニバル9
でも、まあ、first impressionの歌詞でもみてみると少し考え変わるかもね。
0692名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 20:24:27ID:lpgIc+jb自分も「いくら出せば譲って貰えますか?」って捨てアド晒すところでした。
0693名無しがここにいてほしい
2007/09/18(火) 21:21:51ID:7p5WlZBXKeith Emersonが居る限り、明るそうぢゃないですか?
0694名無しがここにいてほしい
2007/09/19(水) 00:06:36ID:Ryj8CgHr0695名無しがここにいてほしい
2007/09/19(水) 01:34:12ID:Nhj5vlMC音楽、あのアルバムほどビジュアルと中味がリンクしたケースはないと
思ったもんだけど。
0696名無しがここにいてほしい
2007/09/19(水) 07:49:17ID:Ckq6teZK0697名無しがここにいてほしい
2007/09/19(水) 08:15:10ID:Ktt50VId今のって何故絵がなくなってるの?
0698名無しがここにいてほしい
2007/09/19(水) 17:31:55ID:NLhK34OBELPが邦題を決めてる訳じゃ無いでしょ
>>697
内側見開きには絵があったような 今手元に無いからわからんが・・・ 因みに紙ジャケのK2HD版ね
今日ゼン&ナウ買った
精神異常~アメリカは正直アレェーな感じだったけどビッチズクリスタル聞けたからよかった
0699名無しがここにいてほしい
2007/09/19(水) 22:32:42ID:NH/vEOTM0700名無しがここにいてほしい
2007/09/19(水) 22:38:11ID:9RzuVWC80701名無しがここにいてほしい
2007/09/19(水) 23:15:03ID:bCS/vSkT0702名無しがここにいてほしい
2007/09/20(木) 00:01:13ID:nHtZKgLU元々絵は入っていなかった。
CD化されたときに何故か内ジャケの絵入りのやつを表に出したが、元に戻したということだ。
0703名無しがここにいてほしい
2007/09/20(木) 00:12:54ID:zi5gzhgS0704名無しがここにいてほしい
2007/09/20(木) 01:55:26ID:rX9PnEkr0705名無しがここにいてほしい
2007/09/20(木) 03:02:04ID:ScbfpShj0706パピルス
2007/09/20(木) 03:22:55ID:pV8uoucTカナダの映像は最近朝のTVで見たばかりなんだよな‥
ベースの音だけが目立っていたな。
0707名無しがここにいてほしい
2007/09/22(土) 23:09:27ID:Ux8OrCB+0708名無しがここにいてほしい
2007/09/23(日) 14:30:30ID:hAV3VGLXトリロジーでも飛ばしちゃうし。
0709名無しがここにいてほしい
2007/09/23(日) 15:47:48ID:eXLzAv8N0710名無しがここにいてほしい
2007/09/23(日) 16:23:02ID:QruWnL3Z0711名無しがここにいてほしい
2007/09/23(日) 18:10:19ID:FYHZ0jhgWorks Liveのオーケストラメイン「奈落の~」は
素直にカッコよいとオモタよ(*´∀`)
0712奇椅子絵馬損
2007/09/23(日) 21:59:03ID:d6p8Grh6オーケストラにも負けてない。いや、凌駕している。
私はWorks Liveを先に聞いてて、後でトリロジーを入手して
wktkしながら奈落のボレロ聴いて拍子抜けした覚えがある。
0713名無しがここにいてほしい
2007/09/23(日) 23:02:14ID:FYHZ0jhgスタジオ版「奈落のボレロ」が収録されているけど、やっぱりライブの
方が迫力が優るキガス。
0714名無しがここにいてほしい
2007/09/23(日) 23:19:47ID:t7aG8ATe漫画の読みすぎw
0715名無しがここにいてほしい
2007/09/23(日) 23:20:19ID:eXLzAv8NOff The Shelfといい、エマーソンのやりたかった事とは、
既発曲の寄せ集め+未発表曲を何曲か入れたアルバム作りだったのだろうか。
ということはELPで一番エマーソンらしいアルバムは作品第二番という事になるな。
0716名無しがここにいてほしい
2007/09/24(月) 23:36:04ID:29QdezCbレイクがいるからこそ、ストーリー性のあるアルバムが可能だったんじゃ?
えめるそんは直球現実主義で女々しいプログレアルバムなんて
作らないような気がするな。違うかな。。
0717奇椅子絵馬損
2007/09/25(火) 02:16:20ID:Ko/r5K5G「なにそれ?( ゜д゜)ポカーン」という反応だったらしいから、それも怪しい。
0718名無しがここにいてほしい
2007/09/25(火) 09:07:10ID:0qq7xy9sってだけなのかもね。
0719名無しがここにいてほしい
2007/09/25(火) 10:25:03ID:KlormIJt理屈っぽい堅物男子(レイク)が難色を示したんでね?
0720名無しがここにいてほしい
2007/09/25(火) 13:37:41ID:F5keG9sz0721名無しがここにいてほしい
2007/09/28(金) 21:07:18ID:rSjdsP2w0722名無しがここにいてほしい
2007/09/28(金) 22:02:04ID:TquKozp7たぶんね
0723名無しがここにいてほしい
2007/09/29(土) 06:59:00ID:YA8A0rQuフリップ・シンフィールド・エマーソンなどから多くの刺激を受けたのでわ?
でもやはり、ライブ演奏など聴くと理屈っぽい堅物男子といいますか、落ち着いてるといいますか、
のぼ~ ( ̄(エ) ̄)y-°°°としてる
0724名無しがここにいてほしい
2007/09/29(土) 09:41:36ID:jhLd0bzyあの声はキースですか?
0725名無しがここにいてほしい
2007/09/29(土) 22:52:04ID:lPIpxpV90726名無しがここにいてほしい
2007/09/30(日) 01:34:24ID:zlp6rbz50727名無しがここにいてほしい
2007/09/30(日) 07:40:22ID:mjheglygベース&ギターでコピーしたいんだけど
0728名無しがここにいてほしい
2007/09/30(日) 09:36:16ID:ALZ+oEby質問スレの方に書いたのですが、どうもこちらの方が専門スレですので、こちらでおききします。
Brain Salad Surgery DVD-A 版の Jerusalem と同テイクが入った他のものを教えてください。
5.1CHの2CHだけ取り出した変な音のCDがあるのは知ってるのですが、
DVD-Aと同テイクのCDはありませんでしょうか?
0729名無しがここにいてほしい
2007/09/30(日) 20:36:38ID:iNkti+SZ0730名無しがここにいてほしい
2007/09/30(日) 23:59:31ID:47EwwDXd0731名無しがここにいてほしい
2007/10/01(月) 00:11:52ID:qVQR0TjR0732名無しがここにいてほしい
2007/10/01(月) 00:25:17ID:aoFZq+4v0733名無しがここにいてほしい
2007/10/01(月) 00:29:17ID:1EjDRhAc0734名無しがここにいてほしい
2007/10/02(火) 00:21:28ID:P0FHwKu+かもかも
レイクは見せかけ文学青年(爺)ぽくて
ホントはな~んかバカっぽいし、音程もリズムも悪いw
0735名無しがここにいてほしい
2007/10/02(火) 12:02:10ID:sTP9UJbJ熱情かなのかもしれません。
犯罪被害者の孤児の支援かなにかやってるらしいし。
0736名無しがここにいてほしい
2007/10/02(火) 12:03:31ID:sTP9UJbJ× 熱情か
○ 熱情家
0737名無しがここにいてほしい
2007/10/02(火) 13:20:45ID:iLLKN8LE0738名無しがここにいてほしい
2007/10/02(火) 18:57:03ID:jGRAhzXL0739名無しがここにいてほしい
2007/10/03(水) 10:34:01ID:i96UcEi00740名無しがここにいてほしい
2007/10/03(水) 11:52:16ID:MX6NO/jh0741名無しがここにいてほしい
2007/10/03(水) 12:16:39ID:FfaWptw50742名無しがここにいてほしい
2007/10/07(日) 16:56:15ID:zvo7Irgx0743名無しがここにいてほしい
2007/10/07(日) 19:55:15ID:toAeCWaO活動再開しても夢が壊れていくだけという気が。
それに比べ、昨日スカパーで観たDeep Purple第二期の再結成ライブの
イアン・ギランはロックしててかっこよかった。
歳取ってもロッカーはかっこよく居て欲しい。
0744名無しがここにいてほしい
2007/10/07(日) 20:30:44ID:SYTXGPTZエマーソン・バンドで新作を出せないのがあまりに悔しすぎる。
1枚だけ、それも8曲ぐらいでいいんだよ。なんとか新作出させろよ関係者!
0745名無しがここにいてほしい
2007/10/07(日) 21:51:10ID:Omi1oY4Jそれと、展覧会の絵のDVD再発してくれ。
買い損ねた。
0746名無しがここにいてほしい
2007/10/07(日) 22:08:03ID:MO/2xS1Tところで新しいボックスのDISC5のライブ良かった。あんなに丁寧に演奏してる70年代のライブ音源聞いたの初めてだ。あの頃のライブってとにかく荒くて競争馬が全力疾走してるみたいなのしか聞いた事なかったから。
0747名無しがここにいてほしい
2007/10/08(月) 01:42:34ID:MxspeTUb0748名無しがここにいてほしい
2007/10/09(火) 00:00:38ID:igH42jy80749名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 02:43:53ID:zEXWEoz4楽譜を読んで演奏を再現するだけの人
モーツアルトやベートベンを演奏する人も凄いけど
キースは色んな作曲家の曲も演奏できて 初見も出来て
作曲も出来て オリジナリティーのある楽曲を作曲できる人だから
才能は凄いと思う
どのアルバムも個性があるし シンセ オルガン ピアノ
音楽性も高くて好き
自分もキーボード演奏してジャズを勉強してるけど
凄いと思う
今年31歳でELPの全盛期はまだ生まれて無いから
でもライブはロスと大阪で3回見ました
キースのソロとELPを大阪で2回
ロスでELPのライブ ドリームシアター ELP DEEP PURPLEの出演ライブで
0750名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 02:54:39ID:zEXWEoz4ELP再結成して欲しい
今の時代のシンセで過去のアルバムのリメイクや新曲を出して欲しい
恐怖の頭脳改革のニューバージョンとか
何年か前のELPのビデオでカールが今の時代こそプログレバンドが活躍するべきだと
発言してたし
MIDIやサンプリングも使って
昨日ドリームシアターの最新アルバム購入して聞いたけど
凄くいいし
ELPも彼らみたいにアルバムを出して欲しい
0751名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 06:03:41ID:F+CoZBUI0752名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 09:58:12ID:i0Q0xJFYそういう話題じゃないだろw
0753名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 14:02:47ID:7Tc+d/3iなんか面白い。若手詩人みたい。
0754東風
2007/10/11(木) 15:50:49ID:hvBSNno30755名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 19:06:03ID:6GGJMfKO楽器なんて練習すれば誰でも弾けるよ
ただ作曲は別物
0756名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 19:24:29ID:BvKsSwsV0757名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 19:41:44ID:6GGJMfKOCDしか知らない世代なんで
70年代は凄い人気だったんですよね?
0758名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 20:27:38ID:92bkNvJx"Return of the manticore"に収録されているリメイクを聴く限りでは期待できないと思う。
(まぁ、それも今となっては結構昔の話なんだが)
テクノロジーの進歩はめざましいものがあるのは確かだが、それでも、ELPの全盛期にあった
「何か」は越えられないと思う。
0759名無しがここにいてほしい
2007/10/11(木) 21:03:26ID:6GGJMfKOまだ生まれて無い頃だし
僕には新鮮だ
0760名無しがここにいてほしい
2007/10/12(金) 02:28:53ID:5456xujj一音一音指示して時間をかけて録音したりしてたと語ってた
あるピアノ奏者の人の事も語ってた
まったく楽譜が読めなくても上手にピアノ演奏する人も居るし
キースは楽譜が読めないミュージシャンだろうが読める人だろうが
気にしないで仕事できると
0761名無しがここにいてほしい
2007/10/12(金) 20:11:33ID:mYOQdn0V変形ジャケだけど、デジパックの観音開きって扱いにくすぎだろ…
あと教典だけなんか音が良くない気がするけど気のせいだろうか
0762サムディ ◆KrRyP6Kb6c
2007/10/12(金) 22:51:25ID:zcuu7wUTソノシートは、ビニール製のアナログレコードです。
プラ製のアナログレコードのように、パキーンと割れたり、反ったりすることはないのですが、
耐久性がないようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88
0763名無しがここにいてほしい
2007/10/12(金) 23:54:34ID:QTcncMWUキースと幻魔大戦のサントラで仕事した日本人が、
「キースはコードで指定すればいいところをいちいち鍵盤で弾いて聴かせる」
みたいなことを言ってたな。
これもELP時代の癖が抜けなかったからかな?
0764名無しがここにいてほしい
2007/10/13(土) 00:23:32ID:EEkm/3D60765名無しがここにいてほしい
2007/10/13(土) 00:27:16ID:VtMIdrIl0766名無しがここにいてほしい
2007/10/13(土) 01:13:36ID:4YAKbvQl声域は狭くなってるわ右手は壊れているわで飛び道具系の曲はほぼ全滅な件
‥ブラックムーンみたいなのだったらいくらでも作れるかも知れんけど。
0767名無しがここにいてほしい
2007/10/13(土) 15:52:25ID:U6xG8uWfはい、先生、質問。
どうして、教典はキースがボーカルをとる予定になっていたのですか。
土壇場で換えられたのは何故ですか。
「I am a man」を聞く限りは、ボーカル、やめたほうがいいんじゃね、とは思うが。
0768名無しがここにいてほしい
2007/10/13(土) 22:44:10ID:qjFeMOEhタルカスは最後の曲はなんで突然雰囲気が違うんですか?
0769名無しがここにいてほしい
2007/10/13(土) 23:00:34ID:AczXJ8Dgキースはレイクにメロトロンを弾かせたそうですが、なぜ自分では弾かなかったのですか?
それとレイクの鍵盤の腕前は?
0770名無しがここにいてほしい
2007/10/13(土) 23:20:59ID:5PC35t5q0771奇椅子絵馬損
2007/10/14(日) 00:31:21ID:Uga+C6Bl>>767
ボーカルがキースって話は、詞をキースが書いたって話を
レコードの日本版のライナー書く人が勘違いしたんじゃなかったっけ?
>>769
それはライブのセットだけでは再現できない音をテープに録音してメロトロンに
仕込んでおいたものを順に再生してもらっただけです。
いわば、シーケンサーのスタートボタンを押してもらったようなものです。
0772名無しがここにいてほしい
2007/10/14(日) 00:38:49ID:vz2IIOyW「グレグが詩を書き、そのヴォーカルラインを私が作曲したからそうなっちゃったんじゃ?」
ってエマソンが言ってたような。
0773名無しがここにいてほしい
2007/10/14(日) 00:54:13ID:jb1TwQJUのクレジットを印刷する際、誤って"Vocals"の後で改行してしまったという話を聞いたが...。
0774名無しがここにいてほしい
2007/10/14(日) 01:10:10ID:ji2UbmjH今手元にないので確認はできないが。
0775サムディ ◆KrRyP6Kb6c
2007/10/14(日) 04:48:44ID:spd38GDI>>771
>>772
の各先輩方、
http://1elp.seesaa.net/ にはこの疑問について下記のように記されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KARN EVIL 9
(Music - Emerson
Lyrics - Lake & Sinfield)
1st impression - Part 1
(Emerson - vocals
Written by Lake)
この様に、5、6行目を2段で表記するからおかしな事になる。本来は1行にするべきで、
KARN EVIL 9
(Music - Emerson
Lyrics - Lake & Sinfield)
1st impression - Part 1
(Emerson - vocals written by Lake)
とするのが正しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>773さんのおっしゃっているとおりですね。
作曲Emerson,作詞Lakeです。
0776名無しがここにいてほしい
2007/10/14(日) 18:24:26ID:/CJjM7n5画質はVHSの3倍速で撮ったのを劣化させた感じ。
やっぱり77年のWorks Tourより、73年のManticore Specialの方が
演奏が断然いいな。このころがやっぱり全盛期だな。
ただManticore Specialはツアードキュメントだから
演奏がブツ切れで、ほとんどまとまった映像がないのが惜しい。
若い頃のグレッグ・レイクは広末涼子に似てる気がした
0777奇椅子絵馬損
2007/10/14(日) 19:24:59ID:Uga+C6Bl0778名無しがここにいてほしい
2007/10/14(日) 20:37:54ID:QW021LCM97年6月ブダペストでのライブ85分。
0779名無しがここにいてほしい
2007/10/14(日) 23:02:38ID:blt3IRbs当時のミュージシャンはメロトロンの立ち上がりの遅さに
文句垂れながら使ってた、Eの字が使わなかったのは多分同じ理由
メロトロンは振動だけでテープがずれたり
持ち運ぶ時3~4人で持たなきゃ無理とか電圧で音が狂うとか
とにかくミュージシャンやローディー泣かせの機材らしい
Englandのロバートウェブは
GENESIS LIVEのジャケに映ってるメロトロンを安価で譲ってもらって
それを必死こいて直して使ってたけど上記の理由で
初期メンのギタリストと大工道具持ち出して
運びやすくするために真っ二つにしたって来日時のインタビューで語ってた
唯一作でメロトロンの音色がシンプルなのはその辺が理由なのかもしれないね
長くなってスマソ
0780名無しがここにいてほしい
2007/10/16(火) 12:03:57ID:LJikCZ7u0781パピ類ス
2007/10/17(水) 23:16:56ID:355RaJaCBSでモントレージャズフェスティバルでの見逃したんだけど‥
BSジャパンで見れるかな。
0782名無しがここにいてほしい
2007/10/24(水) 05:51:58ID:TC7F/WvIリック・ウェイクマン
キース・エマーソン
クリス・スクワイア
サイモン・キルク
で、新バンド結成、もしくはセッションする模様。
0783名無しがここにいてほしい
2007/10/24(水) 10:39:06ID:Szu+R7/x0784名無しがここにいてほしい
2007/10/24(水) 17:09:48ID:WAFM5S3kビールよりカンパリ
カルビよりハラミだよ
0785名無しがここにいてほしい
2007/10/24(水) 18:25:14ID:EzMEVu80普通カークだろ
0786名無しがここにいてほしい
2007/10/24(水) 18:30:23ID:XXe1yDMy彩文カー君って。
0787名無しがここにいてほしい
2007/10/25(木) 10:34:01ID:zQAU5hCQ0788名無しがここにいてほしい
2007/10/25(木) 13:05:02ID:MjUEy/50相当嫌ってたらしいが、俺のコピーじゃんと。
しかし、歳とってきてから認めるようになったらしい。
つーか、根が陽性な人なので、どうでもよくなったんだろうな。
ちなみにエマーソンがロック・キーボーディストと認めてるのは
ジョン・ロードとジョン・ポール・ジョーンズだけだという。
自分とジョン・ロードが出てくる前は、
ロック・キーボードなど存在しなかったと
エマーソンのインタビュー集に書いてあった。
0789名無しがここにいてほしい
2007/10/25(木) 17:17:42ID:zQAU5hCQJ・P・ジョーンズといえば、ZEPの79年ネブワースでのステージに
ヤマハのGX-1がセッティングされていて、エマーソンと同じの
使ってんじゃん!と妙に興奮した覚えがあるw
0790名無しがここにいてほしい
2007/10/25(木) 21:20:37ID:7dQaKKO6MIDI改造したって言ってたけど、たぶんそれじゃないかな
0791名無しがここにいてほしい
2007/10/26(金) 00:30:27ID:k+8wKTBv0792名無しがここにいてほしい
2007/10/26(金) 14:22:11ID:YTwbISJn0793名無しがここにいてほしい
2007/10/28(日) 02:27:58ID:IkFNZpuUハッと気がついた。ダルビッシュじゃん。
つうことは、ダル君も20年後にはああなるんだね、御愁傷様。
0794名無しがここにいてほしい
2007/10/28(日) 03:40:55ID:gZCzr94u0795名無しがここにいてほしい
2007/10/28(日) 18:23:23ID:ll5Olnvk0796名無しがここにいてほしい
2007/10/28(日) 22:46:38ID:0JtK/3jZ0797名無しがここにいてほしい
2007/10/29(月) 01:02:46ID:sWFuSlDF0798名無しがここにいてほしい
2007/10/29(月) 12:34:15ID:IvCGKcpW教えて下さいm(_ _)m
0799名無しがここにいてほしい
2007/10/29(月) 12:48:50ID:u8dWNzo+恐怖の頭脳改革
0800798
2007/10/29(月) 13:54:25ID:IvCGKcpWさっそくamazonで注文しました。
0801名無しがここにいてほしい
2007/10/29(月) 19:48:09ID:8KZwZop6+ 2曲ボーナス・トラック付き
0802名無しがここにいてほしい
2007/10/29(月) 20:21:55ID:fQLbukep多分ニコニコの初音ミク動画を見たと思われ
0803名無しがここにいてほしい
2007/10/29(月) 22:05:14ID:Dh0YgkAG0804名無しがここにいてほしい
2007/10/30(火) 12:50:41ID:r+l6Raz70805名無しがここにいてほしい
2007/10/30(火) 15:54:54ID:W2DMKpnR秋の夜長にたっぷり聞きます。
0806名無しがここにいてほしい
2007/10/31(水) 20:14:24ID:LwFrYRM9書いてあったんですが・・・またどんな仕様かわかりますか?
0807名無しがここにいてほしい
2007/11/01(木) 11:44:39ID:zW/RNLAo0808名無しがここにいてほしい
2007/11/01(木) 23:43:16ID:lOpTYSDJもうこの頃から仲悪かったんですかね
0809名無しがここにいてほしい
2007/11/02(金) 00:52:11ID:BuLTxuRf0810名無しがここにいてほしい
2007/11/02(金) 17:01:32ID:T4LCY3Khエマーソンは不信感は抱いていたらしい
ある日、エマーソンがスタジオに行くと、
エマーソンに内緒でグレッグ・レイクが
こっそりとラッキーマンのレコーディングをしてたらしい
なんだこいつ?と一瞬思ったが、
「やぁ、君を待ってたよ」という愚レッグの言葉にのせられ
MOOGのソロを急遽弾くエマーソン師
またミックスダウンの時には各自が
俺の音が小さいとボリュームを上げるため
無茶苦茶なバランスになってプロデューサーに怒られる。
グレッグはとにかく金に汚いので、エマーソンもいいかげん嫌気がさし、
もう活動停止前は2人は口もろくに聞かず、
カール・パーマーが2人の間を行ったり来たり
とインタビュー集に書いてあった。
0811名無しがここにいてほしい
2007/11/02(金) 18:59:34ID:nJzXYIDCEの人誕生日おめ
0812807
2007/11/02(金) 23:11:13ID:zUgMsCHHやっぱグレッグは豚でもないやつなのか
カールも苦労して…w
0813名無しがここにいてほしい
2007/11/03(土) 02:14:44ID:JhVI2+YJ0814名無しがここにいてほしい
2007/11/03(土) 03:14:35ID:BKmbFG+mグレッグは豚である。
0815名無しがここにいてほしい
2007/11/03(土) 21:02:51ID:Ey8nAjBM左手の手形
自分と重ねてみたけど
僕のほうが少し指が長かった
10度は届くけどそれ以上は無理だけどね
2005年のソロツアーの時のグッズで MOOG Tシャツあったけど
買い損ねた
もう無いらしいけど
また出ないかな
次日本にいつ来るんだろう
0816名無しがここにいてほしい
2007/11/03(土) 21:33:00ID:yOqpFOe30817名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 00:34:51ID:XUZQ6OoH0818名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 01:08:04ID:Xg4mkcg4僕が中学1年くらいの時に音楽の時間にたまに教室でタモリの音楽は世界だ
をビデオで見たことあります
その頃まあエマーソンを知らなかった
0819名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 01:14:28ID:KUPTVeZT0820名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 08:51:45ID:hXGDENtn難波氏がBGMにミニムーグ(もしくはハモンド?)を使ってエマーソンの真似をして
それを後ろで見ていたエマーソンが“Wow !”って言ってたっけ。
0821奇椅子絵馬損
2007/11/04(日) 12:14:50ID:shIrzmAnジョンロードも来日していてキーボードマガジンで対談してたのは
この時だったかな?
0822名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 19:21:15ID:xzkIcRMw表紙にジョンロード キースエマーソン
ロスの古本屋になぜかあったので中古で3ドルで購入して
今でもたまに読み返してる
ジョンロードのスタッフがトラックからオルガン降ろす時に落として壊した話とか
2台あるハモンドのうち1台はリッチーのハモンドで担保に入ってて
リッチーはとんでも無い奴だとジョンが笑いながら話したり
印象的なのは 互いがオーケストラと共演した時の話
クラシックしか演奏しませんと出て行くチェロ奏者とか
18歳の時でちょうどキーボード始めた頃です
リアルタイムでELP見た世代が少し羨ましい
リアルタイムの頃まだ生まれて無いので
0823名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 19:38:23ID:jXmiSEirこのバンドってライブのCDがいいね
レデx-ス&~
音もいいし、演奏も良い
この時期での展覧会も入れておいてほしかったな
今となっては
正直、糞バンドという意識が強かったが
みなおした
0824名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 19:46:13ID:PUUHZxIC0825名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 19:56:22ID:+aKgQ+nzエマーソンが日本刀振り回していた時、自分は
まだ9歳だったので知る由もなかった。で、初めて『展覧会の絵』を
聴いたのはリア工になってからですた。
L&Gの完全版が出るなら是非聴いてみたいもんだ。
後20年は聴き続けていられるようなキガスww
0826名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 23:23:17ID:Ddk7ONMf0827名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 23:34:57ID:wn06ZdQ8つうかさ、そういう書き込みするならURLぐらい貼れよ
役立たずだよな
0828名無しがここにいてほしい
2007/11/04(日) 23:49:58ID:YHIjBAqLL&Gはリミックスが必要なくらい音が酷いだろ…
0829名無しがここにいてほしい
2007/11/05(月) 08:12:27ID:vNr0jvRottp://landg-akari.jp/
0830パピルス
2007/11/05(月) 21:08:56ID:PrZy69mP昔.アンコールが「展覧会の絵」と聞いて凄いなと思った時があったな‥
0831名無しがここにいてほしい
2007/11/05(月) 21:57:56ID:1OAvOiXuそして若くして大きな成功も掴んで、あっという間に世界の頂点に登り詰めて。
どんな気持ちだったのかなあ、純粋にすごいなあ、って思う。
0832名無しがここにいてほしい
2007/11/05(月) 23:10:58ID:1qDzPpwgすでに名前が売れていたメンバーを集めたスーパーグループだったわけで
成功は約束されていたと言ってもよい
0833名無しがここにいてほしい
2007/11/05(月) 23:11:23ID:9XMdoXX50834名無しがここにいてほしい
2007/11/06(火) 00:20:47ID:9laHH/nO0835名無しがここにいてほしい
2007/11/06(火) 00:24:41ID:eiFSuNLd0836名無しがここにいてほしい
2007/11/07(水) 00:16:17ID:JOYArCSY小さなROCK JAZZ専門レコード店 色々探したけど キースエマーソンのソロ
CD PLAY EMERSONがない 杯盤とHMVで言われた
電車賃無駄にしただけ くやしいからアダルトDVD1本買いました
今度は必ず見つけて買う
NETで買うかもしれない
0837名無しがここにいてほしい
2007/11/07(水) 01:10:07ID:jS6+Y578http://www.amazon.co.jp/Emerson-Plays-Keith/dp/B000063DTD
0838名無しがここにいてほしい
2007/11/09(金) 21:35:34ID:oQ93I6tY3人がモデルになってると聞き、
ずっと気になってた漫画『イヴの息子達』全巻買ってしまいました。
キースそっくりw
タルカスとかマンテイコア出てきたり、
EL&P好きならニヤッとするネタ満載でしたよ!
0839名無しがここにいてほしい
2007/11/10(土) 14:40:13ID:63/bPUspただ、順序が『イブの息子達』→『タルカス』だった。
『太めの海賊』はしばらくしてからようやく分かりますた。
0840名無しがここにいてほしい
2007/11/10(土) 18:25:50ID:QhDetrVsこの漫画読むと作者が相当ファンだったんだろうなって感じるw
とくにキースね
個人的には・・
カールに萌えです。可愛い笑顔とちょいマッチョな体のギャップがたまりませんw
それにあの透明感
『Beyond the Beginning』観て
あの逞しい腕に抱かれてみたいな・なんて想像してしまうの
(きゃっ恥ずかし)
0841名無しがここにいてほしい
2007/11/11(日) 01:07:07ID:xib8BnN90842名無しがここにいてほしい
2007/11/11(日) 01:34:36ID:rj7rjf6x0843名無しがここにいてほしい
2007/11/11(日) 09:16:14ID:SSPeyd0E0844名無しがここにいてほしい
2007/11/11(日) 09:42:38ID:/xC71qTB0845名無しがここにいてほしい
2007/11/12(月) 16:15:12ID:4X3TGqJb0846名無しがここにいてほしい
2007/11/12(月) 20:01:23ID:KPv4bCEu0847名無しがここにいてほしい
2007/11/12(月) 23:10:35ID:RlteDh640848名無しがここにいてほしい
2007/11/12(月) 23:44:31ID:vAAcDZCN「恐怖の頭脳改革」にも衝撃受けた
で、「Ladies & Gentlemen」はどう? ライブだけど
聞いた人の感想を聞きたい。
0849名無しがここにいてほしい
2007/11/12(月) 23:47:32ID:TAkCCX4y全体にいいライブ盤だと思うが、
冒頭の速い『ホウダウン』だけでも一聴の価値があると思う
0850名無しがここにいてほしい
2007/11/13(火) 00:29:28ID:Wlp8j5la女性みたいに聴こえる・・・
0851名無しがここにいてほしい
2007/11/13(火) 00:54:05ID:DeOZb8h3はじめえまそんあとれいく
0852名無しがここにいてほしい
2007/11/13(火) 07:04:14ID:6IGH/9Nx0853名無しがここにいてほしい
2007/11/13(火) 19:22:03ID:rquNuMMHタルカスが特に好きだ。
0854名無しがここにいてほしい
2007/11/14(水) 13:06:28ID:L9/AWXTUどうもなあ
0855名無しがここにいてほしい
2007/11/14(水) 17:03:56ID:O+tUECoA音楽的にはズブのシロートですがw
0856名無しがここにいてほしい
2007/11/14(水) 21:37:02ID:TD8+EwiUおいらもL&Gのタルカスは好き、っていうかあれがなかったら
ELPにそれほど思い入れがなかったかもしれない。
それだけに音の悪さが悲しい。
Karn Evil9とか展覧会の絵は、まあ満足できる音質のライブがあるのに、
何でタルカスはないのか、その点にがっかりする。
ブートレッグを何枚も出すより、L&Gの頃の演奏の高音質版を1作出してくれた方が何倍も嬉しかった。
まあ、ペールギュントの一節の入った72年ものタルカスとか、ほぼアルバムに忠実な71年物のタルカスとか、年代ごとに異なった演奏は、楽しいけどさ。
どれも音質が悪いんだよな。
0857名無しがここにいてほしい
2007/11/14(水) 22:36:14ID:WunLqsg+0858名無しがここにいてほしい
2007/11/15(木) 00:02:19ID:nKqlOg+b若くないと出来ない演奏だな。
0859名無しがここにいてほしい
2007/11/15(木) 01:22:29ID:/8RPZxCuタルカスのピアノバージョンもあると思い違いしてました
無くて残念 自分でもタルカスをよくピアノで弾いてるけど
本家のピアノ演奏が聞きたい
昔かったビデオでは弾いてるシーンが少しあったけど
でもソロCDで一番好きなのは 14曲目のTHE DREAMER 20曲目CLOSE TO HOME
9曲目サマータイム 2曲目も好き
0860名無しがここにいてほしい
2007/11/15(木) 03:23:10ID:rI48VVbKhttp://www.youtube.com/watch?v=MmA9HrncFcs
0861854
2007/11/18(日) 12:03:11ID:+Eo4il3Yスタジオ版だと噴火の所なんて、あのアルマジロみたいのが暴れてる
雰囲気あったんだが、L&Gだと光線銃みたいなのでチュンチュン撃ってる
感じがしたんだ。
0862名無しがここにいてほしい
2007/11/18(日) 21:26:01ID:o+kZWhBn0863名無しがここにいてほしい
2007/11/18(日) 22:16:10ID:BGSoCBIp,.-‐‐.―.―---、,
/レレレレレレレレレレレレレ\
/レレレレレレレレレレレレレレレレレヽ
/(\_/)レレレレレレレレレレレレレヽ
/三/(∞ ´/三/ヽレレ,.-‐―-、,レレレ}
(三(ー―(三(l: :l: :ソ /7 :l: :ヽレレj
ヽミ\::Γ;\ミ\ :l: :l●ノ l: :l: :l:ヾレ}
\ミ\:::::;;;\ミ\:l: :l: :l: :l: :l: :l メ \
\ミ\---\ミ\l: :l: :l: :l:ソ。。 ゞ
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0864名無しがここにいてほしい
2007/11/21(水) 01:47:57ID:xxR3J413ASIAのファーストアルバムかな heat of the momentが1曲目
ジャケに龍の絵の
プログレと呼んでいいのか分らない
複雑です 何回か聞けば変わるのかも知れないけど
1982年のアルバム で当時 年間1位のアルバムらしい
いかにも80年代風でPOPだし
カールらしくないような
0865名無しがここにいてほしい
2007/11/21(水) 07:52:21ID:q/aH3Pin0866名無しがここにいてほしい
2007/11/21(水) 10:07:08ID:Mw9nAWnm0867名無しがここにいてほしい
2007/11/21(水) 14:21:33ID:cHDNCmdUメンツはプログレだが内容は違うね
ウェットンは短いポップスをやりたかったんじゃないかな
カール以外の3人は持ち味出してるが、カールは
苦手の8ビート叩いてるんで、らしくないと言えばそうだと思います
0868名無しがここにいてほしい
2007/11/21(水) 21:00:39ID:w4UcX/9wスウィングするリズムのドラミングが持ち味でしょうね
0869名無しがここにいてほしい
2007/11/21(水) 23:42:55ID:afNUYKLAジャズ的なロックみたいなイメージが有る。
0870名無しがここにいてほしい
2007/11/22(木) 01:17:27ID:h9ZaGUgmポップスといっても当時の他の産業ロックと比べてもあまりにチーチパッパに過ぎるよな。
だれが戦犯なんだろ?やっぱあのへたれキーボード?
メンツだけ聞いてブルフロッグとかLAナイツやってた疾走感溢れる演奏にユニットに、
イエス的な色彩感が加わったジャズロックを想像して大いに期待して、実際聴いてコケましたw(当時)
0871名無しがここにいてほしい
2007/11/22(木) 01:33:17ID:+ZvguBAb悪の教典、すばらしい。
あんまり良かったので、テープしかない
アルバムもCDで買いなおした。
0872名無しがここにいてほしい
2007/11/22(木) 02:23:27ID:OV88eDsL小室の本に昔かいてた
TMNのリズムレッドという1991年のツアーなんてキースの真似みたいに
モジュラーシンセとかデジタル系は違うが シンセのセットアップとか真似てる
衣装も似てる
0873名無しがここにいてほしい
2007/11/22(木) 02:29:15ID:9eP6eONK864です
カールの持ち味がASIAでは出てない
カールはお金の為にASIAに参加したんだろうと思いながら聞いてます
キースもグレッグもELPのアルバムで作曲してるし
カールは著作権少ないし
70年代はドラムプレイヤーとして最高の仕事して
80年代はドラムプレイヤーと音楽ビジネスマンとして
まだASIAを1982年発売のアルバム1枚しか知らないけど
ASIAのキーボード奏者はキースと比較されて気の毒だと思う
0874奇椅子絵馬損
2007/11/22(木) 21:14:43ID:NskIWDmJそのころ小室はハモンドオルガン引きずったりもしてるね。
3段キーボードスタンドの脚の部分を梯子みたいにして
キーボードの上に乗るパフォーマンスもしていたな。
最近細木和子の番組でKEIKOと出演していた時も、
ハモンドオルガンを揺らしてスプリングリバーブの爆発音を
出していた。
0875名無しがここにいてほしい
2007/11/22(木) 21:52:44ID:bCE0TXJG0876名無しがここにいてほしい
2007/11/22(木) 22:01:32ID:PTnURn0W妙にエマーソンっぽいアレンジで思わずシングルCD買ったことがあるw
0877名無しがここにいてほしい
2007/11/22(木) 23:35:05ID:R6FNGXw2俺はむしろ小室アンチ。
とはいえ、「商売人」になる前にはそんな時期もあったと聞いて、少し微笑ましくオモタ。
0878名無しがここにいてほしい
2007/11/23(金) 00:52:01ID:YUxZ7kvaつうかカールはエイジア発起人だぜ、たしか。
0879名無しがここにいてほしい
2007/11/23(金) 00:53:57ID:YUxZ7kva0880奇椅子絵馬損
2007/11/23(金) 12:05:02ID:iLYWOlKU特に「ちゃっちゃー、ちゃちゃーちゃちゃっ」
0881名無しがここにいてほしい
2007/11/23(金) 16:57:34ID:7TatE+lW>ASIAのキーボード奏者はキースと比較されて気の毒だと思う
いや、ほとんど比較なんぞされてないから
0882名無しがここにいてほしい
2007/11/23(金) 17:35:14ID:YUxZ7kvaドラムだけやけに冴えてるな、と思ったらサイモンフィリップスだったw
0883名無しがここにいてほしい
2007/11/25(日) 15:55:33ID:NJrEA+Ij0884名無しがここにいてほしい
2007/11/25(日) 20:11:00ID:ut9MAsaK0885名無しがここにいてほしい
2007/11/25(日) 20:35:29ID:Ic9ea9Z+0886名無しがここにいてほしい
2007/11/25(日) 21:57:58ID:wSGSlT610887名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 02:04:11ID:5fGkLfcS何でもパクリますな~。
0888名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 02:21:49ID:74glBceX小室哲哉はかなりキースの真似してる
TMのアルバムキャロルは良い意味で真似てる気がする
EXPOと言うアルバムのツアーではピアノそろでキースがライブで弾いてる
くるみ割り人形のテーマを弾いたりしてる(簡単なアレンジで)
モーツアルトの企画あるばむの曲でも 展覧会の絵のライブCDの演奏のフレーズ
出てくるし
小室哲哉はキースエマーソンの真似しまくり
まあTMの曲は好きなんだけどね
小室哲哉の影響でELP知ったからいいんだけど
0889名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 07:37:11ID:abF+fXFp0890名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 12:19:06ID:rN16uYc30891名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 19:31:02ID:YDQkDFSZただし、それ「ばっかり」は勘弁してくれ。
0892名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 20:12:13ID:Aoc0PLa0が、まぁ飽きるまで続けたまえ。
0893名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 20:20:00ID:Vwa70NVS本当にフェラチオなんですか?
開頭手術のことかなと思ってた・・・
0894名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 20:24:02ID:HllRDtFs891 :名無しがここにいてほしい:2007/11/26(月) 19:31:02 ID:YDQkDFSZ
正直小室は大嫌いだが、程々ならそういう話題も可。
ただし、それ「ばっかり」は勘弁してくれ。
892 :名無しがここにいてほしい:2007/11/26(月) 20:12:13 ID:Aoc0PLa0
コムロという単語は知ってるが、どんな音楽と経歴の人か知らないのでチンプンカンプンだ。
が、まぁ飽きるまで続けたまえ。
0895名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 20:33:42ID:HllRDtFsそうですよ
0896名無しがここにいてほしい
2007/11/26(月) 21:40:31ID:Vwa70NVSフェラについて歌った詩なのかな?
(聴いたことはないが)
0897名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 00:57:10ID:9yag7MgR追いかけようとすると彼は沢山の宿題を投げかけてくる。
エマーソン自身/ELPのみをなぞったのではとてもその宿題は答えられない。
と、小室やら初期のトリアンビラートやら難波某のパクリ系を聴くたび思うな。
おまけに自分の演奏を聴いても思うw
0898名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 02:25:42ID:RociMDNM0899名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 02:56:11ID:3HtsEpJz顔の口元にはそそり立つチンポが描いてあった。
エマーソンは気にせず、これいいねと採用したが、
レコード会社がこんなの出せるわけないだろと言い、
描いたギーガー本人は納得しないまま修正された。
ちなみにギーガーを発掘したのはエマーソンで
このころはギーガーは有名ではなかった
0900名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 03:02:37ID:gx/JxC8j0901名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 03:06:10ID:gx/JxC8j0902名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 03:13:36ID:xlk33zzuエマーソン、ギーガーを語る
0903名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 10:16:09ID:e5tFzYwr氏ねよ耳音痴
0904名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 10:38:12ID:/JID1vzS0905名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 11:59:27ID:eNiFvSRtホウダウンにあわせてうさぎが室内を疾走する
姿は笑えた。追いかけまわすおれはアフォ確定。
0906名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 13:37:29ID:fBe0ricxこれがL&Gのホウダウンだったら部屋中滅茶苦茶なイマゲ。
で、うさぎは捕まったのかい?
0907名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 19:30:34ID:tp2vCjeLってことは、最も偉そうなレスをした>>894こそが最も耳が肥えていないということになるな。
0908名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 22:03:05ID:e5tFzYwr0909名無しがここにいてほしい
2007/11/27(火) 23:31:21ID:hh8VDYBx>>898
氏ねよ耳音痴
908 名前:名無しがここにいてほしい[] 投稿日:2007/11/27(火) 22:03:05 ID:e5tFzYwr
>>907は馬鹿ですな
0910907
2007/11/27(火) 23:33:16ID:RqkcOlcT何で?
>>894が正しいと仮定した場合から導き出される当然の帰結を示しただけのことだが?
いや、俺の推論に穴があるというのならそれでも良いんだが、論拠を述べてくれなきゃ、
どこがおかしいのかわからんよ。
0912名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 01:27:37ID:wBdjaVRP中学生の頃よく見てました
それより キースは離婚したと聞きました
一人でLAに住んでると
キーボード演奏は上手だけど
料理はできるのか?
違う視点からキースを語ってみたいです
キースの得意料理はなんだろう?
0913名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 02:15:01ID:g2hEQqyB好調なときもあるけど、すげぇムラがあるようだ。
0914名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 16:17:45ID:9AyfVeLPレディース&ジェントルメンかトリロジーか頭脳改革か・・
いずれ全部購入するにしても悩む。
0915名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 16:29:40ID:MkWNfVJnトリロジー→頭脳改革
0916名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 17:16:39ID:I7mEEc6G次に聴くならトリロジーがいいと思いますヨ
→頭脳改革
→L&G
0917名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 17:21:35ID:3HzqVSt90918名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 18:34:38ID:M9oePkhkhttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115798747/l50
0919名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 21:59:27ID:5aQDXBG1小室>>>>>>>エマーソン
速弾き
エマーソン≧小室
シンセ使いこなし
小室>>>エマーソン
ハモンド使いこなし
エマーソン>>>>>>小室
0920名無しがここにいてほしい
2007/11/28(水) 23:48:48ID:g2hEQqyB0921名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 00:20:46ID:8hzWZcNj0922名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 00:23:15ID:ki5TrbHi予想外
おれの居場所ではなかったようだ
0923名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 00:26:53ID:SyY9+hHe色々聞いてる
でも凄いと思うのキースが一番
0924名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 00:29:43ID:kKUCXlcH俺は好きじゃないけどな
0925名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 01:05:04ID:JQXA80QC自分がセンス無いのを偉そうに言うな
0926名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 01:17:13ID:kKUCXlcH0927名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 01:48:24ID:Byd4jaKq0928名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 04:46:58ID:ZDPavrLh0929名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 07:27:16ID:nffFbfte0930名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 08:38:54ID:gfwMhQApゴミ音楽(笑)
ドリムシに惨敗(笑)(笑)
0931名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 17:08:15ID:7K65aMtX0932名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 17:11:39ID:gfwMhQAp0933名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 21:12:52ID:Dl8Xj7sP0934名無しがここにいてほしい
2007/11/29(木) 22:56:32ID:+LIzdMPj0935名無しがここにいてほしい
2007/11/30(金) 00:33:27ID:rElU1Ytt曲にあわせて声色を変えたりしてるよね
ブリティッシュな、ジョンレノンっぽい声とか
あるときは森進一みたいな熱唱ぶり
ダイナミックで威厳あるなぁと感じたよ
初期クリムゾンやELP聴くと、楽曲の神々しさに相応しい声だと思う
グレッグのヴォーカル表現の多彩さに脱帽
0936名無しがここにいてほしい
2007/11/30(金) 00:37:58ID:VAacVKr30937名無しがここにいてほしい
2007/11/30(金) 01:09:07ID:rElU1Ytt0938名無しがここにいてほしい
2007/11/30(金) 01:23:11ID:jFigsza9また見たい もう63歳だし
ELPやって欲しい ソロも見たい
0939名無しがここにいてほしい
2007/11/30(金) 02:47:18ID:RDM+0hGzバンド編成のピアノ協奏曲がかっこよかった
0940名無しがここにいてほしい
2007/11/30(金) 08:20:27ID:+uHlP7Oy3人編成ならいいのに、と思っても仕方ないことか。。。
しかし、Marc BonillaってGodzillaの駄洒落みたいな名前だな。
TarkusにあやかってBonkusさんというのを考えてみたが、ボンカスだと流石に音が悪いか。
ttp://www.keithemerson.com/KEBand/TheKeithEmersonBand.html
0941名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 09:38:55ID:scSLpQHKついでにゴジラ ファイナル ウォーズのテーマもやって欲しい。
0942名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 12:16:44ID:aR9Nyg/V0943名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 15:46:42ID:gXTo+zDo曲名聞いただけで超絶技巧になりそうだな
0944名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 16:08:04ID:n6CFxKIZ楽譜はあるみたいよ。
録音の話もあったけど、オーケストラの費用を自前で出せと言われて断念したとか。
0945名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 17:35:44ID:g87IPnHP今なにしているんだろう?
0946名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 20:39:59ID:oSXiEwUG今なら、打ち込みでもかなりそれらしくできるから、打ち込みオーケストラでもいいから
CD出して欲しいな...。
0947名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 20:56:29ID:AXELiHilピアノ協奏曲のオケ部分を打ち込みで作って何の価値がある?
管弦楽とピアノの協奏があるからこそ協奏曲なんだぞ。
生ピアノには生オケ これ重要!
0948名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 21:28:13ID:YIgxqJr+するとキースの手元には2000万円…
こんだけあればいけるんじゃね?w
0949名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 21:29:39ID:P6LWtNWq0950名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 22:27:55ID:scSLpQHK0951名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 23:32:07ID:AXELiHil@50,000×60人×3日=9,00,000円
確かに二千万あったらできそうだw
0952名無しがここにいてほしい
2007/12/01(土) 23:46:48ID:gXTo+zDo制作費回収できない程CD売れないのか?
0953名無しがここにいてほしい
2007/12/02(日) 01:17:35ID:lP2Y1U5G来月車検なので僕は一万円で…
0954名無しがここにいてほしい
2007/12/02(日) 09:50:04ID:l7Kztt07タケーの連れてきたらオケ分くらいかかる。
0955名無しがここにいてほしい
2007/12/02(日) 09:57:05ID:I8hf98sPかなり酷いもんだったとおもうんだけど、当時その辺の評価って
どうだったのでしょうか?
0956名無しがここにいてほしい
2007/12/02(日) 11:37:24ID:FPW73lt2↓
http://jp.youtube.com/watch?v=PC8QBTO4HMI&mode=related&search=
(指揮者「のだめ・ますみちゃん」に似てない?
0957名無しがここにいてほしい
2007/12/02(日) 11:58:50ID:9uR9HLzm0958名無しがここにいてほしい
2007/12/02(日) 12:09:14ID:gD4XS7Rcグレッグが弾いています
0959名無しがここにいてほしい
2007/12/02(日) 14:16:34ID:eK+xxQhTアルバムはロンドンフィルだったはず。
ほぼ初見で録音したみたいだからオケの纏まりが今一なのは仕方なし。
どっかの一流所のマエストロがじっくり取り込んだら
それなりに演奏会とかでやってくれそうなんだが...
0960名無しがここにいてほしい
2007/12/04(火) 23:45:26ID:0iA7rMkf当時四部作聴いたときの印象ってどうだった?ずっこけた?
0961名無しがここにいてほしい
2007/12/05(水) 00:36:45ID:DFQXp+BD最初に耳にしたのはNHKの渋谷の放送、「これはもうクラシックですね、
何を考えてるんでしょう。」「キースは基本的にクリエーターというより
元がプレーヤーなんですね。」「グレックは甘ったるい、おっいけるんじゃ
というより聞けたのがカールでしたねえ。」とあの渋谷の弁。私は
最初のコンチェルトで突然NHKがクラシック放送を始めたんだと誤解。
グレックはシャンソンでも始めたのか?と。海賊はオケなのに、まるで
シンセに聞こえる無駄な投資ジャンかよと。西部劇のテーマに歌が入った
のかという気分。当時リックがオケバックにするシンセの違和感に懲りてたんで、
キースもかよってつぶやいた記憶が。でもスピード感がある。
なんやかんやで、やっぱり1週間後には買いに走ったなあ。
0962名無しがここにいてほしい
2007/12/05(水) 01:30:10ID:wvVHlUZ8オレは当時かなり若かった。
恐怖の頭脳改革に打ちのめされ、数年経って出たのが四部作。
確かオレもFMで聴いたけど、ズッコケタ!
頭脳改革の延長で、シンセ響きまくりで、目くるめく展開を期待していたからね。
ぬるいオヤジの音楽を聴かされている気にもなった。
でも、既に信者のようになっていたから買いに言ったよ。
中学生のオレには大きな出費だった。
その後次々に裏切られることに。
Works Vol.2の???Bloosam??? と Brain Slad Surgeryは楽しめたけど。
0963名無しがここにいてほしい
2007/12/05(水) 01:43:23ID:C2OufCTc当時、某国営ラジオ放送ジョッキーSさん、「ピラーツ」と紹介されました。
>>961-962さんと同じ番組かも
0964名無しがここにいてほしい
2007/12/05(水) 02:00:12ID:CArsYI3vもうだめだと思ってそれからずっとELPが嫌いだった。今でも聴かない。罪なアルバムだな。
0965名無しがここにいてほしい
2007/12/05(水) 02:02:50ID:vY+A9AnEあと、上の方のレスにあるようなロックの評論家(笑)どもの痛さにもあきれたw
0966名無しがここにいてほしい
2007/12/05(水) 15:33:41ID:7UiDJ9dH0967960
2007/12/05(水) 19:12:23ID:HWPEujc/みなさんサンキューです
まさにずっこけ3人組だったわけですね
0968名無しがここにいてほしい
2007/12/05(水) 21:16:30ID:YHeIdbab後日それは普通の4弦のベースじゃないせいだと、近所の2つ年上の友達に教わった。
0969名無しがここにいてほしい
2007/12/05(水) 23:13:48ID:vY+A9AnE「ボク、プログレなんか聴くの、凄いね」
なんて言われていい気になってた
そんな俺も今や40越えw
0970名無しがここにいてほしい
2007/12/06(木) 15:13:57ID:AqzutYIB昨日 久しぶりに日本橋に行きました
キースのサントラCD3枚組中古で3000円
でも2週間前にAISA とキースのピアノソロCD買ったばかりで
たまに違う物買うのも良いと思い モーニング娘の7期メンバー 久住小春の水着
写真集と買い取りまっくす(エロDVD専門店)で 3枚で1000円DVD買いました
年末にはキースの サントラCD3枚組とジョーダンルーデス(ドリームシアターのKEY)
のCD(タルカスも演奏してる)CD買います
キースごめん Hな欲望に負けた
0971名無しがここにいてほしい
2007/12/08(土) 15:26:20ID:s39RbuLo>>782のメンバーでのセッションも実現するのかな~wktk
0972名無しがここにいてほしい
2007/12/08(土) 18:48:37ID:LD2XkSJK0973名無しがここにいてほしい
2007/12/08(土) 19:50:15ID:rMYPHTMeジョンポールジョーンズいが居ても ジョンボーナムはもう居ないし
メインはジミーペイジとプラントだし
僕も1996年大阪城ホールのアリーナ席でジミーペイジ&ロバートプラントの
ライブ見た ジョンボーナムの息子はドラムとかで参加するのか?
まるでヴァンヘイレンみたいにマイケルを解雇してエディの息子にベース弾かせる
みたいなのは嫌
どうせやるなら キースエマーソン&ジミーペイジ&リックウエイクマン ジョンロード
&ジェフベック&スティーヴ ヴァイとか 見たい
0974名無しがここにいてほしい
2007/12/08(土) 20:07:29ID:iXvs0CjK>もうだめだと思ってそれからずっとELPが嫌いだった。今でも聴かない。罪なアルバムだな。
今聞いてるけど、何か?
0975名無しがここにいてほしい
2007/12/08(土) 20:28:41ID:rMYPHTMeシンセも5台ほど使いコンピュータでレコーディングしてますが
キース目指して頑張ってますが
キースは全てをやり尽くしたように思います
恐怖の頭脳改革は最強 最高のアルバムです
当時の機材であんなに凄い曲 よく作ったと関心です
24トラックらしいです
今の時代機材は凄いけど キース見たいに凄い人が居ないように思います
キースが凄すぎて悔しい
0976名無しがここにいてほしい
2007/12/08(土) 21:02:31ID:9VxdQdLL自分にしか出来ないことを発見すればいいんでは?
0977名無しがここにいてほしい
2007/12/08(土) 22:09:55ID:OfOG8hkW0978名無しがここにいてほしい
2007/12/08(土) 23:47:15ID:Elc5FyrGいいかげんにコンピューターに依存した音楽製作を辞めて
音楽専用機を出してそれ一台で完結できるようにして欲しい
コンピュータ関連企業の金儲けの為のソフトは必要無いし
僕は音楽製作していて感じる
コンピューターエンジニアじゃ無いし
キースも同じ機材ばかりの進化にはついていけないと話してた
音楽家のための音楽製作器さえあれば MACもWINも要らない
関係無いこと書いてすいません
キーボードプレイヤーとして感じたことを書きました
キースのソロピアノCDの1曲目は多分キースの自宅で録音した物と思います
キースのピアノ曲ではCOLOSE TO HOMEが一番好きですが
ソロピアノ1曲目は新たなキースの魅力があり聞けば聞くほど良く感じます
シンセ何台(オルガン)も使い表現するキース
ピアノだけで表現するキース 両方とも極めてる凄い人だと
0979名無しがここにいてほしい
2007/12/09(日) 07:28:20ID:2FiEPPJV0980名無しがここにいてほしい
2007/12/09(日) 10:53:36ID:2JxBLTxCHowdownは?
0981名無しがここにいてほしい
2007/12/09(日) 10:55:14ID:yGdHDenlL&Gは大概速い
0982名無しがここにいてほしい
2007/12/09(日) 16:48:51ID:/vTqyoSWエマーソンとの共演 で検索
0983名無しがここにいてほしい
2007/12/09(日) 17:21:54ID:fUk3GKf/やっぱりウェイクマン、ムリポだったのか。
0984名無しがここにいてほしい
2007/12/10(月) 21:55:51ID:wEPjsovk4人ケツ出してるが、もう一人誰なんだろう
0985名無しがここにいてほしい
2007/12/11(火) 09:49:58ID:a8TgPnhbZEPのスレ見てきたけどさっぱり分からん・・・。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。